青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

大晦日のうちに…(「12月の紙風船会の報告」)

2017年12月31日 | その他

2017年12月1日に、卒業メンバーさんが音頭をとってくれて、「紙風船会」が開催されました。

普段の訓練とは別ですので、参加不参加はご本人(ご家族とも相談された上で…)の自由。

 

現在紙風船に通所している方と、退所された方、そしてスタッフにも声をかけていただき総勢23名が集まりました。

 

会場はこのような感じ…

 

こちら側でも皆おしゃべりしています…

 

あ、私の後ろの男性ふたりは、通所当時共通の趣味の話題でよくお話ししていましたっけ。

そうそう。「〇〇さん、来るかなあ。会えたらいいなあ。」とおっしゃっていましたね!

そして顔が半分切れて写っている私と、もうひとりの男性メンバー…。

今日の報告では彼が主役と言っても良いかもしれません。

私の隣の席だったので、どうにもこうにもいろんな写真に写っています。

…が、この写真を載せてもいいの?本当にいいの?と心配になるものまで「どうぞどうぞ。面白い顔なので使ってください。」と仰るではありませんか!

では遠慮なく使わせて頂くとして。

乞うご期待です。

 

 

こちら、乾杯の瞬間。

私の真後ろのメンバーが乾杯の音頭をとってくれたのですが…素早い動きでシャッターチャンスが間に合いませんでした…。

なんだかごめんなさい!

 

 

あ、ほら。

女性メンバーにカメラを向けたつもりが…。

 

 

さて、みなさま。

特に「もう若くはない」と思っているみなさま。

「自撮り(じどり)」という言葉を知っていますか?

スマホや携帯で、自分を撮影すること。

 

この日、食べているか飲んでいるか、そして自撮りしているかというメンバー達の姿がありました。

もう本当に楽しそうで、一緒に入ってみましたが (いえいえ。)入れてもらいましたが、

「はい、撮りますよ~」

「は~い」

「また撮りますよ~」

「は~い」

…とにかく大忙しで、最後私は声が枯れていました。

でも、本当に楽しいんです。

 

 

「撮りますよ~」

「え?撮る?撮る?」(なんだかちょっと不安気な表情(?!))

 

「入らないから、もっとみんな近づいて…。はい、いきますよ~。」

(ちょっと澄ましたみんな)

 

無事に撮影。

そして最近のアプリでは、顔にひげをつけたり、犬の耳をつけたりして撮影ができるのです。

それがまた可愛い(時に怖いものもありましたが)のなんのって!

 

 

あ、また。ドアップになってしまいました。

 

 

最後にこちら。

変顔って、どこが限界になるのでしょうか…。

本当にユニークなメンバーです。

いつも笑わせてくれます。

さすがにこの写真は、後日紙風船にお越しになった際お見せしたところ…ご本人も驚いて、そして大笑いしていました。

 

 

ちなみに、この写真に載っているメニューは

「皮付きポテトのラクレットチーズ焼き」です。

この日、最初のオーダーで頼んだメンバーの元になかなか届かなかったラクレットチーズ焼き。

もしかしたら、別のテーブルで他のメンバーの胃袋におさまってしまったのかもしれませんが…

「こないね。」

「まだこないね。」

「う~ん、どうする?」

 

…とあれこれ考えあぐねた末…その後1時間半程経過した後、追加で3つ(だったかな?)頼みました!

そして諦めたころに次々と運ばれてきたのが写真のラクレットチーズ焼き。

テーブルにたくさん並んでしまいました。

(もちろん美味しかったです!)

 

集まったメンバー皆と話せなかったのはとても残念ですが…

遠方から来てくれたメンバーもいて、

そして何より、こうやって会を開いてくれるメンバーがいて、

皆の笑顔と、苦労話と、「また会いましょうね」の声を掛け合えたことが本当に嬉しいです。

 

いつもの言葉ではありますが、

全ての出会いに感謝です。

ではでは、みなさま、よいお年を。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗なクリスマスツリーよりも皆が惹かれたのは…

2017年12月24日 | 就労訓練

12月22日金曜日、クリスマス直前のりふれっしゅ講座。

季節や行事を楽しむこともりふれっしゅのひとつ。

この日はクリスマスツリーを観にいきました。

 

市内、大きなツリーが観られるのはやはりグランドホテルニュー王子。

3メートルのクリスマスツリーが出迎えてくれました。

 

 

 

 

まずはツリーを取り囲む私たち。

 

「ふくろうがかわいい」

「あ、この茶色い家がかわいい」

「ユニコーンがかわいい」

…と、ツリーの大きさに驚くより何より、ずいぶんとピンポイントのお気に入りを教えてくれました。

 

 

ふくろう。

写真があまりよくないかもしれませんが…もふもふしてそうで、本当に可愛かったです。

 

茶色い家。

 

 

ユニコーン

 

 

その後は1階ロビーをぶらぶらしてみました。

普段、イオンやメガドンキーでウィンドウショッピングをすることはあっても…

グランドホテルニュー王子はあまり来る機会がありません。

 

折角の機会にあれこれ探索。

自然と引き寄せられるのは…

「骨付き豚ロース肉のグリル」

「国産牛ロース肉のステーキ丼」

…お昼食べたばかりなのですけれど…写真があまりに美味しそうなんですもの。

 

 

そして…

ケーキ。

このポスター以外にも、12種類のケーキがのっている喫茶コーナーのメニューボードに思わず釘づけ。

今食べないのはわかっているのに、「どれがお好みですか?3つ選んでみましょうよ。」の言葉に皆それぞれお好みを語ります。

「甘すぎるのはちょっと…苦手です。こっちのクリームのならばいいですねー。」

「これと、これと…う~ん、あとこっちのフルーツのもいいですねぇ~…」

「このチョコレートケーキはやばい…いや、『大変です』。とても食べたくなっちゃいます。」

(※「やばい」は、日頃から働く大人のマナーとして使わないようにしよう!と言っているので。)

 

勿論好みはあるにせよ、楽しそうにケーキの写真を見ながら話す皆の笑顔が最高です。

 

帰り間際に、再度立ち止まってしまったポスター。

 

特にここ。

いちごか、フルーツか、チョコか…

笑顔であれこれいう皆に、私が現実をちょっとだけ伝えました。

「こちらは高級なケーキですね。チョコケーキは6,200円ですって!全長23センチっていったら…これくらい(とジェスチャー)」

「えっ!!」(と、私の示す23センチ幅のジェスチャーを見つめる眼差し…)


どうぞぜひ、この先自分で得た収入で、自分にご褒美ですね!

 

最後に、なぜか皆が気に入っていた兵隊オブジェ。

いずみまさこ

 

追記:グランドホテルニュー王子のツリーは12月25日までですって!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがピザ ~生活力アップ講座~

2017年12月21日 | 就労訓練

今日は「じゃがピザ」調理です!

 

お、いい手つきで材料切っています。

 

 

こちらはチンしたじゃがいもの皮むき。

 

 

 

あ、こちらも皮むき。(顔が近いですね~)

 

 

生地作り。

 

 

手早くて、ぶれていますが臨場感あるでしょう?

 

 

ホットプレートで焼いています。

 

 

切った具材を乗せて…

 

 

 

この笑顔!(たっぷりマヨネーズかけています)

 

 

お~、チーズがとろけていい感じ♪

 

 

盛り付け。

生地がじゃがいもなので、ずっしりと重量感があります。

 

 

 

 

 

 

みんなの試食用。

まんぷく。

 

レシピを持ち帰ったメンバーもいらっしゃいました。

ta-mama直伝じゃがピザ。

どうぞぜひお試しくださいませ~。

 

講座実施:ta-mama

撮影:ta-mama

掲載:いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年紙風船カレンダー 注文お受けしますよ~

2017年12月20日 | その他

2018年紙風船カレンダーができあがりました。

みなさま、どうぞどうぞご覧くださいませ。

メンバーの素敵な表情や動きの数々に、MWMさんのキャッチコピーが冴えわたります!

今回10作品。

年間カレンダー形式となっております。

はがきサイズからA3用紙サイズまで、ご要望に応じて印刷させていただきます。

注文はどうぞ紙風船へ直接ご連絡ください。

(※メンバーの姿が映っているカレンダーにつきましては、見ず知らずの方にお渡しするわけには参りませんので…ご連絡いただいた上でやりとりさせていただきます。ご了承ください。)

 

(1)「サクラサク」

 

(2)「笑いあった日、共に歩んだ1ページ」

 

(3)「私たちの笑顔は最強!」

 

 

(4)「先輩が切り拓いた路 そうやって、続いていく。」

 

 

(5)「嬉しいときは笑顔になる。  笑顔って、誰に教わったっけ?」



(6)「幸せは歩いてこない だから歩いて…みたらこの顔。  今、幸せです。」



(7)「未来の私へ  笑顔のバトンタッチ」



左:(8)「外に出よう!明るい陽射しが照らしてくれる。」

中:(9)「僕はいつでも全力さ!

右:(10)「穴があったら…飛び出そうぜ!

※(8)~(10)は、紙風船内での観覧およびご本人限定商品です。

カレンダー製作:MWM

ブログ掲載:いずみまさこ

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスデコ ~苫小牧市中央図書館~

2017年12月19日 | その他

実習でお世話になっている苫小牧市中央図書館。

入口には可愛らしいクリスマスデコレーション。

残すところあと数日ですよー。(きっとね。)

毎日20時まで開館しています。

お見逃しなく!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルチェック~声かけと確認~

2017年12月14日 | 就労訓練

インターネットショッピングのピッキング&梱包作業では、間違いが出ないようにダブルチェックをする項目が複数あります。

まだ慣れていないメンバーの時は必ず、また慣れたメンバーであってもその状況に合わせてスタッフがチェックの役割を担います。

この日はメンバー同士ダブルチェック。

◇数字や文字を読み上げ、あっているか確認

◇パソコンの商品画像と実際の商品があっているか、確認

 

結構細かなチェックです。

 

 

漢字が読めない時は、「なんとなく」で進めてはいけません。

特に、人のお名前の漢字はとても難しく、また珍しいものも少なくありません。

ここを曖昧にすると…すべてはお客様にご迷惑がかかります。

会社にもご迷惑がかかります。

 

漢字が読めない時、恥ずかしがっている場合ではありません。

自分の得手不得手を知ることも大切ですし、

勿論メンバー同士協力しあうこと、助け合うことは当然のこと。

この実習でどうしているかというと…

「では、お名前は…読めません。」

(…と言ったと同時に記載されている紙と封筒の宛名を二人で目で確認します。)

「同じです。」

 

読めなくても、形が同じ文字かどうか見比べています。

 

時に私自身が「〇〇と読むのですかねー。珍しいお名前ですね。」と感想を言ってしまう事もありますが…

はい、集中。

速やかにお客様のお手元に届くよう、しっかり作業しましょう♪

 

慣れてくると、身体が動きを覚えていて自動的に動いている場合もあります。

しかしそんなときこそ気をつけて!

集中できておらず、ミスにつながる恐れがあります。

 

自分がおこなうことに責任をもって、しっかり取り組んでいきましょう!

(この日のふたり、頼もしかったですよ~)

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるまストーブ ~美術博物館実習~

2017年12月13日 | 就労訓練

マイナス10度を早々と記録した苫小牧(2017年12月7日、私の車の温度計ですが)。

美術博物館の新聞スクラップ作成実習では、作業する部屋にだるまストーブを運んできて下さいました。

ありがたい。

 

実習担当職員さんや館内の管理職員さんが「寒かったらすぐ言ってよ!今年寒いんだから~!!」と言ってくれました。

これまたなんとありがたい。

ぜひそうさせていただきます!

 

集中。

いずみまさこ

 

追記:だるまストーブの上に、やかん置きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスデコ~苫小牧市緑ヶ丘展望台~

2017年12月09日 | その他

街はすっかり雪景色の苫小牧。

クリスマスの飾りが雪景色に映えています。

実習先の苫小牧緑ヶ丘展望台にもクリスマスが近づいてきました。

 

(1階入り口入って正面)

 

(1階 リースやオーナメントもあります)

 

(3階 エレベーター降りたところ)

 

2階多目的室も、可愛らしいクリスマスの飾りが施されています。

みなさんも良かったらぜひ見に行ってみてください。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の澄んだ空気と青空

2017年12月07日 | 就労訓練

緑ヶ丘公園展望台の3階展望フロアにて撮影。(実習終了後に、ね。)

雪が積りましたが…空はこの通り爽やかな青空。

白い雲が陽に照らされて輝いていましたよ。

 

メンバーは…黙々と清掃に集中。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月のスケジュール

2017年12月05日 | 就労訓練

 

今年ももう12月。

全体ミーティングの際、皆で決めた全体目標は「1年間お世話になった気持ちを込めて清掃する」です。

感謝の気持ちを込めて、とりくんでいきましょう♪

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする