ワムがオリジナルの「ラスト・クリスマス」
いろんなアーティストがカバーしているが。
テイラーのカバーがいいなあ。
やっぱりテイラー 最高!!
<Taylor Swift Last Christmas Lyrics>
https://www.youtube.com/watch?v=EuDk_zh2TRc
. . . 本文を読む
12月という月に名曲を創ってくれたテイラーに感謝したい気持ちだ。
毎年12月になるとテイラーの< Back to December >を聴くだろうと思う。
この二つのライブ映像はいずれ劣らぬ名演だと思う。
Taylor Swift Back To December Live NBC Special HD
https://www.youtube.com/watch?v=8yrwuWijB . . . 本文を読む
久しぶりに旧友達の同窓会写真を見てみたら。
みんな還暦を過ぎて、白髪の仙人みたいになっている。
この年末のカラオケは、この曲を練習しておこう。
吉田拓郎&かまやつひろし ♪我が良き友よ[BSオリジナル]【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=2va2GuF3Uig . . . 本文を読む
日本にも素晴しいアーティストがいるなあ。
この曲はほんとに、すんなり心に入ってくる。
青春っていいなあ。
男女っていいなあ。
恋っていいなあ。
思い出っていいなあ・・・と思わせてくれる曲だ。
<Every Little Thing, Time goes by >
https://www.youtube.com/watch?v=Az9FBhHzEUY
. . . 本文を読む
この曲のスタジオ収録にはエピソードが残っている。
録音途中で岩崎宏美は何度も感極まって、収録できなかった。
翌日にスタジオ入りしてようやく収録できたのが、この曲。
岩崎宏美の声は美しいが、その感情移入も素晴しい。
<岩崎宏美 思秋期 1991>
https://www.youtube.com/watch?v=g0NPL9tXW2k
. . . 本文を読む
テイラーの気さくな人柄はライブでも滲み出ている。
ファンを大切にする姿、子供達に優しく接する姿には感動する。
一番素晴しいのは会場が一体になってテイラーの歌を歌っていることだ。
テイラーは筋金入りのソングライターだから、彼女もファンが歌ってくれるのはすごく嬉しいだろうと思う。
今は超スーパースターだ。
気さくさは相変わらず変わらないなあ。テイラー。
Taylor Swift - . . . 本文を読む
いまだかつて、こんな美しい映像を見たことがない。
テイラーの美しさと曲の美しさはもちろんだが。
テイラーの歌に浸る聴衆の姿。
それら総てが美しい。
これはテイラーというアーティストの美を総ての人達が共有している美だと思う。
テイラーを見ていると人間の美しさ、音楽の美しさ、一人のアーティストが総ての人の心を結ぶ美しさを目の当たりに感じる。
ほんとに素晴しい!!アーティストだ。テイラー . . . 本文を読む
NHKのラジオで初めてこの曲をきいた。
久しぶりに「魂の歌」を聴いた気がした。
これは久々の本物のプロテストソングだなあと。
福島原発の帰還困難地域の人達は福島復興ソング「花は咲く」に失望しているという。
ことにテレビで流れるアニメーションは、現実とは違うと。あんな「美しい」画像を流すのに失望すると。
フォーク・グループ「影法師」は山形で長年創作・演奏活動を続けているグループだそうだ . . . 本文を読む
今や<アメリカン・スィートハート>と呼ばれるテイラー。
優れたソングライターにして、ギター・バンジョー・ピアノのプレイヤーでもある。
<Taylor Swift *The Best Of Taylor* >
https://www.youtube.com/watch?v=ryM8L3uHzWE
・・・を見るとテイラーの魅力の一端が分かる。
テイラーのライブでよく目にする光景は聴衆がテ . . . 本文を読む
テイラーのライブはどれも素晴しい。
アコースティックあり、ロックあり、カントリー・スタイルあり。
何より彼女が素晴しいソングライターであり、ギター、バンジョー演奏の名手でもあることだ。
大きなステージで一人でギターの弾き語りをするのも魅力的。
最高に魅力的なのは彼女がカントリー・ギターを掻き鳴らして歌う時だろう。
とにかくカッコいい!!
聴く者すべてを幸せにする、素晴しいアーティス . . . 本文を読む
テイラー・スィフトは筋金入りのソングライター。
ライブでその魅力を最高に発揮するアーティストだ。
最近ではまれに見る素晴しいアーティストだ。
彼女の飾らない姿勢やファンを大切にする姿には感動さえおぼえる。
彼女のライブは素晴しいが、ことに気に入っているのは
「ロンドン・ライブ」特に後半に収録されている野外コンサートは
まさにテーラーの魅力爆発のライブになっている。
爽やかな秋の週 . . . 本文を読む
夏になると聞きたいのはこの曲。
rough laugh - 誰がために鐘は鳴る (ドラマ版らせんの主題歌)
https://www.youtube.com/watch?v=QpQvWm9Wyl8
ドラマも主題歌も最高!!
「らせん」最終回のエンディングに流れるこの曲は感動的。
https://www.youtube.com/watch?v=XceILWfenHw
このテレビド . . . 本文を読む
歌の力を感じるのはやはりこの曲だなあ。
人類共通の心の歌かもしれないなあ。
<Diana Ross - We Shall Overcome >
https://www.youtube.com/watch?v=CnzmPrsLXn8
. . . 本文を読む
学生時代、当時は学生運動の真っ只中。
若者達が肩を組んで歌ったのがこの曲。
<Joan Baez - We shall overcome >
https://www.youtube.com/watch?v=RkNsEH1GD7Q
なつかしいなあ。
なんか涙が出るなあ。最近はこんな曲はないもんなあ。
<Joan Baez - We Shall Overcome - Vacla . . . 本文を読む