【キシニョフAFP時事】旧ソ連構成国モルドバのサンドゥ大統領は3日、欧州連合(EU)への加盟を正式に申請したと発表した。
記者団を前に声明を読み上げた。ポペスク外相は「欧州という海にモルドバがいかりを投じ退路を断った日として未来の世代は誇りを持って思い起こすだろう」と述べた。
ロシア軍に侵攻されたウクライナの加盟申請を欧州議会が歓迎したことに刺激され、同じ旧ソ連構成国のジョージア(グルジア)もこの日、EUに加盟申請した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c86e71ece5cbe492c70a9a5015baa4f4a8257a29
旧ソ連から独立した国々がEUに次々に加盟申請している。プーチン露大統領の思惑は外れたどころか真逆の結果になりだした。
「ロシアの今回の行動で思惑とは反対の方向へ」との書き込みに座布団3枚。
ジョージアではチェチェン問題を露は抱えていたな!
「小国だからこそ必死になっているのだろう
旧ソ連の時代には戻りたくないという強い意思表示だね」との書込みに座布団3枚。「ロシア軍の侵攻ルート『誤って明らかに?』 地図にモルドバも…
これで決定的になったんだろうな」との書込みが秀逸。それとも露軍は地図も読めないのか?「ヨーロッパがいかに地政学的にバランスが崩れ始めてるかわかるな
ウクライナが陥落すれば次は自分たちだしな 政治が動き経済が動きバランスが大きく変わる
世界への影響も徐々に出てくる」との書き込みに座布団3枚。
「ロシアと交易出来なくなる以上はロシアに遠慮する必要も無く、EU入って得した方が良いよな」との書き込みに座布団1枚。
「そりゃ直接攻め込まれる前に、と思うわな
欧米も、Natoじゃないから、同盟じゃないから、と見殺しにしたわけだし」との書込みが秀逸。NATO加盟国では無いのでウクライナに米国やEU諸国は直接の兵を入れていない。間接的にしか支援していない。EU≠NATOでありNATOは軍事同盟でEUは経済同盟?軍事以外の同盟?としか漠然と認識していない。
EUとNATOとの関係をどなたか整理して頂きたいモノだ。