音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

須磨浦公園 敦盛桜

2012年04月17日 | しの笛

第2土曜日の午後は芦屋市民センターにて「芦屋しの笛の会~しの笛入門教室」

お稽古が終わって夕方5時頃に芦屋駅前で花見弁当を買って、須磨浦公園駅に向かった。

桜が満開だったので、お稽古の帰りは花見をして帰ろうと考えていた。

須磨浦公園駅を出るとすぐに公園で、桜が満開だった。

桜の下で花見弁当を食べた。

回りはグループやカップルが楽しそうに花見をしている。

桜の下のベンチで、しの笛を吹いた。

花見弁当を食べた後に、しの笛を吹くのはいい気分だ。

須磨浦公園の桜は「敦盛桜」と名づけられている。

笛の名手、敦盛最後の地で、しの笛を吹くのもまた一興。

須磨浦公園駅には、敦盛と一緒に写真を撮る観光用パネルも設置されている。

このパネルの敦盛と並んで、駅員さんに写真を撮ってもらった。

駅員さんはとても親切で、はい並んでチーズ、と笑顔でシャッターを切ってくれた。

須磨浦の敦盛といい記念写真が撮れた。

今年の春はいい花見ができますな~ 楽しい春です。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