goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

水曜日の東京急行は、冷戦時代からの日常ですが?

2020-08-26 00:00:00 | 外交と防衛





2020年 8月 20日 8:05 AM JST 

[モスクワ 19日 ロイター] - ロシアのインタファクス通信が19日、同国国防省の話として伝えたところによると、日本海と太平洋の上空を飛行していたロシアの核兵器搭載可能な爆撃機2機に対し、日本の航空自衛隊の戦闘機が緊急発進した。 

同省は、ロシア軍機について、計画されていた軍事演習を行っていたと説明している。 

ロイター
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN25F2U6


TU-95ベアではないか?米国の B-52と同じくらい古い飛行機だ。爆撃機はそんなにも寿命が、長いのだな。
年間数百回ある日常」との書き込みに座布団1枚。最近は中国機へのスクランブルが増えてきたからね。

この光景に中国人が面白いコメントを上げていた。

以下

【日露】ロシア機が北海道の日本領空を侵犯。侵入した時間はなんと・・ 中国人「日本凄すぎる」2015/9/18 
ロシア機が北海道の日本領空を侵犯したそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。 
[記事] 
防衛省は15日、ロシア機とみられる航空機が北海道根室半島沖の日本の領空を侵犯したため、航空自衛隊のF15戦闘機などが緊急発進(スクランブル)したと発表した。 
外務省がロシア側に事実関係を照会している。 
防衛省によると、航空機は15日午後2時4分過ぎから約16秒間にわたって北から領空内に侵入した後、北へと離脱した。空自の戦闘機が接近する前に領空外に出たため、機種などは確認できなかったという。 
ロシア機だった場合、領空侵犯は2013年8月以来のことで、旧ソ連時代を含めると36回目となる。 

■ 貴州さん 
16秒・・・防衛能力高すぎだろ 
■ 雲南さん 
どれだけ防空能力が高いんだよ。中国も早くこのレベルにならないかな 
■ 湖南さん 
ロシアは核兵器無しで日本に勝てるのかな? 
   ■ 黒龍江さん 
   70年前に勝っただろ  
   ■ 浙江さん 
   70年前に日本に勝ったのはアメリカで、しかも核を使った。ソ連はただ日ソ不可侵条約を一方的に破棄しただけだ。ノモンハン事件ではソ連は日本にけっこうやられた 
■ 山東さん 
プーチンの男気に惚れた 
■ 青海さん 
すげぇ 
■ 広州さん 
日本は打ち落とさなかったのか。意気地なしめ 
■ 湖北さん 
男なら打ち落とせ 
■ 中国さん 
頑張れ日米同盟!世界の悪をぶっ潰せ!! 
■ 浙江さん 
おれが日本領空を侵犯したらどうなるの? 
   ■ 重慶さん 
   やつらは全ての行動を把握している 
■ 広西さん 
日本はアジアの希望! 
■ 河北さん 
ロシアをぶっ潰せ! 
■ 北京さん 
時代は変わった。底辺の中国人の中には中国政府に恨みを覚える人も少なくない。 
もし日中が開戦したら、日本側に寝返る人数はかなりの数にのぼるだろう


少なくとも空自のスクランフル対応の練度に関心しているコメントがある。
中国人と韓国人とは同じに扱ってはいけないと言う事だ。
中国人は数千年もの歴史を有する民族だ。侮ってはいけない。
韓国人の様にホルホルして墓穴を掘らない。

ワロたww中共の一番の脅威は人民か」との書き込みに座布団1枚。
その通り だから人民の締め付けに必死なんだよ 放置したら直ぐに引っくり返される 」との書き込みに座布団1枚。

いい練習させてもらってるな 
おかげで日本は練度が高い」との書き込みに座布団1枚、しかし現場のパイロットは命がけのオカッケコと言っていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記者の質問に米空軍中将が韓国を完全に見放したかのような答えを返して世界が騒然

2020-08-26 00:00:00 | 外交と防衛
米国空軍のリチャード・クラーク中将が19日(現地時間)、米爆撃機が韓半島(朝鮮半島)沖を飛行したことについて、域内の脅威に対する抑止措置のほか、同盟国に対する安全保障措置だと明らかにした。 

米空軍の戦略的抑止および核統合担当副参謀長のクラーク中将はこの日、空軍協会傘下のミッチェル研究所が画像で開いた核抑止フォーラムで、米戦略爆撃機B-1Bランサー(4機)とステルス爆撃機B-2(2機)が最近、大韓海峡(日本名・対馬海峡)と日本近隣上空を飛行したことに関連し、「今後、韓国と共同訓練をする計画があるのか」という質問に答える過程でこのように述べた。 

クラーク中将は「正直よく分からない」と答えながらも、「しかし私が知っているのは我々の爆撃機任務部隊(Bomber Task Force=BTF)はいくつかの理由のためそこにあるということだ」と説明した。 

続いて「我々の同盟国に我々の爆撃機部隊は能力があり準備できていて、抑止措置だけでなく我々の同盟国に対する保障措置としても存在する柔軟で可視的な戦力ということを確実に理解させるためにそこにある」と述べた。 

また「それは空軍部隊員が我々のパートナーだけでなく、国防総省内の他の機関と共に教育して訓練する機会」とし「彼らは必要に応じて任務を遂行する準備ができている」と説明した。 

クラーク中将はそれが他の訓練につながるかは分からないとしながらも「私はそれが通常(戦闘)観点だけでなく核の観点でもはるかに信頼できる有能な戦力になるのに役立つものと考えている」と述べた。 

米爆撃機6機は韓米連合訓練開始前日の17日、米本土とグアムから出撃し、大韓海峡と日本近隣上空を飛行した。連合訓練の時期に爆撃機6機が同時出撃したのは極めて異例で、北朝鮮と中国に対する強い警告メッセージという見方が出ていた。 

中央日報日本語版 8/20(木) 10:44 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e4ff278937a7e4ac797de739c709bd8790b08ca 

要は韓国なんざ知らんと発言したという事か?
お前らなんか知るかって言ってんだろ」との書き込みが秀逸。
英語表記だと高麗半島になっちゃうんだよね 韓国を意味する英語がない」との書き込みに座布団1枚。
正直に言ったらいいのに 何で敵軍と訓練する必要があると」との書き込みに座布団3枚。
クラーク中将は『裏切り者と訓練する必要性が正直よく分からない』」との書き込みが秀逸。成る程、道理だ。
逆を返すと『知らなくても何も困らない』ということ」との書き込みに座布団3枚。
「『今後、韓国と共同訓練をする計画があるのか』
↓ 
クラーク中将は『正直よく分からない』
結構腹をくくった返事だ。」との書き込みが秀逸、単純に纏められている。
単純に駐留費問題が解決していないから無期限停止になってのかもよ 
『金払わんかぎり、やるわけない』って感じで」との書き込みに座布団3枚。
金払わないから在韓米軍撤退ねかな?
恐らく米国は台湾に在韓米軍の兵力を置くのではないか?
まぁ、争いにおいて最初にするのは不確定要素の排除だよね」との書き込みに座布団1枚、獅子身中の虫を排除する事が鉄則だよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神風はやはりあった。

2020-08-26 00:00:00 | 外交と防衛



(略)
一方、この台風が直撃するおそれがあるのが朝鮮半島です。 

しかも発達具合や進路によっては過去最強クラスでの襲来となるおそれがあります。海水温の状況をみると、九州の西海上まで30℃以上の範囲が広がっており、台風はこのあたりまで発達を続け、中心気圧は950hPa程度、最大瞬間風速は60メートル程度に達する見込みです。 

少し東寄りの進路をとれば、この発達のピークを迎えたタイミングで朝鮮半島の南端に達するおそれがあり、また上陸しないまでも朝鮮半島の西端に沿って北上するような進路が予想されており、かつてないような記録的な暴風や高潮などに見舞われるおそれもあります。 
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20200824-00194736/


尖閣列島を蹂躙し次は朝鮮半島か?南北朝鮮の方々は即避難する事をお勧めする。生命は欲しいだろ?
「ああ、それは気の毒に。 
心から、心のそこから冥福を祈っておくよ。」との書き込みに座布団1枚、ハッキリ言って日本人は朝鮮半島の事など無関心である。自分達だけで何とかしてくれ!
「史上最強とはずいぶんとおおげさなタイトルつけたなw」との書き込みに座布団3枚、針小棒大が朝鮮民族の常。ところがマトモに建築工事などしていないので天災は朝鮮半島にとり大事になる可能性が高い。
「日本で災害ある度にお祭り騒ぎしてるの知れ渡ってるからな~ ぜん全然同情出来んわw」との書き込みに座布団1枚。
こんなので最強クラスか 
これで被害甚大なら海外投資家からの評価も更に悪化するだろうな 
茨しかねーなこの国」との書き込みが秀逸。
「いつも史上最強クラスって言ってね?」との書き込みに座布団1枚、自分の被害は大げさに騒げば飴を一つ余計に貰えるとでも思っている韓国人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする