青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

2018年度最初の「森林記念館」

2018年04月28日 | 就労訓練

時が経つのは本当に早くて、冬期間お休みになることをあんなにも悲しんでいたのに、気づけばもう4月。

 

4月~10月の月1回最終金曜日に開館される「森林記念館」。

今年も行って参りました!

 

 

今日は駐車場にも車が多く…そして森林散策ではない装いのお客様も多く…

いつもの雰囲気とは違っていました。

行ってみてわかったのですが、この日は14時からコンサートが開かれたのです。

 

私たち紙風船メンバーは、13:50には記念館を出発しなければならないので、本当に混み合ってきた会場を後に、帰ってきました。

 

素敵な森林記念館のことを多くの人に知ってもらうのは嬉しいですが、

いつもの静寂さや…

木の香りや…

古い材木の(時にちょっとカビもね)香りや…

そしてやっぱり何より杉山さんとの何気ない会話ができなくてちょっと寂しかったです。

 

杉山さんとののはらことはさんが、本当にお忙しそうに準備されていました。

→ののはらことはさんの絵画展のブログ記事

 

お邪魔してすぐに、いつものように(?!)焼き芋をいただきました。

なんと美味しそうに召し上がるのでしょうか…。

笑顔もいつも以上に見られていましたね。

 

そして、焼き芋を食べたことのないメンバーもいて…

アルミ箔の剥がし方や、皮のむき方を一緒にやってみました。

でも、暖炉で作る焼き芋は、本当に芯までほくほくで熱いこと!!

 

初挑戦のメンバーは美味しさまで到達できず、皮付近の苦いところで断念。

後は(こちらもいつものように)いずみの胃袋へと収まってゆきました。

(本当においしい!)

 

くつろぐメンバー。

戻ってからこの写真をメンバーに見せたら、すぐにブログ掲載のOKを出してくれました。

「いい、いい。リラックスしていますよね~。」とのこと。

 

あ~、やっぱりゆっくり過ごしにいきたいところです。

これからどんどん人が増えてしまうのでしょうか…。

 

次に杉山さんに聞く予定の疑問。

「これは何?」も準備しました。

 

 

生のコンサートも本当に素晴らしいのだと思いますが、個人的にはこの解放感ある空間でもっとまったり過ごしたいです。

 

年代物の蓄音機でのテネシーワルツが、またいい味出しているんですよ!

→たくさんあるけれど、「森林記念館のブログ 蓄音機があるもの」

 

帰りには、通り道が無い位混み合っていました。

40人位いらっしゃったでしょうか…。

 

恒例のベルを鳴らして岐路につく私たち。

 

 

 

みなさん、駐車場からこの左端の看板が見える日が開館日ですよ~。

紙風船のりふれっしゅ講座の行きつけの場所。

独占なんてできませんが、でも、でも、やはりこれからも利用したい所です。

いずみまさこ

 

追伸:さて、本日4月28日の日付でいくつもの記事をアップしました。

全てが言い訳ですが、ちょっと、どうしても、年度替わりのこの時期…

ブログ更新をおさぼりしてしまっておりました。

読んでくれているみなさま、どうかまた「青空と紙風船」をのぞいてみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り豚丼 ~メンバーのお昼ごはんを激写!~

2018年04月28日 | その他

手作りの豚丼。

 

いつも笑顔が素敵なメンバー。

 

こちらも笑顔。

 

 

大丈夫かしら?

笑ってばかりで食べることはできているかしら?(ちょっと心配)

お、ようやくスプーンが丼にむかっているけれど…

上に見えるはスタッフMWMさんの腕では???

