社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

立憲民主党の杉尾議員は11月4日に坂本弁護士の墓に参拝した事はあるのか?

2021-11-05 00:00:00 | マスコミ批判
坂本弁護士ご一家に謹んでお悔やみ申し上げます



FNNプライムオンライン
オウム真理教による坂本弁護士一家殺害事件から、4日で32年となる。

当時、教団の不正を坂本弁護士と一緒に追及していた家族の会の代表も83歳となり、2021年で一家への墓参りを最後にすることを決めた。

「最後の墓参り」に込めた思いを取材した。

「オウム真理教家族の会」代表・永岡弘行さん(83)。

息子を脱会させるため、坂本堤弁護士に相談し、共にオウム真理教と闘ってきた。

「オウム真理教家族の会」代表・永岡弘行さん「坂本先生は、開口一番『永岡さん、世の中には、誰かがやらなければならないことがありますもんね』とおっしゃっていただいた」

坂本弁護士の存在を疎ましく思った教団は、1989年の11月4日、坂本さんの自宅に押し入り、坂本弁護士一家3人の首を絞めるなどして殺害した。

永岡さんは、命を失った坂本弁護士一家に対して、申し訳ないという思いをずっと抱き続けてきた。

「オウム真理教家族の会」代表・永岡さん「ただただおわび、申し訳ありませんという思い以外の何ものでもなかった」

永岡さん自身も、教団に猛毒のVXガスで襲われ、その後、後遺症などもあり、酸素ボンベを持ち歩く生活を送っている。

4日で、事件から32年。

高齢による衰えと後遺症が相まって、体力に限界を感じている永岡さんは、これまで何度も足を運んだ墓参りを、2021年で最後にすることを決めた。

「オウム真理教家族の会」代表・永岡さん「先生にさようならを。赤ちゃんも含めて、さようならのごあいさつだけでもしておきたいと思って。これが最後でごめんなさいを含めてね。ありがとう、本当にありがとうございましたというお礼を一言、言いたい思いで参りました」

オウム真理教の後継団体「アレフ」をめぐっては、被害者への賠償金およそ10億円以上が払われておらず、オウムによる問題は、いまだに解決していない。

「オウム真理教家族の会」代表・永岡さん「『(家族)全員が帰ってくるまでは、この運動を続けましょうね』という言葉も(坂本弁護士から)ありました。その志を忘れることなく頑張っていきたいと思います」

TBSの職員がオーム真理教に坂本弁護士の情報漏らした。TBSは11月4日に坂本弁護士のお墓に参拝に行っているのか?
立憲民主党の杉尾議員、貴方も当事者ではないか!米国支局に逃亡し戻って来て国会議員かよ。警察権もないのに松本サリン事件の河野さんへも筋違いな犯人と決めつけた質問を行なっていた。

実は杉尾氏のサリン事件への関りは松本サリン事件だけではない。松本サリン事件を遡る5年前の1989年には『TBS坂本弁護士テープ問題』というマスコミ史上最悪の不祥事があった。『坂本弁護士がオウム真理教を批判する内容のビデオ』を『3時にあいましょう』のスタッフが放送前にオウム真理教幹部に見せたという問題だ。放送倫理の基本の欠如と同時に、その9日後に起きた『坂本堤弁護士一家殺害事件』の原因になったのではないかと大きな批判がまき起こり、マスコミ界を揺るがす史上空前の大スキャンダルとなった。
杉尾議員にとっても11月4日は特別な日ではないのか?
『坂本弁護士一家殺害事件』の後しばらくは問題が発覚しなかったが、6年後、日本テレビが『TBSが放映前の坂本弁護士のインタビュービデオをオウム幹部に見せた』というスクープを報道した。それに対してTBS『ニュースの森』のキャスター杉尾秀哉氏が完全否定、抗議声明までも出した。こうしてTBSは自らのニュース番組を通じて真実を隠蔽したが、5か月後、オウム幹部の公判において当事者の供述やメモが明らかになり、TBSはビデオを見せたのこと事実であることを渋々認めた。」むたい俊介議員のhpより抜粋。 

杉尾議員なんとも思っていないようだ。

麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚の故郷は私の本籍地の隣町である。松本智津夫死刑囚
が北朝鮮系の朝鮮人である事を知らない方はその近隣ではいない。
オーム真理教が密造していたAK-47と言う軍用ライフル。しかしその弾丸は発見されていない。当時AK-47を正式に採用していた近隣の国は北朝鮮とベトナムだけだ。
中国や露は既にAK-74に正式採用銃が更新され久しかった。この二つの銃は弾丸の口径が異なる。

AK-47もAK-74も外見は非常に似ている、大きく異なるのは弾丸の口径。同じ弾丸は使えない
銃の密輸入は日本では困難であるが、弾丸だけならば銃に比べれば未だ安易に密輸入できる。

北朝鮮とTBSとの関係を疑うと、秋山氏が露のソューズで日本人として最初に宇宙に行った事も、当時のTBS→北朝鮮→CSR(後の露)と言うルートでならば充分考えられる。ソ連が崩壊し混乱のCSR(後の露)にマトモな外交ルートの確立はなかなか困難である。「北方領土を5兆円で買い戻せ」などの意見も出る程CSR(後の露)は困窮していた。
TBSからの資金提供をCSR(後の露)は多いに喜んでいたのではないか?

杉尾議員はオーム真理教の被害者にどの様にお考えか?
11月4日に会見してもよかったのではないか?それとも不都合な事は三歩歩くと忘れるのかな?

オーム真理教の村井氏が韓国籍の自称右翼にマスゴミの目前で刺殺されたが、韓国籍の右翼と言いながら北朝鮮の影響下にあったのではないか?
当時日本には北朝鮮籍の方々は正式には居ないからね、在日朝鮮人は戦前からの朝鮮籍のままの方々の事であり北朝鮮籍の方々では無い。
知人の在日韓国人から聞いたのだが、「例えば長男は日本の学校へ次男は朝鮮学校(北朝鮮系)に通わせ南北どちらが勝っても良いようにしている」在日韓国人の家庭は多いそうだ。

そしてTVの番組制作会社の大半が在日韓国人の会社であり、タレントの大半も在日韓国人である。博報堂の社員と食事した時同席した番組制作会社の社員が、「自分は朝鮮学校出身であり、TVは自分達の縄張りだ」と豪語していた。

なる程ね!

TBSの大株主の関口宏氏の会社、株式会社三桂も在日韓国人だらけだものね。

少なくともエンドロールにスタッフを含め外国籍の方は国籍を表記する必要があるのではないか?

やはり電波オークションは必要ではないか?

TBSに何故総務省電波審議会は電波使用許可を与えているのか?許認可の所管官庁の責任は重いぞ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲共産党さん「なぜ僅差で競り負けたんだ…本当に残念だ…」

2021-11-05 00:00:00 | 社会常識と教育
「まさかこんなに減らすとは」立民 議席減に党内から動揺の声 
11/1(月) 11:52配信TBS系(JNN) 

事前の予想に反し、公示前から議席を減らした立憲民主党は、結果をどう見ているのか。国会記者会館からの報告です。 

今回の結果については党内から動揺する声があがっており、執行部は次の参院選に向けて戦略の見直しを迫られそうです。 

「なぜ僅差で負けたところで競り勝つことができなかったのか。非常に残念に思うと同時に、この分析はしっかりとしていかなければいけない」
以下略全文はソースへ


なぜ議席を減らしたか?自分達の行いを顧みなたら良いではないか。総括が必要なのではないのか?
志位委員長の20年以上の独裁に陰りが出ているのではないか?今度は委員長選挙を公開してくれるのかな?自民党は公開しているぞ!

「自分達は特別なのだ」では無かった事が未だ分からないのか?
自分たちが国会でして来た事を冷静に考えれば この結果も予想できたはずなんだがな」との書き込みが秀逸。
僅差?」との書き込みに座布団3枚。実例の数字を出して説明して頂きたい。説明責任を求める。
比例の結果見てみろよ」との書き込みに座布団3枚。共産党はファンタジーの中に生きているのか?まるで朝鮮民族みたいだな?
「負けた理由が分からないなら分かる人に席を譲れば?」との書き込みに座布団1枚。
「むしろ取れすぎ」との書き込みに座布団1枚。
「毎回負けて毎回同じ事言ってる気しかしねえ」との書き込みに座布団1枚。
「事前の予想に反しって、これマスコミもよくしれっと言えるよね。あんたらマスコミも読み間違ってたでしょ。毎回のようにマスコミはハズしてる。」との書き込みが秀逸。故に「マス『ゴミ』」なのだよ!
悔しがっているのはマスメディアと反自民の高齢者。」との書き込みに座布団3枚
僅差……あぁ! 韓国の言う「半分成功」とか『99%成功』のことか~」との書き込みに座布団1枚、さすが合法化後の結党資金が北朝鮮から出ている政党は違う。在日本朝鮮人青年同盟から出ているよね。後の朝鮮総連の事だよね。
維新や国民民主が議席を伸ばしたのを見れば分かるだろ。
何でもかんでも政府・与党の批判しかしない。
そのくせ自分達の不祥事には激甘。
こんなクズどもが96も議席取れた事がむしろ驚き。
そんな簡単な事すら理解できないからお前らは救いようのない低知能って呼ばれるんだよ。」との書き込みに座布団1枚。
「支持率は3%なのに、議席数は20%だもんねぇ。」との書き込みに座布団3枚。これこそ不思議だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり方を変えた方が良い、最高裁裁判官国民審査

2021-11-05 00:00:00 | 社会常識と教育
 総務省は1日、10月31日の衆院選と同時に実施された最高裁裁判官国民審査の開票結果を発表した。2017年10月の前回選挙後に任命された裁判官11人が対象で、全員が信任された。

 罷免を求める票(×印)が有効票の50%を超えれば罷免される。×印が最も多かったのは深山卓也氏の449万554票で罷免率(×印の割合)は7・85%。最少は安浪亮介氏の341万1965票(罷免率5・96%)だった。投票率は前回を2・35ポイント上回る55・69%。

 過去24回の審査で罷免された裁判官はいない。罷免率が最も高かったのは1972年審査の下田武三氏の15・17%。【近松仁太郎】

 ◇開票結果一覧

氏   名(出 身)…罷免を求める票(罷免率=%)

深山 卓也(裁判官)…4,490,554(7.85)

岡  正晶(弁護士)…3,570,697(6.24)

宇賀 克也(学 者)…3,936,444(6.88)

堺   徹(検察官)…3,565,907(6.23)

林  道晴(裁判官)…4,415,123(7.72)

岡村 和美(行政官)…4,169,205(7.29)

三浦  守(検察官)…3,838,385(6.71)

草野 耕一(弁護士)…3,846,600(6.72)

渡辺恵理子(弁護士)…3,495,810(6.11)

安浪 亮介(裁判官)…3,411,965(5.96)

長嶺 安政(行政官)…4,157,731(7.27)

※総務省発表、告示順。敬称略。罷免率は小数第3位以下は切り捨て
毎日新聞11/1(月) 22:54配信

少なくとも如何なる裁判でどの様な判決を出したのかの情報も提示しないで、国民に審査しろと言うのは無理がある。
国民に審査させないように、言い訳だけをする為の制度と化している。
本当に骨抜きになっている。
人の一生を左右する、最高裁判事の審査がこの様にいい加減である事に昔から大いなる疑念が付き纏っていた。
なぜ国民に判断できない状況下で「審査」させるのか?法務省の利権隠しではないのか?総務省の職務懈怠なのか?
ここに日本の闇が見える。
本当に最高裁判事の審査を国民にやらせたく無い事が良く解る制度だ。憲法の規定だから形だけと言う制度みたいだ。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする