銭湯の散歩道

神奈川、東京を中心とした銭湯めぐりについて、あれこれ書いていきます。

第二常盤湯(横浜・保土ヶ谷)

2017-05-31 19:24:05 | 銭湯

第二常盤湯は、JR保土ヶ谷駅から、徒歩3分ぐらいだろうか。
近くの川沿いにあるのだが、近いわりには分かりにくい場所にある。
そのため、地元の人たちにもあまり存在自体が知られていない銭湯かもしれない。



▲保土ヶ谷駅を降りて




▲駅前の通りを左に歩く


▲すると、川沿いにそれらしき建物が


しかし裏にまわってみると、



▲あれ、入り口がみえない…


▲まさか、ここか…?


▲まさに、ここでした






細い路地を通ると、そこには第二常盤湯が忽然と現れる。
建物は古いはずだが、意外ときれいな印象を覚える。実際に、下足箱の場所もきれいだった。それだけ、しっかりと手入れがされている証拠なのだろう。



▲しっかり清掃されている印象


中に入ると、当然ながら番台で、高齢の女性が座っていた。
脱衣場は、広々とした空間で、天井もそこそこ高い。
それとここのロッカーは木製になっていて、一つひとつがとても大きい!
こんなに広いロッカーは他に記憶がない。木製なので味わいがあり、素晴らしいロッカーだ。


着替えて浴室に入ると、浴室はいたってよくある銭湯の配置であるが、右側の壁にカランと、真ん中に島カランがある。
左手前にスチームサウナ。それと隣に立ちシャワー。
立ちシャワーは、固定されたものが暖かいお湯がでて、ハンドシャワーが、水の出るものだ。


奥に浴槽で、だいたい3対7の割合。3が薬湯で、その日はジャスミン。いい香りだ。
7が、白湯で、その半分がジェットバス。
お湯の温度は、薬湯だと43℃ぐらいだが、白湯のほうはかなり熱く、おそらく47~8℃はかたいと思う。
しかし水を埋めるのはポリシーに反すると、そのまま我慢して浸かっていた。


すると後から常連らしき客が入ってきたのだが、入る前から容赦なく水を大量に埋め始めた。
そのことに何ら不満はなかったのだが(そもそも意地を張って熱いお湯に入っていただけなので)、その常連らしき人が、「そろそろ水を止めていいかな?」と聞いてくる。
目を閉じていたので、最初は気が付かなかったが、「あ、はい」と答えるも、こっちはお願いしたわけでもないのに、なぜ自分に聞いてきたのだろうか?


入浴したのは、開店まもなくだったので、客は自分も含めて三人ほど。とても静かだったのと、高い天井の窓から差し込む光が柔らかくて、その日の気温は夏日だったが、まるで秋のような雰囲気を醸し出していた。


壁画はタイル絵で、太い線で描かれた墨絵のような絵。こうした絵は、とても珍しいと思う。
建物は古いながらも、浴室や脱衣場はしっかり清掃されており、とても気持ちいい銭湯だった。


【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 JR保土ヶ谷駅
経路 川沿い
周辺の環境 住宅や意識の高そうな珈琲屋さん
●空間演出
建物外観 歴史を感じさせる建物
壁画・眺望 墨絵?(ジャンルの特定が難しい絵)
統一感 ある
置物 特になし
照明 日差しが柔らかく気持ちいい
★設備
休憩所 脱衣場兼任
脱衣所 広くて古いながら、くたびれた印象を受けない
シャワーの出 良いところと悪いところがあった
浴槽の種類 ジェットバス、薬湯
サウナ あり(スチームサウナ)
温度 47℃ぐらいと、43℃
棚 小さな木の棚が入り口手前に一つ
男女入れ替え なし
■サービス
接客 ふつう
清潔さ きれい
貸しタオル あり(20円。ただし、生乾きの臭いがした)
備え付け なし
◆人
受付 高齢の女性
客層 高齢者と中年男性


【案内】
住所
〒240-0013 横浜市保土ヶ谷区帷子町2-58
電話
045-331-3892
営業時間
15:30〜21:30
定休日
毎週水曜日
※神奈川公衆浴場業生活衛生同業組合ホームページ転載

日の出湯(東京・大森)

2017-05-30 12:46:53 | 銭湯
■最初に目指すは、大森の下町

JR大森駅から歩くこと20分。ひたすら続く商店街を蒲田方面に歩いて、住宅街が見えてくる頃に、日の出湯がみえてくる。



▲商店街を抜けると、太田文化の森という施設までやってきて


▲住宅街の中へ入ると


▲日の出湯に到着


▲正確な時間は計らなかったが、大森駅から歩いて20分前後だろうか。けっこう長かった


■昭和が今も息づく空間


男湯側は左の入り口で、扉を開けると、フロント風の番台(番台からは脱衣場が見えないように小さな仕切が取り付けられている)。
受付は若い女性で、古い銭湯では珍しい。二十代後半か三十代前半ぐらいだろうか。非常に愛想がよかった。


番台に続く脱衣場は、そこそこ広く、左の壁際にロッカーがあるのと、手前側に大きな木のテーブル。
ここに荷物を仮置きして、着替えるお客さんが多かった。
右側は常連客用の貸しロッカーがあって、その上に横長の大きな鏡。その隣の浴室入り口付近に洗面台と体重計、それにテレビもある。
鏡の前にはマッサージチェアも。


■江戸っ子気質の湯船


浴室に入ると、左手前にサウナとその奥に一人用の水風呂。右手前は、立ちシャワーが二つ。
それとカランが壁際、島カランとある。奥には、浴槽。


湯船の泉質は、トルマリンゲルマニウム温泉を鉱石で再現。太田浴場連合会のホームページによると北投石とあるが、これは正しいのだろうか? というのも北投石は国の天然記念物だからだ。


浴槽の割合は6対4で、6が「ぬるい湯」と表記され、4が「あつい湯」と表記。
こういう分け方をする銭湯というのは経験的に言えることなのだが、ぬるい湯がぬるかった試しは一度もないし、あつい湯は、半端なく熱い。


案の定、最初に間違ってあつい湯に足を入れてしまったのだが、めちゃくちゃ熱い。
これは隣で体を慣らさないと無理だと思い、「ぬるい湯」に入るのだが、こっちもフツーに熱くて、ほとんど変わらない印象。


しばらく頑張って入っていると、常連ぽくない感じの年配客が別の年配者に「熱いね」と話しかけていた。
常連客らしい年配者は「そうかね?」なんて言ってたが、この程度の熱さなら、俺なら大したこと無いぜと言いたげだ。
ただ、親切にもその人のために水を埋めていた。


日頃は45℃でちょうどいいかなと思っているので、ぬるい湯が熱いと感じるぐらいだから「あつい湯」は常識外れの熱さだ。
とりあえずチャレンジしてみるかと入ってみたが、やっぱりしばらくすると足先が痛く、我慢できずにすぐ出てしまう。
まるで沸騰するお湯で茹でられてるような気分。


こういう熱い湯を好むのは、江戸っ子気質向けの銭湯なのかもしれないが、しばらく我慢して出ると体全体が真っ赤。
これがぬるい湯でも同じなのだから、全部熱すぎるダロウ!と突っ込みを入れたくなる。


■地元に人気の銭湯


天井はめずらしいアーチ型をしていて、壁画は西洋の田園風景の中に虹が掛かっかっている。
小さなタイルで作られたモザイク絵で、大きな壁画だ。


入店したのは18:30ぐらいだったが、その時点で物凄く人で溢れていた。こんなに混雑する銭湯は久しぶり。
店の外では自転車がたくさんとめられていたので、まさか全部が入浴客の自転車じゃないだろうと思ってたら、まさにその通りだった。
お湯がこんなに熱いのに、よくこれだけのお客さんを集められるなと感心するのだが、限られた空間の中で設備を充実させて、昔から地元に根ざした銭湯ゆえなのかもしれない。


【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 JR大森駅
経路 商店街をぬける
周辺の環境 住宅街や文化施設
●空間演出
建物外観 東京らしい昭和のセンスが感じる建物
壁画・眺望 西洋の田園風景をあらわしたタイル絵
統一感 ある
置物 特徴的な物はない
照明 明るい
★設備
休憩所 脱衣場を兼ねる
脱衣所 広くて使いやすい
シャワーの出 ふつう。立ちシャワーは少し不均一だった
浴槽の種類 ゲルマニウム温泉(ぬるい湯とあつい湯)、バイブラ
サウナ あり
温度 ぬるい湯で45℃以上、あつい湯で48~50℃?近くと思われる
棚 あり
男女入れ替え なし
■サービス
接客 とても愛想がよい
清潔さ きれい
貸しタオル あり(ちょっと汚かったかも)
備え付け なし
◆人
受付 若い女性
客層 高齢者が中心だが、若い人がいないわけでもない


【案内】
住所
大田区中央4-31-2
電話番号
03-3771-3328
定休日
火曜日
営業時間
13.30~23.30
交通機関JR線 大森駅 より徒歩 20分
東急バス 文化の森停留所 より徒歩 5分
※太田浴場連合会ホームページ転載

第二江陽館(横浜・根岸)

2017-05-30 06:14:43 | 銭湯
京浜東北線のJR根岸駅を降りて根岸線沿いの幹線道路を歩き、横浜プールセンターを横目に川を渡った横須賀街道の脇に第二江陽館がある。



▲川の手前側から撮影した写真。真ん中の伸びた線が煙突


▲反対側には、首都高速湾岸線がみえる


▲近くには商業施設も


この日はちょうど、第二江陽館の開店前にたどり着いた。
ほかの銭湯だとご老人たちが今かと今かと列をなして待ちかまえているものだが、この日は中年女性が一人佇んでいるだけ。
雨足の強かった日というのもあったかもしれない。







しばらく待つと、ガラガラとシャッターの開く音がして、人の良さそうな年配の店主が笑顔で出迎えてくれた。


下足箱に靴を入れてフロントの受け付けでお金を支払うと、靴の鍵を渡してロッカーの鍵を受け取る。フロントの前には休憩所がある。
脱衣場は、そんなに広くはないが、床が竹材のような感じで足下の感触が気持ちいい。



▲お風呂場側


▲反対のロッカー側


浴室はちょっと変わった配置で、右側が浴槽。
一番奥にサウナ。
浴槽は3つに分かれていて、奥がバイブラ、真ん中が座湯ジェット。手前が薬湯。


浴室の左側がカラン群になって、横に並ぶ配置のため手前の壁と島カラン、奥の仕切部分とある。
その浴室の仕切部分奥に水風呂。その奥にもカランがある。
奥のカランは縦に並ぶ。


お湯の温度は、バイブラと座湯は45℃ぐらいか。
隣の薬湯はその日はクールミントバスで薄い水色をしていた。
しかしクールとは裏腹に、足を入れた瞬間、直感的にヤバいと感じる熱さ。何度だ?と思って温度計をみると50℃。この感覚は、横浜市鶴見区にある第二岡の湯のときと同じだった。
薬湯の説明にはクールなさっぱり感が味わえますみたいな文言が書かれていたが、全然クールじゃない。
それでも試しに肩まで浸かってみたが、第二岡の湯の時のような爪先を針で刺されるような痛さはなかった(となると第二岡の湯はいったい何度だったのか?)


しばらく一人だけで貸し切り状態を満喫していたが、そのうちようやく人が入ってきた。
白髪の年配男性で、おそらく常連客だろう。入ってくるなり全開で薬湯に水を埋めていた。
当然だ。いくら熱いお湯が好きな人でも50℃は熱すぎである。


それから間をあけずに若い人たちが入ってきたのだが、その若者たちがカランで体を洗っていると、そのすぐ後ろに先ほどの常連客が仁王立ち。なにか言いそうな雰囲気がある。


彼らが、なにかルール違反でもしたのだろうか?と思っていると、
「おい、石鹸はあるのか?」と訊ねて、若者のひとりが、「あ、ないです」と言うと、「俺のを使いな」と自分の石鹸を貸してあげていた。
カッコイい。
年を取ったらこんな感じになりたい思える常連客がいる銭湯だった。


【評価チェック箇所】
・アクセス(道程) 根岸駅から少し歩く
・周辺の環境 工業地帯だが、住宅や飲食店もある
・混雑ぶり 空いている
・清潔さ きれい
・接客 愛想はよくないが、感じは良かった
・客層 年配や若者
・脱衣所 ふつう
・休憩所 フロント前にソファーが並ぶ
・シャワーの出 悪くはないが、拡散タイプで使い勝手が悪かった
・男女入れ替え なし
・備え付け なし
・貸しタオル あり(20円)
・サウナ あり
・温度 主浴槽は少し熱め程度だが、薬湯は熱すぎだ!
・壁画・眺望 目立つものはなし


【案内】
住所
〒235-0014 横浜市磯子区中浜町4-16
電話
045-751-6330
営業時間
14:10〜23:00
定休日
火曜日(祝祭日の場合は営業、翌日が休み)
※神奈川公衆浴場業生活衛生同業組合HP転載

本牧ゆあそび館(横浜・本牧)

2017-05-28 12:37:25 | 銭湯
■充実した設備の銭湯

横浜市営バスを使い、本牧にある本郷町を下車して歩くこと10分。住宅街の中に突如として大きな建物が現れる。
本牧ゆあそび館はビル型銭湯で、こういう銭湯は基本的に施設が充実している。



▼立派な建物


▼期待感が高まる看板。しかし後に落とし穴が…


■意識の高いサービス

階段をあがって二階に行くと、下足箱があって、その奥がフロント。自販機でチケットを購入する。
ここはフロント横の休憩所が広くサービスも充実している。まずゆったりできるソファー。それに食堂完備。自販機ももちろん複数ある。
なによりもマッサージサービスがあるのに驚いた。機械のマッサージチェアではなく、人が揉むマッサージである。
仕切があるだけだが、一般の銭湯がここまで用意できるのはなかなか凄い。

それと他の銭湯ともう一つ違うのは、テレビの位置である。ほかの銭湯は、大抵テレビの向きというのが番台かフロントにむけられているが、ここは入浴客が休憩室で座る方向。つまりフロントには一切向いてない。このあたりに経営者の意識の高さを感じる。

チケットを受付の人に渡して脱衣場に入ると、清潔でシンプル。必要なものはちゃんと揃っているが、要らないものは一切ない。これが理想の脱衣場である。それと、ロッカーも四角いタイプと、縦長タイプと二種類あって、こういう配慮もうれしい。

■しかし落とし穴が…

そして肝心の浴室。中に入ると、右手側がカラン。端にハンドシャワーがある。左手が浴槽だ。
浴槽の前に立つと、真ん中が主浴槽で、さっそく深浴槽になっている。左側が主浴槽とつながっている寝湯ジェットバス。そして右手が電気風呂。

この時点で、アレ?と思ったのが、表の看板にあったあれこれ充実した浴槽がこれだけなのかと思ったことだ。カランの横に扉があったので、ここに入るのかと思いきや、注意書きにはロイヤルコースを払われた方のみ入れますと書かれてあった。この時点になって、はじめてロイヤルコースなるものがあることを知る。こういうダブルコース制の銭湯は初めてだったので、こんなのアリなの?と思った。

もう普通コースに入ってしまったから、ロイヤルコースに入るとすれば、またチケットを買い直さなければならなくなる。それだとバカバカしいので、結局普通コースで終了。

脱衣場まではほんと素晴らしい銭湯だと思っていたのだが、自分が確認しなかったせいではあるが、残念。
のちにでると、ちゃんとロイヤルコースについての告知がしてあったので自分の不注意だ。仕方がない!
しかしこれでコース別でなかったら、ほんとに最高だったのになぁと悔やまれる銭湯だった。

【評価チェック箇所】
・アクセス(道程) ほどほど近い
・周辺の環境 住宅街
・混雑ぶり 結構混んでる
・清潔さ きれい
・接客 ふつう
・客層 中高年もいるが、若い人も多かった
・脱衣所 綺麗でシンプル
・休憩所 充実してる
・シャワーの出 ふつう
・男女入れ替え なし
・備え付け なし
・貸しタオル あり(20円)
・サウナ あり
・温度 42℃ぐらいか
・壁画・眺望 壁画なし

【案内】
住所
〒231-0864 横浜市中区千代崎町2-41
電話
045-624-1126
営業時間
12:00〜25:00
定休日
5日・15日・25日(土日曜日の場合は翌日)
※神奈川公衆浴場業生活衛生同業組合HP転載


恵びす温泉(横浜・中華街)

2017-05-28 08:15:34 | 銭湯
横浜中華街のすぐそばにあるのが、恵びす温泉である。
正確には中華街と元町の間に挟まれた立地にある。そのため中華街で食事を楽しんだり、元町で買い物を楽しんだあとに銭湯に立ち寄るというのもいいかもしれない。
ちなみに名前は温泉とあるが、天然温泉があるわけではない。ただ、ラドン湯があるなど、施設は充実した銭湯だった。

▼都心にあるビル型の銭湯



階段を上って二階にフロントの受付がある。

▼入り口の階段


いつものように下足箱に靴を入れて振り返ると、間抜けなことに目の前の自販機を見過ごしていた。しかも地べたのところに自販機があるので、また靴を取り出さなければならない。
そう思っていると、フロントの女性から「サンダル使ってください」と言われる。たしかにサンダルがあって、自分のような人が少なくないのかもしれない。

チケットを購入すると、下足箱の鍵と引き換えにロッカーの鍵が渡される。帰るときはそのロッカーの鍵をフロントに返して下足箱の鍵を受け取る仕組みだ。

男湯は右側で、のれんをくぐるとそこそこ広い。ロッカーも四角と縦長がある。それとかなりの人気店らしく、非常に混雑してて、脱ぐのに少々周りを気にした。

浴室に入るとまず最初に、複雑な構造の銭湯であることに驚く。ここほど入り組んだ銭湯はないかもしれない。
目の前に島カランが2つあって、一つは通常の島カランだが、もう一つがウォーキングジェットバスとつながっている。足下に石が敷き詰められていて、その上を歩くというやつだ。ここは比較的マイルドな石の敷き詰め方をしていた。

それと、右隅に立ちシャワー。左側に浴槽が並ぶ。浴槽もまたずいぶんと変わってて、ここの銭湯の特徴は、高低差がすべてに採用されてることである。

まず薬湯があって、この日は濃厚な青の薬湯だった。形は四角。
その隣がジャグジー。六角形をしている。
その隣がミクロバイブラで、扇形の形をしていて、隣の湯船より沈んでいる。
そのため、六角形の浴槽からミクロバイブラへとお湯が流れ込む。
その隣もせり上がっていて、台形の形をした座湯のジェットバス。
つまり主浴槽となるミクロバイブラには、ジャグジーと座湯ジェット両方からお湯が注がれる仕組みだ。さながら主浴槽が盆地のようである。

さらにサウナは有料で奥の部屋に入るのだが、奥左側のサウナと、もう一つは中二階にある。階段を上ってサウナに行くのだが、その途中で浴室を見下ろすことができる。こういう随所にみられる遊び心は面白い。

お湯の温度は42℃前後。誰でも入りやすい温度設定だ。建物自体も駅から近く、清掃もきちんとされており、人気の理由がよく分かる銭湯だった。

【おまけ】

▼元町にいた猫


【評価チェック箇所】
・アクセス(道程) 石川町駅から10分も掛からない
・周辺の環境 中華街や元町がある
・混雑ぶり かなり混んでいる
・清潔さ きれい
・接客 良い
・客層 年齢層はバランスがよい
・脱衣所 広さは規模相応だが、常に混雑気味
・休憩所 脱衣場と兼用
・シャワーの出 結構よかった
・男女入れ替え なし
・備え付け なし
・貸しタオル あり(20円)
・サウナ あり
・温度 適温
・壁画・眺望 壁画は、家と花壇。こういう絵はほかにないと思う

【案内】
住所
〒231-0023 横浜市中区山下町161
電話
045-641-3426
営業時間
11:00〜25:00
定休日
年中無休
※神奈川公衆浴場業生活衛生同業組合HP転載