![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/f0c4d54fe991e675049e6b28c0e9327b.jpg)
播州しの笛~播州雄美笛の作者、安本雄美さんが亡くなってはや3年目がくる。
雄美さんと二人で試行錯誤しながら作り上げたのが「播州雄美笛」
あまりにも若く亡くなったので、一時は茫然としたものだった。
半身か片腕を失ったように感じた。
今も、播州雄美笛を奏でると雄美さんの笑顔と楽しい会話が蘇ってくる。
6月は雄美さんの命日月なので、毎年、雄美さんのふるさと播州赤穂の有年で演奏会を持つことにしている。
雄美さんの人柄を表わすような優しい音色の「播州雄美笛」だ。
人柄そのもののような素朴で暖かい雰囲気のする、しの笛だ。
明日14日は「播州雄美笛の調べ~八朔の恋歌、有年」演奏会。
雄美さんのふるさと、播州赤穂・有年で「播州雄美笛」を奏でるのは、何よりも嬉しいことだ。
演奏会の後にはいつも雄美さんの墓苑に報告に行くことにしている。
明日の演奏会は、懐かしい雄美さんと一緒に演奏できるような気がする。
播州城山流 城山如水
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/4204c251b4d3e4557965b62c20886179.jpg)