青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

久しぶりの面談

2022年05月27日 | 退所後のメンバー

コロナ禍もあり、久しぶりの面談となりました。

「いずみさん、写真」と、メンバーから言ってくれたので記録の一枚。

 

いつもユニークな表情で写るメンバーですが、自撮りはどうしても構えてしまって…。

(良かったら過去の記事を見てくださいな。一部掲載。)

→2020年1月7日 カレンダー

→2019年12月27日 紙風船忘年会2019 ♯2

→2019年12月26日 はたレク

 

面談では、あれこれとホワイトボードに書きだしながらお話しすることがあります。

この日はこんな感じ。

思ったことをどんどんメモするように書きだしました。

 

こちらのメンバー、東胆振日高 就業・生活支援センターかけはし(旧名称:すて~じ)さんが企画運営してくれていた「はたレク」が好きで、

紙風船卒業メンバーが幹事となって開催してくれていた「紙風船会」が好きで、

話の内容はいつもその話題。

 

コロナ禍にてどちらも無くなってしまい…

とてもとても残念に思っています。

 

そして、「大笑いすることが減ったかもしれない」という話題に。

仕事が順調で、ある程度安定した生活の中では…

確かに「大笑い」の機会は少ないかもしれません。

 

そこで「大笑いした出来事」が次々出てきて…

思い出してはふたりで笑って…

最終的には、「やっぱりはたレクと紙風船会に参加したい!」ということでした。

 

それ以外では??

と、無理にひねり出していただくと、それは旅行。

高いところが好きなメンバーらしい「タワー」が次々と出ました。

どれもこれも、気軽に楽しむには…まだまだコロナ禍ではなかなか難しいのかもしれません。

「一生懸命仕事して、プライベートでは思いっきり楽しもう!」が合言葉となりました。

 

ひとりでの楽しみも良いけれど、皆で楽しむことがもっと好きなメンバー。

これからも面談ではいろんな話をして、

たまには世の中のことの「学び」を取り入れて、

そして時々体のメンテナンス(ストレッチやヨガ等)をして…

はたレクや紙風船会をしてくれていた人たちに感謝の気持ちを忘れずに…(またの再開を願って!!)

たくさん笑って過ごしましょう♪

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業メンバーも、「ピンクで水拭き白で除菌」

2021年10月11日 | 退所後のメンバー

工場メンテナンスのため仕事が休みになっているというメンバー。

お昼休みに訪ねて来てくれました。

 

今年の5月より、昼食前後のテーブル拭き&除菌を個別に取り入れたので(→ブログ記事はこちら。)

卒業メンバーにも説明し、協力してもらいました。

 

ちょうどお昼の準備をしていたメンバーが、率先してやり方を教えてくれました。

その様子をじっと見つめて…「わかりました!」と元気に答えて実践。

そして「拭いた後はどこにしまえばいいですか?」と確認あり。

さすが!

 

しばらく続く習慣ですので、どうぞよろしくお願いします♪

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔。

2020年07月03日 | 退所後のメンバー

仕事に就き、平日がお休みのメンバー。

面談とは別に、紙風船に立ち寄ってくれました。

玄関前のベンチでおしゃべりする二人を撮影。

(後ろのカレンダーのメンバーにも注目。丁度二人の間で面白い表情が見えています~)

 

はい、ポーズ。

素敵な笑顔ですが、ちょっとかしこまった感じかな?

 

その後のふたり。

もっともっと笑って~。

 

やっぱりこの位の笑顔がいいなあ。

笑顔と、笑顔が運んでくれる楽しい気持ちが皆にも届きますように。

(楽しいから笑うのか?笑うから楽しいと感じるのか?…難しいこと言わず、ほら、笑ってみましょうよ~)

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スッキリ」???

2020年04月27日 | 退所後のメンバー

面談に来たメンバー。

緊急事態宣言の最中ですので、頻度を大きく減らしております。

 

そんな中、久しぶりの仲間との再会。

やっぱり仲間と会えるのはとても嬉しそう。

マスク越しの目だけをみても、表情全体が想像できます。

 

紙風船スタッフも、本当にみんなユニークなので…

なぜかこの後…「スッキリ ポーズ」

おもしろーい。

いずみまさこ

(私は知らなかったのですけれどね。皆、いつも教えてくれてありがとう!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主練 ~外窓清掃~

2020年04月23日 | 退所後のメンバー

コロナウイルスの影響で、職場が休業となったメンバー。

メンバーから相談もあり、仕事再開できる時期に向けて自主練に取り組みました。

実際におこなう場所と違いがあると習得しづらいものではありますが、

メンバーと職場を思い出しながら、手順を定着させるためにいざ練習。

 

いつもの仕事場と違い、あれこれ話し合いしながら手順を作っていきました。

そしてメモも、しっかり取りました。

 

使う道具も、職場にあるバケツを思い出しながら…本当は3つあるとやりやすいのですが…

「現場では、窓ふきに使用できるバケツは2つ。ここでも2つで手順を作っていこう!」

 

スポンジ部分に水を含ませて…

 

手の届かない箇所の清掃。

本当は脚立を使いたいのですが、やはり現場を考えました。

現場は、地面が砂利のところ。

脚立使用は危険です。

敢えて「スポンジ+スクイジー」の道具で清掃中。

(汚れた水が、サンのところにたまります。それをどう対処するかを何回も練習しました!)

