JR蒲田駅から歩いて3、4分ぐらいのところに「ゆ~シティ蒲田」がある。浴室の上階からはカラオケが聞こえてくるなど、銭湯を中心に食事や娯楽も提供するちょっとした健康ランド的な銭湯だった。

▲今回は京急蒲田から出発

▲出口からまっすぐ進み

▲エスカレーターを降りて

▲商店街の中へ


▲商店街出口


▲JR蒲田方面へ歩く。蒲田に限らないが、JRと京急の乗り換えはいつも歩かされる

▲交差点。左奥が蒲田駅方面

▲ようやく遠くにJR蒲田駅がみえてきて


▲奥の建物がJR蒲田駅だが、ここを右折する

▲右折したところ

▲まっすぐ進み

▲川の橋を渡ると

▲ゆ~シティがみえてくる

▲到着

▲JR蒲田駅からなら、3、4分ぐらいではないだろうか
階段を上って2階の入り口に入ると、すぐ目の前がちょっとしたスペースの休憩室になっている。
その右側に小さなフロント。フロント横に自販機が見えたのでチケットを購入するのだが、貸しタオルのボタンがなく、受付の60代ぐらいの男性にフェイスタオルの貸しタオルがないか尋ねると、「ありますよ」と横の棚から出してくれた。「50円です」と言われて、フェイスタオルで50円はちょっと高いなと思ったが、これが都会価格なのか?と思った。
右側ののれんをくぐって中に入ると、脱衣場になっているのだが、意外と広くない。むしろ小さな銭湯並の大きさだ。
真ん中に長いすがあって、周りをロッカーが取り囲む。
脱衣場には、数人の男性がいたが、気のせいか、なぜがチラチラこちらをみる。常連以外の入浴客が珍しいのだろうか?
浴室に入ると、少々変わった作りをしていた。まず、色使いがビビッドで、ピンク色を基調した色使い。それに緑などのタイルが差し色として使われていた。
入ってまっすぐのところに島カランがあり、両脇の壁にもカランがある。右手前に立ちシャワー。
カランのシャワーはかなり勢いがあるのに、なぜか立ちシャワーだけは勢いが弱い。
正面奥に浴槽があって、その浴槽も意匠を凝らしている。高低差のある作りで、浴槽全体でお湯を共有する仕組みだ。
左手前側がバイブラ。そして隣で真ん中に位置するのが、ジャグジー。さらに右隣に座湯と電気風呂がある。
ジャグジーが一番高い位置にあって、そのジャグジーからあふれるお湯が、バイブラと座湯の両方に流れる仕組みだ。
その浴槽の裏側に通路があり、左奥に水風呂。その通路途中の真ん中にサウナの入り口がある。
水風呂は深浴槽で、温度は18℃を示していた。そんなに冷たくないが、個人的には好みの温度である(もっといえば20℃ぐらいが適温。14℃以下はよく入れるなと感心する)。
それと一番右奥に一見するとスタッフ用の扉に見えるが、露天風呂への出入り口だ。
天然温泉は黒湯で、かなり濃厚。お湯も若干少し熱めだった。
それと打たせ湯が端っこにある。ただ、打たせ湯は今まで体感してきた中でここが一番しょぼい。
これを打たせ湯と呼ぶには、あまりに弱々しい感じである。
客層は中高年が中心だが、若干若い人もいた。入浴中に終始叫んでる人がいて、酔っ払いなのか分からないけど、やはりこういう変な人がいるのが、都心なんだろうなという気がした。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 JR蒲田駅
経路 川を渡ったところ
周辺の環境 商店
●空間演出
建物外観 ビル
壁画・眺望 タイルのモザイク絵
統一感 あり
置物 特になし
照明 明るい
★設備
休憩所 入り口前、NKホール
脱衣所 ふつう
シャワーの出 勢いがある
浴槽の種類 バイブラ、ジャグジー、座湯、電気風呂、水風呂、天然温泉(黒湯)
サウナ あり
温度 42℃
棚 なし
男女入れ替え なし
■サービス
接客 ふつう
清潔さ きれい
貸しタオル あり(50円)
備え付け なし
◆人
受付 60代ぐらいの男性と、30代ぐらいの男性
客層 中高年
【案内】
住所
〒144-0052
大田区蒲田1−26−16
電話番号
03-5711-1126
アクセス
京浜東北線「蒲田」駅下車、徒歩5分
休日
火曜
営業時間
11:00−24:00
※東京銭湯ホームページ転載

▲今回は京急蒲田から出発

▲出口からまっすぐ進み

▲エスカレーターを降りて

▲商店街の中へ


▲商店街出口


▲JR蒲田方面へ歩く。蒲田に限らないが、JRと京急の乗り換えはいつも歩かされる

▲交差点。左奥が蒲田駅方面

▲ようやく遠くにJR蒲田駅がみえてきて


▲奥の建物がJR蒲田駅だが、ここを右折する

▲右折したところ

▲まっすぐ進み

▲川の橋を渡ると

▲ゆ~シティがみえてくる

▲到着

▲JR蒲田駅からなら、3、4分ぐらいではないだろうか
階段を上って2階の入り口に入ると、すぐ目の前がちょっとしたスペースの休憩室になっている。
その右側に小さなフロント。フロント横に自販機が見えたのでチケットを購入するのだが、貸しタオルのボタンがなく、受付の60代ぐらいの男性にフェイスタオルの貸しタオルがないか尋ねると、「ありますよ」と横の棚から出してくれた。「50円です」と言われて、フェイスタオルで50円はちょっと高いなと思ったが、これが都会価格なのか?と思った。
右側ののれんをくぐって中に入ると、脱衣場になっているのだが、意外と広くない。むしろ小さな銭湯並の大きさだ。
真ん中に長いすがあって、周りをロッカーが取り囲む。
脱衣場には、数人の男性がいたが、気のせいか、なぜがチラチラこちらをみる。常連以外の入浴客が珍しいのだろうか?
浴室に入ると、少々変わった作りをしていた。まず、色使いがビビッドで、ピンク色を基調した色使い。それに緑などのタイルが差し色として使われていた。
入ってまっすぐのところに島カランがあり、両脇の壁にもカランがある。右手前に立ちシャワー。
カランのシャワーはかなり勢いがあるのに、なぜか立ちシャワーだけは勢いが弱い。
正面奥に浴槽があって、その浴槽も意匠を凝らしている。高低差のある作りで、浴槽全体でお湯を共有する仕組みだ。
左手前側がバイブラ。そして隣で真ん中に位置するのが、ジャグジー。さらに右隣に座湯と電気風呂がある。
ジャグジーが一番高い位置にあって、そのジャグジーからあふれるお湯が、バイブラと座湯の両方に流れる仕組みだ。
その浴槽の裏側に通路があり、左奥に水風呂。その通路途中の真ん中にサウナの入り口がある。
水風呂は深浴槽で、温度は18℃を示していた。そんなに冷たくないが、個人的には好みの温度である(もっといえば20℃ぐらいが適温。14℃以下はよく入れるなと感心する)。
それと一番右奥に一見するとスタッフ用の扉に見えるが、露天風呂への出入り口だ。
天然温泉は黒湯で、かなり濃厚。お湯も若干少し熱めだった。
それと打たせ湯が端っこにある。ただ、打たせ湯は今まで体感してきた中でここが一番しょぼい。
これを打たせ湯と呼ぶには、あまりに弱々しい感じである。
客層は中高年が中心だが、若干若い人もいた。入浴中に終始叫んでる人がいて、酔っ払いなのか分からないけど、やはりこういう変な人がいるのが、都心なんだろうなという気がした。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 JR蒲田駅
経路 川を渡ったところ
周辺の環境 商店
●空間演出
建物外観 ビル
壁画・眺望 タイルのモザイク絵
統一感 あり
置物 特になし
照明 明るい
★設備
休憩所 入り口前、NKホール
脱衣所 ふつう
シャワーの出 勢いがある
浴槽の種類 バイブラ、ジャグジー、座湯、電気風呂、水風呂、天然温泉(黒湯)
サウナ あり
温度 42℃
棚 なし
男女入れ替え なし
■サービス
接客 ふつう
清潔さ きれい
貸しタオル あり(50円)
備え付け なし
◆人
受付 60代ぐらいの男性と、30代ぐらいの男性
客層 中高年
【案内】
住所
〒144-0052
大田区蒲田1−26−16
電話番号
03-5711-1126
アクセス
京浜東北線「蒲田」駅下車、徒歩5分
休日
火曜
営業時間
11:00−24:00
※東京銭湯ホームページ転載