北方領土巡る対日協議、常に「単なる儀式」だった-メドベージェフ氏
儀式的なもののために日本は3000億円払ったわけですね… 最初から詐欺目的だったと、ロシア政府関係者が認めた
暴力では無い『話し合い』以外の方法を取りやすい環境に移行しつつある。」との書込みが秀逸。
これでプーチン露大統領は日本人の露の嫌いの壁を低くした。
でも四島周辺漁業協定が破棄されてないのは何故?あとモスクワ他主要都市にある日本センター早く閉鎖したらいい。
日本人の税金の無駄遣いですよ。」との書込みに座布団3枚。
メドヴェージェフ元ロシア大統領:「北方領土に関して、日本人と永遠に妥協点を見つけられないのは、最初からわかりきっていたこと。交渉はずっと儀式的なものに過ぎなかった」
儀式的なもののために日本は3000億円払ったわけですね… 最初から詐欺目的だったと、ロシア政府関係者が認めた
丸腰で露みたいな国家と話し合いなど無意味と言う事ね!
「やっぱり軍事力の裏付けがない北方領土問題の外交交渉って無駄なんだろうな…。」とのリツイートに座布団1枚。
「アングロ・サクソンと組んだ方が、日本は国際社会を生きる方が良い」と著書に書いていた故岡崎久彦氏(戦後日本の大使館における駐在武官制度の復活やサウジアラビア大使・タイ大使を歴任された、安部家二代に渡る外交顧問)、本当だった様だ。米国は沖縄や小笠原を返してくれたぞ!カイロ宣言の「領土的野心は無い」との条項を遵守している。
「ロシアが本音を言ってくれて本当に助かる。」との書込みが秀逸。
幾ら交渉しても無駄と言う事か?
「ロシア憲法改正でいかなる領土の割譲も禁じられており
それでも他国領土は貰う(奪う)んか」との書込みに座布団1枚、このまま国家破産で国土を切り売りするかな?アラスカの前例もある。もしくは露分裂で極東露が北方四島返還で日本に資金援助を求めてくる可能性もある。
「ロシアとの交渉が上手くいったのは日露戦争の後だけ。力でねじ伏せて初めて話し合いに応じる。無意味な交渉が終わって良かった」との書込みに座布団1枚。
「指導者が代わればまた変わる。この交渉がタフなのは分かっているはず。今は北海道の警備を厳として待っていれば良い。ロシアのペレストロイカや通貨危機という絶好機に何もしなかった日本側の『単なる儀式』こそ改めなければならない。」との書込みに座布団1枚、小泉元総理の時代の事ね!レジ袋有料化で国民生活に負担をかけた息子のボンクラブリもなんとなく理解できる。本来は分解するプラスチック素材の普及に努めるべきだった。
「岩田明子さんの説明責任を問うべきだな。でたらめな解説で国民を騙した。」との書込みに座布団1枚、パヨは逃げるのが上手い。
「こんな事は100も承知。ただ日本国民が抱いていた幻想を今のロシア政府は次から次へと砕いてくれるのでありがたい。
私たち多くの国民が『話し合い』では何も解決しない事を理解できるから。ロシア、中国、北朝鮮には。暴力では無い『話し合い』以外の方法を取りやすい環境に移行しつつある。」との書込みが秀逸。
国際社会は不良学生の世界みたいなモノだ。力が正義の一面がある。
「単なる儀式ではなく日本から金を引っ張る詐欺行為」との書込みに座布団3枚。
2000年の沖縄サミットで、プーチン露大統領に完全に騙されたと日本人。

これでプーチン露大統領は日本人の露の嫌いの壁を低くした。
「ロシアとの関係は今後は是々非々でやればいい。
今回のリセットは良い機会。でも四島周辺漁業協定が破棄されてないのは何故?あとモスクワ他主要都市にある日本センター早く閉鎖したらいい。
日本人の税金の無駄遣いですよ。」との書込みに座布団3枚。