音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

スージー・クワトロ~キャンザキャン<Suzi Quatro on TV 1973-1992 >

2015年06月10日 | マイフェイバリット・ソング
今聴くとそんなにハードには聞こえないけど。 懐かしいなあ。スージー・クワトロ。 彼女のライブ映像を見るのは実は生まれてはじめて。 すごく魅力的だ。 素晴らしいアーティストだなあ。 <Suzi Quatro - Can The Can> https://www.youtube.com/watch?v=wxC_xN7Ca1I . . . 本文を読む

「武田節」三橋美智也 Cover 東 あき

2015年06月07日 | マイフェイバリット・ソング
戦国最強を謳われた武田軍団を歌った「武田節」。 オリジナルは三橋美智也さんが歌っている。 最近、天才少女~東あき さんの「武田節」を見つけた。 はつらつとした歌いっぷりには驚嘆した。 勇ましい「武田節」にぴったりだったからだ。 たくさんの名歌唱がある「武田節」だが。 東あき さんの「武田節・も名歌唱だと思う。 「武田節」三橋美智也 Cover 東 あき https://ww . . . 本文を読む

風の盆恋歌 石川さゆり     絶唱

2015年05月23日 | マイフェイバリット・ソング
石川さゆりさんの「風の盆恋歌」には絶唱がある。 越中おわら保存会、ピアニスト羽田健太郎さんとNHKで共演したものだ。 この「風の盆恋歌」は鬼気迫る絶唱で「風の盆」の一週間前にしかユーチューブに公開されない。 <石川さゆり 風の盆恋歌 >も絶唱。 https://www.youtube.com/watch?v=VdTlkZ8FxTs <石川さゆり 風の盆恋歌 1999> も絶唱の . . . 本文を読む

女房 の 小春

2015年05月21日 | マイフェイバリット・ソング
友人に村田英雄の「王将」が好きなんや、と話して。いい気分で歌った。 ♪吹けば飛ぶよな将棋の駒に 賭けた命を笑わば笑え~~ ♪愚痴も言わずに女房の小春 作る笑顔がいじらしい~~ ♪あすは東京へ出てゆくからは 何が何でも勝たねばならぬ~~ と、いい気分で歌うのを聞いて友人が。 「女房の小春さんもええ迷惑やなあ。男は将棋のことだけ考えとったらええけど。生活のしわ寄せはみな女性に行くからな . . . 本文を読む

マイルス・デイビス  モントルー1986

2015年05月21日 | マイフェイバリット・ソング
久~~しぶりにマイルス・グループの演奏を聞いてみると今聴いても斬新なのに驚く。 マイルスは全然色あせないなあ。 30年以上前に親しんだマイルスだが、より新鮮に聞こえてくる。 <モントルー1986>のマイルス・グループの演奏は魅力的だ。 <Miles-Davis Montreux 1986 > https://www.youtube.com/watch?v=wc_Gjndpk_0 . . . 本文を読む

三橋美智也 「武田節」  歌唱:石原詢子  東あき 

2015年05月20日 | マイフェイバリット・ソング
最近は「市民教養講座~播州城山流しの笛」教室では全国の民謡もお稽古している。 今、各地の教室でお稽古しているのは「武田節」 この元祖は三橋美智也の「武田節」 https://www.youtube.com/watch?v=-lO47uHIpdw 女性歌手の石原石原詢子さんがカバーしているスケールの大きい歌唱も素晴らしい。 https://www.youtube.com/watch?v . . . 本文を読む

風の盆恋歌  石川さゆり

2015年05月18日 | マイフェイバリット・ソング
越中おわらの「風の盆」というと夏の終わりの幻想的な風物詩だが。 夏がやってくると聴きたくなる歌は <石川さゆり~風の盆恋歌>   https://www.youtube.com/watch?v=uIvTtt-Atb8 一度カラオケでしみじみ歌ってみたいなあ。 この歌の持つ情念はすごいものがある。 静かだか激しい。 自分が一番好きな日本の演歌はこの曲かもしれない。 <石川さゆり . . . 本文を読む

レッドツェッペリン  ライブ

2015年05月18日 | マイフェイバリット・ソング
好きだったレッドツェッペリンもユーチューブで見つけた!! https://www.youtube.com/watch?v=edPEBB6VjRQ 30年前だとレコードやFMラジオでしか聴けなかったけど、今はインターネットで映像が見られるので嬉しい。 ジミーペイジの攻撃的サウンドがとてもいい。 レッド・ツェッペリンのギタリストでリーダーのジミー・ペイジ。 その攻撃的サウンドにもかかわら . . . 本文を読む

マイルス・デイビス  バックシート・ベティ

2015年05月18日 | マイフェイバリット・ソング
マイルスの電化サウンドジャズの曲中で一番気に入っているのが「バックシート・ベティ」 久しぶりに聴きたくなったのでユーチューブで探したらあった!!! インターネットは便利だなあ。 久~~しぶりに好きな曲を聴いて、ご機嫌だ。 マイルスのクールさが素晴らしい。 < Back Seat Betty - Miles Davis The Man With The Horn > https: . . . 本文を読む

ピアノ  で  パリの空の下

2015年03月10日 | マイフェイバリット・ソング
風は冷たいが日射しが春めいてきた今日この頃。 ピアノに向かったら、つい弾きたくなったのがこの曲。 「パリの空の下」 シャンソンといえば秋。「枯葉」のイメージがあるが。 春もシャンソンの季節。 以前、シャンソンのピアノ伴奏もよくやったので、シャンソンは大好きだ。 「パリの空の下」はシャンソンの名曲中の名曲。 たくさんの歌手がカバーしている。 中でもダニエル・ビダルが透明な声で歌い . . . 本文を読む

「静かで高貴な愛」の表現 Bryan Watson & Carmen ~ Rumba

2015年03月08日 | マイフェイバリット・ソング
世界チャンピオン<ブライアン・ワトソン & カルメン> のルンバには魅了される。 情熱を内に秘めながら静かに踊るルンバには「愛の高貴さ」さえ感じてしまう。 世界チャンピオンのルンバは社交ダンスでは普通に習うステップがほとんどなのだ。 しかしこのルンバの基本ステップを、何者も交えず純粋に磨き上げて踊ると、これほどの「高貴」さが醸し出されるのだと驚嘆する。 世界チャンピオン<ブライアン・ワ . . . 本文を読む