 

常に一生懸命なこちらのメンバー。

「お客様に快適にお過ごしいただくために」

自主練、これからしばらく続けていきます。

早く本番を迎えられますように。

世界中の皆が、今回のコロナウイルスに関して、まずは健康を取り戻せますように。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例の面談&ストレッチ

2020年04月04日 | 退所後のメンバー

就職後のメンバーに来所していただき、面談をすることがあります。

また、面談だけではなく、金銭管理のサポートや一人暮らしに向けた取り組みへのサポート等、必要に応じて色々おこなっております。

 

こちらのメンバーとは…

最近ストレッチをしています。

 

体を使う仕事をしているメンバー。

帰宅後は疲れていてなかなか自分では取り組めないようなので、せめてこの時間に。

残念なことに、ふたりで写真付きの資料をみながらストレッチをしていたので、写真を撮ることができませんでした。

ということで、また次回も体をほぐしましょう。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来の自立へ向けて

2020年03月27日 | 退所後のメンバー

窓の外はすっかり日が暮れています。

就労しているメンバーが、就労後に紙風船にきて面談しています。

何をお話しているか、…その詳細はブログでは書ききれません。

ただ言えるのは、それぞれのメンバーの、それぞれの自立に向けて。

 

 

ただこちらのメンバー。

本日、おもしろいキーホルダーを見せてくれました。

いい笑顔。

こちらもとても嬉しいのですが、メンバーが見せてくれたのはこっち。

タピオカミルクティーキーホルダー。

 

おお!

右手にはタピオカキーホルダー。

左手には実際のタピオカミルクティー♪

 

私は飲んだことが無いのですが、「うまいっすよ」とお勧めいただきました。

 

これがまた、翌日土曜日にお話しした別のメンバーからも「タピオカミルクティーおいしいですよ。170円しました。」と教えてもらい…

その後に面談したご家族からも「今の(子供の)流行はタピオカミルクティー」と教えていただきました。

1日半で3人の人から「美味しい」のお言葉!

 

また一回も飲んだことの無い私ですが、ここまで言われると…やはり一度は飲んでおかねば!

いずみまさこ

追伸:どこで売っているタピオカミルクティーにしようか、真剣に悩んでいます…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔・笑顔・笑顔

2020年03月23日 | 退所後のメンバー

ちょうど面談があって来所されたメンバー。

いつも笑顔が輝いているSさんに声をかけました。

いずみ:「写真を撮りませんか?」

Sさん:「…え~…」

あれ?今までは比較的快く写真に応じてくれたSさんだけど…もしかしたら断られるかな~と思っていたら、

Sさん:「ちょっと待ってください。大丈夫ですか?私」

と、ちょっとお直しタイム。

 

そして15時頃のやや皆がつかれた時間に満面の笑顔でエールを送ってくれました。

 

 

 

 

もう、見ているだけでこちらも笑顔になってしまいます!


その後、カメラの連写に驚く私と、いつもの笑顔のSさんツーショットも撮ってもらいました!

 

 

(「なにこの連写~」と言いながら、指差ししています。人を指しているのではなく、カメラを指しておりますのでお許しを。)

Sさんとスタッフ。

年齢差 親子ほど。


 

紙風船と関わりを持った皆々様。

これからもぜひ、お立ちよりください。

 

順調な時も。

迷ったり、悩んだりしている時も。

特になんともない時も。

 

紙風船スタッフはいつでも共に。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青函の偉人たち~プリントクッキー」

2019年11月18日 | 退所後のメンバー

珍しく平日に仕事がお休みだというメンバーが、昼休みに皆に会いに来てくれました!

こうやって顔を見せてくれるのは、とても嬉しいです。

 

最近旅行に行ってきたそうで、皆にお土産のクッキーを配ってくれました。

「青函の偉人たち」

記念の自撮り写真。

こちらのメンバーとは、また、毎月のはたレク(※1)や、卒業メンバーが企画してくれている紙風船会(※2)、そして面談でもお会いしています。

今後ともよろしく!

いずみまさこ

※1 はたレク(2019年7月)  ※1はたレク(2018年12月)  

※2 紙風船会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面談後のひととき

2019年10月07日 | 退所後のメンバー

いつも元気を届けてくれるメンバー。

面談後、ホールにてスタッフとおしゃべりを楽しんでいました。

お帰りになる前に顔を見たくて私もホールへ。

 

 

 

 

大爆笑中(最高の笑顔!)

また来てくださいね。

通所メンバーも、時折会えるこの時間を楽しみにしています。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする