京急雑色駅に降りると、改札口から見て右側にある商店街をそのまま歩けば、7~8分ほどのところに第五相模湯がある。
むせかえるほど昭和の香りが漂ってくる、懐かしい雰囲気の銭湯だった。
▲雑色駅下車
▲駅前に伸びる商店街。今日は右側に向かう
▲商店街をちょっと歩くと道路に出て
▲道路を渡ったところ。ここはやたらと自転車に乗った人が多い
▲歩いている場所は、「水門通り商店街」というところ
▲迷うことなくまっすぐ進むだけ
▲ずんずん進む
▲すると、カレー屋さんの看板と同化した相模湯の看板を発見
▲カレー屋さんを左折したところ
▲ネオンがまぶしい銭湯だ
▲この派手な感じがいかにも昭和的である
下足箱に靴を預けて中に入ると、カウンターがあり、70代ぐらいの女性が座っていた。貸しタオルをお願いしたのだが、「石けんは?」と聞いてくれたり、「タオルは一つで大丈夫?」とまで言ってくれた。
フロント横には重厚感あるソファーが並び、重役室を思い起こさせるようなイメージ(ちょっと大げさかもしれないけど)。
背の低いのれんをくぐると、脱衣場も渋い昭和の雰囲気をよく醸し出していた。天井は低く、所々くすんだ箇所もあるのだが、それがかえっていい感じに仕上がっている。
脱衣場の配置は、真ん中に座るためのテーブルと、周りをロッカーが囲む。ちなみに、ロッカーの鍵に付いた番号札がかすれていて、帰りにロッカーの番号がわからなくて難儀した。
浴室に入ると、脱衣場の天井が低かったのとは打って変わって、かなり高い。それと、カランは真ん中と左右の壁にもあるのだが、間隔が若干広いので、使い勝手は良かった。特に左側のスペースになると、ほとんど後ろの人を気にしなくていい広さだ。
それと、カランのシャワーがすごく熱い! 冷えた体で浴びたら結構刺激の強いシャワーだろうなと思った。
ほかには、左手前にサウナ、その隣に立ちシャワーが2つ。
浴槽はL字型で、左壁のところが薬湯となっているが、全部寝湯。
そこで曲がって、奥の壁にはバイブラの白湯、その隣に座湯が2つ。
薬湯&寝湯が42℃ほどで、白湯が43℃だ。
ただ、残念なことに、サウナがあるのに水風呂がない。
寝湯(薬湯)ではお湯に浸かっていたら浴室の奥から扉が開き、店主らしき人が薬湯に追加の粉を入れに来たのだが、自分のすぐ足元に入れるものだからかなり濃厚な匂いを楽しむことができた。
お湯の種類はシンプルで最低限しかないという感じだったが、昭和の雰囲気を味わいたい人にはもってこいの銭湯だろう。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 雑色駅
経路 商店街を抜けてまっすぐ進むだけ
周辺の環境 商店街
●空間演出
建物外観 煌びやかなネオンで飾られている
壁画・眺望 タイルによるモザイク画の富士山
統一感 なし(外見と内装の雰囲気が違っていた)
置物 特になし
照明 ふつう
★設備
休憩所 フロント横
脱衣所 古いがきれい。雰囲気が良い
シャワーの出 ふつう。ただ、けっこう熱かった
浴槽の種類 寝湯&薬湯、バイブラ、座湯
サウナ あり
温度 42℃、43℃
棚 なし
男女入れ替え なし
■サービス
接客 とても丁寧
清潔さ きれい
貸しタオル あり
備え付け なし
◆人
受付 70代の男女
客層 中高年
【案内】
住所
大田区南六郷2-7-20
電話番号
03-3738-6249
定休日
月曜日
営業時間
15:30 ~ 24:00 (火~土)
09:00 ~ 12:00 (日 午前)
15:30 ~ 23:30 (日 午後)交通機関京浜急行線 雑色駅 より徒歩 5分
※太田浴場連合会ホームページ転載
むせかえるほど昭和の香りが漂ってくる、懐かしい雰囲気の銭湯だった。
▲雑色駅下車
▲駅前に伸びる商店街。今日は右側に向かう
▲商店街をちょっと歩くと道路に出て
▲道路を渡ったところ。ここはやたらと自転車に乗った人が多い
▲歩いている場所は、「水門通り商店街」というところ
▲迷うことなくまっすぐ進むだけ
▲ずんずん進む
▲すると、カレー屋さんの看板と同化した相模湯の看板を発見
▲カレー屋さんを左折したところ
▲ネオンがまぶしい銭湯だ
▲この派手な感じがいかにも昭和的である
下足箱に靴を預けて中に入ると、カウンターがあり、70代ぐらいの女性が座っていた。貸しタオルをお願いしたのだが、「石けんは?」と聞いてくれたり、「タオルは一つで大丈夫?」とまで言ってくれた。
フロント横には重厚感あるソファーが並び、重役室を思い起こさせるようなイメージ(ちょっと大げさかもしれないけど)。
背の低いのれんをくぐると、脱衣場も渋い昭和の雰囲気をよく醸し出していた。天井は低く、所々くすんだ箇所もあるのだが、それがかえっていい感じに仕上がっている。
脱衣場の配置は、真ん中に座るためのテーブルと、周りをロッカーが囲む。ちなみに、ロッカーの鍵に付いた番号札がかすれていて、帰りにロッカーの番号がわからなくて難儀した。
浴室に入ると、脱衣場の天井が低かったのとは打って変わって、かなり高い。それと、カランは真ん中と左右の壁にもあるのだが、間隔が若干広いので、使い勝手は良かった。特に左側のスペースになると、ほとんど後ろの人を気にしなくていい広さだ。
それと、カランのシャワーがすごく熱い! 冷えた体で浴びたら結構刺激の強いシャワーだろうなと思った。
ほかには、左手前にサウナ、その隣に立ちシャワーが2つ。
浴槽はL字型で、左壁のところが薬湯となっているが、全部寝湯。
そこで曲がって、奥の壁にはバイブラの白湯、その隣に座湯が2つ。
薬湯&寝湯が42℃ほどで、白湯が43℃だ。
ただ、残念なことに、サウナがあるのに水風呂がない。
寝湯(薬湯)ではお湯に浸かっていたら浴室の奥から扉が開き、店主らしき人が薬湯に追加の粉を入れに来たのだが、自分のすぐ足元に入れるものだからかなり濃厚な匂いを楽しむことができた。
お湯の種類はシンプルで最低限しかないという感じだったが、昭和の雰囲気を味わいたい人にはもってこいの銭湯だろう。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 雑色駅
経路 商店街を抜けてまっすぐ進むだけ
周辺の環境 商店街
●空間演出
建物外観 煌びやかなネオンで飾られている
壁画・眺望 タイルによるモザイク画の富士山
統一感 なし(外見と内装の雰囲気が違っていた)
置物 特になし
照明 ふつう
★設備
休憩所 フロント横
脱衣所 古いがきれい。雰囲気が良い
シャワーの出 ふつう。ただ、けっこう熱かった
浴槽の種類 寝湯&薬湯、バイブラ、座湯
サウナ あり
温度 42℃、43℃
棚 なし
男女入れ替え なし
■サービス
接客 とても丁寧
清潔さ きれい
貸しタオル あり
備え付け なし
◆人
受付 70代の男女
客層 中高年
【案内】
住所
大田区南六郷2-7-20
電話番号
03-3738-6249
定休日
月曜日
営業時間
15:30 ~ 24:00 (火~土)
09:00 ~ 12:00 (日 午前)
15:30 ~ 23:30 (日 午後)交通機関京浜急行線 雑色駅 より徒歩 5分
※太田浴場連合会ホームページ転載