![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/30d1a07aa93e5a0b4a24f606ddfdcee2.jpg)
第2土曜日の午後は芦屋市民センターにて「芦屋しの笛の会~しの笛入門教室」
お稽古が終わって夕方5時頃に芦屋駅前で花見弁当を買って、須磨浦公園駅に向かった。
桜が満開だったので、お稽古の帰りは花見をして帰ろうと考えていた。
須磨浦公園駅を出るとすぐに公園で、桜が満開だった。
桜の下で花見弁当を食べた。
回りはグループやカップルが楽しそうに花見をしている。
桜の下のベンチで、しの笛を吹いた。
花見弁当を食べた後に、しの笛を吹くのはいい気分だ。
須磨浦公園の桜は「敦盛桜」と名づけられている。
笛の名手、敦盛最後の地で、しの笛を吹くのもまた一興。
須磨浦公園駅には、敦盛と一緒に写真を撮る観光用パネルも設置されている。
このパネルの敦盛と並んで、駅員さんに写真を撮ってもらった。
駅員さんはとても親切で、はい並んでチーズ、と笑顔でシャッターを切ってくれた。
須磨浦の敦盛といい記念写真が撮れた。
今年の春はいい花見ができますな~ 楽しい春です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます