いつまでこの状況が続くか分かりませんが、銭湯巡りをしていると、世相の変化を実感することができます。
最近までの渋谷はこんな殺風景でしたが





緊急事態宣言を解除すると。。。

徐々にですが




増え始めました。
最近は、小さな発見も

東急ハンズ近くまで行くと

ここは渋谷girlたちに人気の撮影スポットなのですが、

なぜか小池都知事のシールが貼ってあり

階段をのぼった先。つまりNHK放送局の近くには


2.26事件の慰霊碑がありました。
青年将校16名たちが銃殺された地がここなのだそうです。
最近の渋谷だと、






人種差別への抗議「BLACK LIVES MATTER」のデモが行われていました。




浅草では、


なにやら騒がしいなと思ってると






火事でした。
建物が密集してるので、火の手が広まらなくて幸いでした。
銀座はというと、




ユニクロ東京がオープン



エアリズムマスク、ゲットだぜ!

様々な機能を紹介するコーナーも用意されてありました。

ちょっとした科学館みたいな雰囲気。

建物は吹き抜けで


開放感はバッチリ。空間を贅沢に使っています。

天井は全面鏡張り

手に取りたくなるディスプレイが秀逸



オリジナルTシャツをその場で作ることも


とても楽しいお店でした。
だんだんと街に人が戻ってきて活気もでてきましたね。
過度に恐れずコロナと共存して、みんなが普通に暮らせたらいいですね。一部の方が大きな負担をされているのは悲しいことだと思います。
ホントおっしゃる通りですね。
過度に恐れず共存するしかないのかなと思います。
だいぶ人が戻ってきましたが、やはり最盛期の頃と比べるとまだ若干少ないかなという印象です。
それでも人がまったく居なかった頃と比べたらすごく増えましたけどね。
そうです 横浜というか 洋光台近辺にある こども科学技術館みたいな雰囲気で 楽しいですよねモンモン 博物館というより 科学技術館でしたー
大人をワクワクさせる ユニクロ 感謝ですねえ
一時期、プラネタリウムに凝ったときに行きました!
完全に子ども向けの施設なので大人1人で行くにはハードルの高い場所でしたが(笑)
ユニクロのオリジナルTシャツは元々オンラインで作れたのですが、最近はお店でも作れるそうです。
著作権の制限もありますが、世界で一つだけのTシャツを作ったら面白そうですよね。
はまぎん こども宇宙科学館
みたいなんです モンモン
あそこすごく楽しいですよね!子供の時に行きたかった!宇宙科学館に子供の時に行かれて 科学に興味を早い段階で持つこどもさんが増えることを祈ります。大人も一人でも 楽しめますよね。楽しんでいる子供達 見るだけで 幸せな気持ちになりますモンモン
もっとも実験といっても、失敗しないように出来てるものですが(笑)
個人的には、失敗から学びほうが大きいと思っているので、失敗も経験できる実験室があればいいなと思っています。
ホントなにもないので、いつも教えてもらってばっかりです。
モンモンさんや、ここにコメントしてくれる人たちにはいつも感謝ですね。