社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

英国保守党勝利、EU離脱決定

2019-12-14 00:00:00 | 外交と防衛

大英帝国、ガチで復活
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576223186/


EUを「今度こそ離脱するんか」との書き込みに座布団1枚。
通貨はポンドだしね、英国は。
EFTL(アイスランド、ノルウェー、スイス、リヒテンシュタイン)の貿易協定に参加するのかな?
「前回はノリで投票とか言うてたけど離脱したいのガチやんけ」との書き込みに座布団1枚。さすがに独銀のヤバさが英国民にも知れ渡ったのかな?
「えげれすさんTPP加入すんの?窓口日本とかニュースでやってるけど」との書き込みに座布団3枚、中国包囲網のTPP、中国の戦国時代の蘇秦の合掌作みたいなモノだしね。英国は太平洋に領土があるから参加資格はある。

「日英同盟あくしろ」との書き込みに座布団3枚、既に昨年日英共同宣言を行なっている。これは広義の条約の内上から2番目に位置するモノ。
独銀の不良債権は日本円で約8000兆円程あるらしい、日本のバブル崩壊が約40兆円程だ。来るべき世界恐慌の荒波の直撃を英国は何とかかわしたと言う事か?勿論被害は世界中に及ぶだろうが、独銀の大株主たる中国とEUの直撃は避けられないだろう。

露がウクライナと和平交渉を整理させたのも、中国からの難民の流入に備えての事と推察できる。また中距離核ミサイル削減条約からの離脱も、中国からの難民対策と考えられる。
人口1億8千万人強の露と人口13億人+α(一節に16億人とも)の中国と、あの世界一長い国境線を越境されたら、露は通常兵器での対応を不可能である。

007のモデルとなったMI-6の情報収集能力やホームズ並みの分析力は健在である事を見せつけた事例である。
英国はさすがに腐っても鯛である。
現在でもその諜報力や経済に与える影響力はスザまじいモノがある。
保険の元締めロイズも英国→ロスチャイルドだしね。金の刻印の権利も英国が保有している、また南アフリカにあるダイヤモンドのシンジゲート・デビアスはロスチャイルドの傘下だしね。
最近ネットで「金の値上がり」を示唆する動画もチョクチョク見かける様になったしね。来年は起きるのかな世界恐慌、それからの第三次世界大戦が。イヤ世界恐慌も第二次世界大戦もタイムラグがあったから第二次世界大戦の直前にスペイン動乱で、欧州各国が新兵器の実験を行ったように、朝鮮半島で先ずは新兵器の実験かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党合同「桜を見る会追及街宣」が大失敗に終わる!集まったのはマスコミが大半、田村智子のビラ配りは冷たくスルー

2019-12-14 00:00:00 | マスコミ批判


支持率3%の政党、通常5%を超えなければ統計的相関は否定される。
そこに国民の意思の相関は統計学的には否定されているのだよ!

10日に行われた野党合同「桜を見る会追及街宣」が大失敗に終わったようだ。桜を見る会の追及で人気者になったと勘違いした野党議員らが多数参加したが、集まったのはマスコミばかり。通りがかりの一般人が一部足を止めたようだが、特に街宣内容に興味があるような感じではなく冷ややかな反応のようだ。



マスコミが集まるばかりで一般人は皆無 




功績を挙げたと勘違いしている日本共産党の田村智子参院議員が調子に乗ってビラ配りをしたようだが、ほとんどの通行人に無視されている。

以下ソースで(動画あり)
https://ksl-live.com/blog28196


こうやって情報操作を行なっているマスゴミ。自分達の都合の良い様に情報操作している。
「いつまでやってんだよ」との書き込みに座布団1枚。
「アホの会」との書き込みに座布団3枚。
「バカ野党とキチガイメディアの自演ってのを晒していくスタイルw」との書き込みが秀逸。
「スポンサー(韓国)が死にかけで、何としても助けないといけないからなw」との書き込みに座布団3枚。



「一番手前のカメラの向きわざと?」との書き込みに座布団1枚、こうやって一般国民がマスゴミを監視したいるのだよ!
「映像見るとそれなりに人通りあるけどスルーされてんだな
マスコミはどんな気持ちで桜の会取り上げてんだろうか」との書き込みに座布団3枚。
「誰も野党とマスコミ信用してなくてワロタwwwwwwwwwwwww」との書き込みが秀逸。
これ有楽町駅前だからね!東京でも人通の多い場所だからね。
「マスコミってこんなに来てるの?野党と結託してるのがよくわかった。テレビのワイドショーも何かにつけて桜を見る会に繋げてたよ。」との書き込みに座布団1枚。
「マスコミとグルってことか」との書き込みに座布団3枚。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよか?佐世保に米強襲揚陸艦2杯配備

2019-12-14 00:00:00 | 外交と防衛

在日米軍は4日、長崎県の佐世保基地に追加配備したドック型輸送揚陸艦「ニューオーリンズ」を報道関係者に公開した。ホーバークラフト型揚陸艇(LCAC)など上陸用船艇の格納庫を備え、乗組員約350人のほかに最大約800人の海兵隊員が乗船可能。同基地に近く配備される最新の強襲揚陸艦「アメリカ」の役割を補完する。



ニューオーリンズは1日に追加配備された。報道陣への公開では、担当者がヘリポートや艦内の食堂などを案内した。スコット・ミラー艦長は「佐世保の揚陸即応部隊の能力を大幅に高めるだろう」と語った。
 「アメリカ」は、2018年配備の強襲揚陸艦「ワスプ」と交代し、年内に配備される予定だ。米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属のF35B最新鋭ステルス戦闘機などを艦載し、沖縄駐留海兵隊の海上出撃拠点になる。
2019.12.5
産経新聞


このニュース、米国は本気で朝鮮半島で軍事オプションをやらかす気だ。
強襲揚陸艦2杯という事はどちらかが被弾してもヘリやF-35B(垂直離着陸機)が運用できる。
佐世保基地配備という事は朝鮮半島と見るのが筋。
第二次世界大戦直前のスペイン動乱の再現か?スペイン動乱は来るべき第二次世界大戦の新兵器の実験場と言う位置付けだ。
砲艦外交(脅し)ならば、1杯で良い。米国が本気の場合、空母や強襲揚陸艦は複数艦用意する。
海兵隊が中心に動くと言う事か?

元太平洋軍司令官のハリス大使がなぜ内定していたオーストラリア大使から急遽格下の韓国大使に任命されたのか考えた方が良い。リッパード元大使の後2年近くも空席だった駐韓米国大使に何故ハリス大使が任命されたのか。

在韓米軍撤退若しくは著しく縮小はハリス大使しかスムーズに出来ないからではないか。
在韓米軍の完全撤退が国連軍として少しは米軍を残さなけれならないとしても、現在の陸軍だけで約2万6千人とその家族を速やかに撤退させるには、太平洋軍司令官だったハリス大使の手腕をホワイトハウスは期待したのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当におめでたいな!韓国人は

2019-12-14 00:00:00 | 外交と防衛

【ソウル聯合ニュース】
韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官は4日、国立外交院の外交安保研究所主催の国際会議で基調演説し、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が9月の国連総会で打ち出した朝鮮半島平和プロセスの三つの原則を取り上げ、「いかなる状況でも朝鮮半島で戦争が起きることはない」と述べた。

トランプ米大統領が北朝鮮に非核化合意の履行を促し、必要なら軍事力を行使するとけん制したことを受けた発言とみられる。
以下の記事全文はソースをご参照ください
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191204002400882


???未だに朝鮮戦争は「休戦」状態であり「終戦」していない。
イヤイヤ休戦は破棄されていたな。
北朝鮮は、「2013年5月に休戦協定破棄宣言しています」との書き込みが秀逸。と言う事は第二戦闘配備中と言う事か?常識的に考えればね、しかし非常識が韓国人の常。
本当におめでたい国民だな、韓国人は。
この状況が理解できているとは思えない行動である。
韓国は未だ「戦時下」なのだが?何を言っているのか?
「まず戦争を終わらせてから言えよ」との書き込みに座布団3枚。
「こいつらの言葉になんの信憑性もない。」との書き込みに座布団1枚。
「でも韓国は蚊帳の外じゃん」との書き込みに座布団3枚、今迄も自分で決定できた事などないではないか?
「歴史」「歴史」と喚くが漢字を捨てた韓国人が漢字で書かれた国史を読めるとは思えない。
「戦争は無いかもだけど南鮮含めて空爆なんですよ」との書き込みに座布団1枚、一方的な攻撃を受けるだけだ。
マトモに稼働する戦車も無い、靴底が割れる軍靴に数発撃つと砲身が砕ける戦車砲。稼働機が1/4の戦闘機。ピストル弾が貫通する防弾チョッキ、1mの段差を越えられない戦車。浮上出来ない潜水艦、漂流する軍艦、どうやって北朝鮮やその他の国と戦うのか?
「米軍が撤退したら無血開城やな
統一おめでとう」との書き込みに座布団1枚。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする