音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

八風におかされぬを賢人 

2010年09月02日 | しの笛(篠笛)入門教室
いにしえより 「賢人は八風と申して八の風におかされぬを賢人と申すなり」と言われる。 愚人をおかす八の風とは、うるおい・おとろえ・やぶれ・ほまれ・たたえ・そしり・くるしみ・たのしみ、の八つだ。 人の心ほど移ろいやすいものはない。 人の評判ほど移ろいやすいものもない。 うるおい、ほまれ、たたえ、たのしみ、により人は有頂天になって我を忘れたり、自分を見失う。 逆に、おとろえ、やぶれ、そしり . . . 本文を読む

フルート  ヘンリー・マンシーニ~ひまわり

2010年09月02日 | オカリナ、フルート~大人の為の音楽教室
昨日はアンサンブル・ミューズ、フルートとピアノでリハをした。 9月12日(日)のミニコンサートの為の合わせ。 今回は「映画音楽名曲集」のテーマでの演奏。 昨年もこのテーマで演奏をして好評だった。 自分もスクリーンテーマは大好きだし、フルートで演奏すると気持ちがいい。 9月の演奏になるが、今年は猛暑で夏が長引いているので、夏の曲も入れる。 ヘンリー・マンシーニの「ひまわり」 この曲はピ . . . 本文を読む

姫路カルチャーセンター ~心を癒すオカリナ  小さい秋見つけた

2010年09月02日 | オカリナ、フルート~大人の為の音楽教室
第1、3水曜日 14:00~15:00 は姫路リバーシティーの姫路カルチャーセンターにて、 「心を癒す音色~オカリナ」教室。 9月に入ったとはいえ猛暑続きで、まだ秋の気配は遠い。 でも、アキアカネがたくさん飛んで、季節は確実に秋に向かっている。 オカリナ教室では 夏から秋への曲を練習した。 始めに、「夏の思い出」。それから一足早く、「里の秋」、「小さい秋見つけた」。 郷愁を誘う曲はオ . . . 本文を読む