2015年1月のスケジュールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/3240c78135352776a516850f8ef5ff76.jpg)
初日の出、みなさんはご覧になったのでしょうか?
そして初夢(1月1日~1月2日にかけて見る夢)はいかがですか?
初詣はいらっしゃいましたか?
紙風船は、1月5日から通常プログラム。
北海道サンキさんの実習と作業訓練で今年の幕開けです。
今日の作業訓練では、カード仕分けで新記録が樹立されたとのこと。
前記録保持者からは、「本来はそう思ってはいけないのはわかっていますが、『ミスあればいいな(=記録が抜かされないから)』と考えてしまった。」との本音も。
「訓練」とわかっていても、やはり自分の記録って気になるものですね。
…で、結局本日はミスもなく新記録達成されたそうです。
ぱちぱちぱちぱちぱち(…拍手!…)
今日、5日からは昨年まで一緒に訓練していたメンバーがひとり卒業されました。
(後程、就職決定の記事をアップします。)
そしてまた、今日から新しいメンバーがひとり加わりました。
そのメンバーが、希望を話してくれました。
「(職場の)仲間とコミュニケーションがとれるようになりたい。」
「少しでも、話し合える仲間がほしい。…学校時代も卒業後も、仲間とは無縁の生活だったから…。」
以前、ひとりの時間が好きなメンバーがいらっしゃいました。
人付き合いが苦手で、常に「できればひとりで過ごす方が良い。」と仰っていました。
同時に、「でも孤独になりたいわけではない」
「仲間はほしい」
「人と過ごすのも、悪いことばかりではないのかもしれない」
…そんな風にも仰っていました。
同じ目的で集まったメンバー同士の付き合いから、人を大切に思うことを考えるきっかけになればいいなと思っています。
(「相手の気持ちに配慮しましょう」とか「気遣いしましょう」とはちょっと違います。それが本当にできない人もいて良いのです。人と人との違いを受けいれること、尊重すること、でも困ったり傷ついた時には相談できることが大切だと思うのです。)
いずみまさこ