 

とにかく楽しそうで美味しそうな時間です。

手作り豚丼調理:笑顔の素敵なメンバー

撮影:ta-mama

掲載:いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑ヶ丘公園展望台 清掃実習 ~2018年4月25日~

2018年04月28日 | 就労訓練

よごれ箇所を覗き込みながらの鏡拭き。

いい「伸び」をしています。

 

お客様がいらっしゃるフロアでの掃除機がけ。

掃除機を置く位置や物の移動時に両手で持ち上げること等、

「お客様の動線をなるべく邪魔しないように」

「周囲から見られていること」を意識して作業しています。

 

 

3階展望フロア。

この日はやや曇り空ですが…樽前山は綺麗に見えています。

 

 

2階多目的ホール。

掃き掃除の後、水モップ掛けをしています。

 

本日は「子どもフロアマット」の下もお掃除。

 

 

そろそろ虫が登場する季節となってまいりました。

窓のサンの掃除機がけ。(主に、虫の亡骸を掃除します。)

「虫…!…いえ、やります!」と、鳥肌が立った様子ながら元気よく返事するメンバー。

こちらは普段は入らない階段下をスタッフと共に。

(鉄道模型があるので、展示ケースには絶対に触れないように。念には念を入れて2人体制で。)

 

 

1階フロアのかわいらしい置き物発見!

 

本日の参加メンバーは皆、「挨拶、返事、声掛け、確認、報告、連絡、相談」がきびきびハキハキとできていました。

毎回ムラが無いように続けられると良いですね!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業報告(2018年4月)~美術博物館実習~

2018年04月28日 | 就労訓練

こちら。

苫小牧市美術博物館の清掃実習の際、作業報告に使用している書式です。

清掃中は、各メンバーが自分のメモに記入したもの(スタッフが側にいて、直接この用紙に記入する場合もありますが…)をこの用紙に記入しなおします。

どの場所の何段目の引き出しか…

メモを取ることの練習になります。

 

挨拶、返事、声かけ、確認、報告、連絡、相談。

どれも大切な事です。

「確認」という言葉が、最近加わりました。

(これまでも勿論しておりましたが、メンバーとの面談にてキーワードとして出ることが増えたので。)

 

いかがでしょう?みなさん。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎池でお散歩 2018年4月19日

2018年04月28日 | 就労訓練

最近の紙風船の「りふれっしゅ講座」では、室内よりも外に出ることが多くなっています。

基本的にはその日のりふれっしゅ講座担当のスタッフに任されています。

 

 

鯉のえさやり、リベンジできたかな?

撮影&この日のりふれ担当スタッフ ハタケヤマ

掲載 いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清掃業務の手順を見直し中。

2018年04月16日 | メンバーの就労先にて

就職して数年が経ちました。

職場では、就職当初よりメンバーのことを知ってくれている人もいらっしゃいますし、つい最近新たに入社された職員の方もいらっしゃいます。

時折お邪魔する私にも皆さん気軽にお話してくださるのが嬉しく、とてもありがたい職場です。

 

ご本人、職場の方と相談しながらちょっと手順を見直し中でして、メンバーの作業をあれこれ撮影してみました。

3時間、動き通しです!

 


ますはこちら、「赤ちゃんの駅」。

 

 

 

 

 

 

 


 

~ココトマカフェスペースの清掃~

ここ数年で、カフェの椅子は26席から39席へ増えました。

これまで通りの方法では時間が足りなくなってしまいます。

(レイアウトは常にスタッフの方が工夫されていますので今後もきっと動くはず!)

 

ですので、時間と動きを確認しながら作業中。

 

 

 

 

水モップの手順を思案中。

 

 

 

 

 

カウンターの足を置くところも汚れますのでね~


~ココトマラウンジ~

 

キッズスペースは、フロアマットや台(椅子)を除菌スプレーで拭き掃除。


~スタジオ1~(一面が鏡張りの部屋。ダンス教室等に使用されています。)

今後は「スクイジー」導入予定!

メンバーとお試し練習中です。

(写真はいつものクロスでの鏡拭き。)

 


~スタジオ2~(調理スタジオです)

こちらはレンジ台の清掃手順を作成中。

 

 

こちらで働いているメンバーは、いつもいつも一生懸命で、そして常に謙虚さを忘れない方です。

「お客様に喜んでいただけるようにしたいです!」

汗をふきふき、笑顔で語ってくれました。

また今月末に訪問予定。

その時には…メンバーと職場の方と共に、

新しい手順書でうまく動けているかどうか

修正箇所はあるか

等確認をする予定です。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先の鹿ちゃんの…大群!

2018年04月12日 | その他

緑ヶ丘展望台へのいつもの公園内より。

(ハイランドスポーツセンターのところ)

…ざっと数えても12頭以上……

 

周囲の木々はこのように皮を食べられてしまっているので…

 

 

みーんなで食事中なのかもしれません…

 

きっと今度は「桜と鹿ちゃん」の季節ですね!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙風船の新たな顔

2018年04月10日 | その他

このたび、紙風船スタッフ(MWMさんとta-mamaさん)が新たにデザインしてくれました!

 

実習に行く車に貼って、あちこち走行しています。

どうぞよろしくお願いします。

紙風船一同。

 

 

あ、以前車に貼っていた紙風船マグネットは、不運にも道路のどこかで剥がれ落ちてしまいました。(→2016年12月28日ブログ)

後半は、「高速道路に乗る時は外した方が良さそう(風ではがれてしまう恐れあり)」とのことで、はずして走行しておりました。

紙風船の顔なのに。

でも、知り合った方には「紙風船の車、走っているのをよく見ていたよ!」と言って頂けましたので、しっかりと「顔」の役割を担ってくれていたのです。

今後はこちらの顔(デザイン)をよろしく!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Light It Up Blue(ライト イット アップ ブルー) in 苫小牧

2018年04月06日 | 障害者福祉

毎年4月2日は、国連が定めた世界自閉症啓発デーです。

そして4月2日~4月8日は、発達障害啓発週間とされています。

「自閉症」または「自閉症スペクトラム」という言葉と「発達障害」という言葉が使われていますが、厳密なことはおいておいて、この場合は同義語として捉えると良いと思います。

 

世界自閉症啓発デーとは…(日本実行委員会ホームページより)

国連総会(H19.12.18開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
 わが国でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。
 具体的には、毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日を発達障害啓発週間として、シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動を行っています。
 自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解をしていただくことは、発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるものと考えております。
 みなさまのご理解とご支援をお願いいたします。


ここ数年、毎年ブログにも載せておりますので、伝えたいのは同じ言葉です。

~人々が皆、人と人との違いを認め合い、尊重し合える世の中でありますように~


4月4日、紙風船に通所しているメンバーが「自閉症啓発ウォーク 2018 in とまこまい」に参加されたとのこと。

この日、メンバーは午後15:30までの実習に参加していました。

この実習は時に時間延長して活動することがあります。

ただしそれは強制ではなく、「残ることが可能なメンバー」に限られます。

この日、時間延長となり、「15分延長が可能な人?」と呼びかけました。

すると…「和泉さん、今日は5時に待ち合わせをしていて、残ることはできません。」と。

用事の内容は聞いていませんでしたが、翌日自閉症啓発ウォークに参加したことを教えてくれました。

 

今度はぜひご一緒しましょう!

緑ヶ丘展望台の噴水前より撮影。

 

撮影の帰り道、金太郎池の駐車場付近にて鹿ちゃん。

キラッと光る眼差しがすてき。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初)新聞スクラップ作成 ~2018年4月美術博物館実習~

2018年04月05日 | 就労訓練

新年度が始まり、紙風船にも新しいメンバーが入りました。

本日の美術博物館実習の参加者は2名。

今年の初めころに入ったメンバーと、4月に入りたてのメンバー。

 

美術博物館の職員皆様への実習開始の挨拶担当は先輩メンバー。

まだまだ緊張されているようですが、言葉はしっかり伝わっていましたよ。

 

初ののり付け。(今日おこなったことは、なんでも「初」です~)

 

折り込み記事は、先輩メンバーのみ実施。

仮に折り目を思案中。

 

本番の折り込みをするために、定規を使用してまっすぐ折っています。

コツコツと作業継続していきましょう!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする