青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

はたレク 2019年12月26日

2019年12月27日 | その他

今年最後のはたレク。

みんなの様子を写真でお伝えします~。

 

今月は新しい種目が登場。

笑顔が見えて、楽しそう。

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらは人気の野球盤ゲーム!

慎重に狙いを定めて…

 

 

行け~!

 

次のバッター登場です。

もう慣れたもの。

彼は毎回ホームラン打っています。

余裕のほほえみ(?)

 

 

 

果たして結果は…(気になる人は、紙風船スタッフ ハタケヤマさんか、画像に登場しているメンバーに聞いてください。)

 

次のバッター登場。

いい笑顔。

 

 

 

 

 

 

さて、次は毎回楽しませてくれる豪快なバッター登場!

ブンブン丸(覚えている人は40代後半…ヤクルトスワローズの池山選手ですよ。)さながらのバッティング。

 

すて~じスタッフと会話する表情は、とっても穏やかなんですよー。

 

 

 

 

 

ああ~、こちらも果たして結果は??

(どうぞハタケヤマさんか、メンバーに!)

 

最後のバッター。

今日は仕事で19時過ぎより参加。

大忙しです。

 

打った!

 

20数名参加しているので、他のメンバーは別チームで写真はありませんが、今年もたくさんの笑顔を見られました。

ここでは、他の事業所のスタッフとの交流も生まれます。

つながりを持てるって、本当にいいことですねー。

また来年も楽しみに。

そして苫小牧市内で就労している病気・障がいを抱える皆さん、または就労訓練事業所に通っているみなさん、良かったら参加してみませんか?

いずみまさこ

はたレク 2019年4月

はたレク 2019年4月集合写真

はたレク 2018年10月 

 

【はたレクの説明(以前のブログより一部抜粋)】

毎月第4木曜日(が基本。)18:30~20:30

苫小牧福祉ふれあいセンターの体育館で開催されています。

主催は、「就業・生活支援センターすて~じ(※)」さんです。

 

帰りのバスを心配しなくても良いですよ。

すて~じスタッフと打ち合わせをして、市内東側、西側に分かれて車でお送りしています。

こういった機会、皆でどんどん参加しましょう♪

毎月このような案内を頂いています。

 

※「就業・生活支援センターすて~じ」

障がい者の雇用の促進等に関する法律に定められた事業。職業生活における自立を図るため、雇用、保健、福祉、教育等の地域の関係機関連携の拠点となり、障がい者の身近な地域において就業面及び生活面における一体的な支援をおこなうとされています。

北海道では、21の障害保健福祉圏域を基準に11箇所設置。

胆振日高圏域には、伊達市に「就業・生活支援センターすて~じ」さんがあり、幅広い胆振日高圏域内を一手に担ってくれています。

また、2017年4月からはすて~じさんが分所され「すて~じ苫小牧」として設置されました。

苫小牧に住む私たちにとっては、とても心強い存在です!

 

【事業内容】

就業及びそれに伴う日常生活上の支援を必要とする障がい者に対し、センター窓口での相談や職場・家庭訪問等により指導、相談を実施。

 (1) 就業支援(雇用安定等事業)
   ・ 就職に向けた準備支援(職業準備訓練、職場実習のあっせん)※職業のあっせんではありません。
   ・ 求職活動支援
   ・ 職場定着支援
   ・ 事業所に対する障がい者の障害特性を踏まえた雇用管理に関する助言
   ・ 関係機関との連絡調整

 (2) 生活支援(生活支援等事業)
   ・ 生活習慣の形成、健康管理、金銭管理等の日常生活の自己管理に関する助言
   ・ 住居、年金、余暇活動など地域生活、生活設計に関する助言
   ・ 関係機関との連絡調整

(事業内容については、北海道のホームページより抜粋しています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙風船忘年会2019 ♯2

2019年12月27日 | その他

すべてを忘れさせてくれる皆の元気な姿。

最高の一枚。

いいなあ。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙風船忘年会2019 ♯1 

2019年12月27日 | その他

今年も2回開催された紙風船会。

12月に総勢23名参加の忘年会が開催されました。

 

現在通所しているメンバーも、以前通所していたメンバーも、みんな笑顔で語らっていましたよ。

昭和の音楽の話

ゲームの話

仕事の大変さ

でも頑張っている話

スポーツの話

感覚過敏対策としての機器の話

今の生活

将来の夢

などなどなどなど…

話はいつまでたっても尽きません。

 

「2人が並んでいると、通所していた時を思い出す~!」と言われたふたり。

そうそう。

よく和室でふたり並んでいました。

 

もりもり食べる若者たち。

頼んだものは、残さずいただきましょう♪

 

いつもいつも、声をかけてくれるメンバーYさん。

本当にありがとう!

いずみまさこ

→紙風船忘年会2019 ♯2も必見!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になった人に、贈り物を。

2019年12月20日 | 就労訓練

2019年12月20日。

午後は「りふれっしゅ」という講座です。

 

イオンに行く車中にて皆に質問。

 

「お世話になった人」と言われたらどなたを思い浮かべますか?

今日、今、思いついた人でいいですよ。

 

皆それぞれ思い思いに答えてくれました。

両親

祖父

祖母

寄宿舎の先生(高等養護学校卒業生の方です)

学校の担任の先生

紙風船スタッフ(…と言い出してくれたけど、「やっぱりやめる。メンバーでもいいですか?」と変更。)

同じく通所しているメンバー

 

ユニークだったのは、他のメンバーの意見を聞いているうちに「やっぱり変えてもいいですか?」「自分も、学校の先生を増やしてもいいですか?」と聞いてきたことです。

「『お世話になった』と思ったならば、もちろんどなたでも、そして多くなってもいいですよー。」と伝えて、そして今日のお題発表。

 

「お世話になった人に、クリスマスプレゼントを贈ろう(という設定)。お店の名前、商品名、値段をメモして来てください。」

「ひとりで行動してください。」

 

そしてロッテリアの前で解散。

するとあるメンバーが、「筆を買いたいのですが、どこにありますか?」と聞いてきましたので…「どうぞそのことも、どこかの店員さんに聞いてみてください。」とお伝えを。

 

集合時間になり、皆に結果を聞きました。

皆、きちんと値段を調べてくれましたが…ここには載せません。

もしかしたら、本当にメンバーがお世話になった人に贈り物をするかもしれませんのでね。

☆父には八海山 

☆母にはかばん 薄い青色 

☆祖父にはクリスタルパズルのウルフ 

☆担任の先生にはせつげんのまい(メンバーがメモしたとおりに記載)

「先生がお酒を飲むことは聞いたことがあったこと。このお酒が好きというわけではないけれど、瓶(ラベル)が良かったから。」

☆舎の先生にはハンカチ プーマの1枚とアディダスのを1枚

☆高校の担任の先生には ナイロンデイバッグとキング&プリンスのCD

「キング&プリンスは、先生が好きだというわけではなくて、ぜひ聴かせてあげたいから。」

☆父にはダウン

☆母にはCD(たかはしゆう)

☆祖母にはケープ

☆担任の先生には 中太のサインペン

☆友達にCD2枚(嵐、キング&プリンス)

 

これまで、プレゼントをもらうことの方が多かったかもしれません。

お世話になった人への感謝の気持ちは、決して「贈り物を買う」ということだけで表すものではありませんが…時には良いと思いますよー。

いずみまさこ

※写真は、イオンの中のクリスマスツリー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンゴにかける想い 

2019年12月15日 | その他

今年、もうひとつ社会医療法人こぶし植苗病院の忘年会がありました。

こちらは、私たち紙風船スタッフも関連法人として参加しております。

 

以前紙風船に通所していたメンバーも何人か就職しているため、忘年会でお会いすることも。

 

「今年こそ、ビンゴで景品をあてるぞ!」と意気込むメンバー。

開始して間もなく…

おお~!

メンバーの同僚が当たりました!

一緒に写真に写って、この幸運にあやかりましょう♪


同じテーブルで何人も当たる中…

あ、すみません。

私もちょこっと当たりました。

(紙風船の活動で、小さな布巾が登場したらそれはこの景品です。)


ビンゴが終了し…諦めたその時!

最後の景品2品が紹介されました!!


そして待ちに待っていたメンバーがビンゴ!!!

舞台には同時にビンゴとなった多くの方がいて…

まずは担当者対ビンゴのみんなとじゃ~んけ~んぽん!


順調に勝ち残り…景品をまじまじと見つめるメンバー。


勝ち残ったふたり!


じゃ~んけ~ん…(腕の動きが早い!)


ぽん! 「ああ~…」


相手に拍手。


残念な結果でしたが…ちょっと晴れ晴れしたメンバーのお顔。

 

来年こそは!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業訓練 缶並べ

2019年12月11日 | 就労訓練

午前中活動のひとコマ。

作業訓練として、ジュースの缶を並べています。

今の紙風船のプログラムでは、作業訓練は定例では入っていません。

ですので、メンバーにとっては久しぶりの活動です。

 

品出しを想定しての作業訓練。

空き缶を、いくつかのルールに沿って並べます。

そしてタイムを計ります。

1)同じ種類ごとに縦に並べる(スーパーの商品棚を思い出してくださいね)

2)賞味期限が近いものを手前に、遠いものを奥に、日付順に並べる

3)商品名が正面に向くように並べる

4)まっすぐに並べる

 

ふたり一組になり、終了後にはお互いにチェックします。

まっすぐではなく、ズレがあったらチェック。

正面を向けるはずが、正面ではなかったらチェック。

日付順になっていなかったら、チェック。

 

ミスがあると落ち込むこともありますが、仕事でミスはつきもの。

気持ちを切り替えてまた取り組むことが大切です。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慎重に慎重に…(インターネット通販関連実習より)

2019年12月05日 | 就労訓練

紙風船では企業のご協力の下、インターネット通信販売の作業をしています。

本日はその一部…

作業を経験する皆が通る道…

「曲がらずに封をする」に挑戦中!

 

封書の手紙と違い、中身に厚みがあると封をする時に少しコツが要ります。

 

やはり、お客様にお送りする商品ですので…丁寧にはもちろんのこと、見栄えも綺麗にできるよう心がけています。

 

本日、あるメンバーより意欲的な発言が!

「どうしたらうまくできますか?教えてください!」

 

別のメンバーの手元を集中して見せてもらった上で、実践。

 

封筒の封の端を持ち…

 

やや丸みをもたせて持ち上げて…

(ピンと張っているように見えますが、実際は人差し指で丸みをもたせている写真です~)

 

左端のズレが無いかを確認した上で、右手で封筒の真ん中(山なりになっている頂点)をそっと抑えて…

 

そのままズレのないよう凝視している左側に右手で封をなぞっています。

 

(息を止めて右手で封をなぞり中…)

…ふうぅぅ…

左端まで完了。

 

息継ぎ後に、右端もなぞっていきました。

 

まだまだ練習が必要ですが、厚みがあっても端と端が綺麗にそろうよう改良中です!

メンバーも、私も、息を止めながらやってしまうものですから、ひとつ終了する毎に大きな息継ぎをしていました。

終了時には、思わず笑顔。

あ、笑顔の写真を撮りそびれましたが…今日の主役は「封する手元」。

これからも丁寧に、心をこめて。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞スクラップ ~紙風船ホールにて~

2019年12月03日 | 就労訓練

苫小牧市美術博物館の協力を得ておこなっている実習作業を、一部、紙風船内にて実施しています。

本日は、その様子をどうぞー。

☆奥のテーブルでは「抜き出し」作業

(美術博物館のスタッフが、事前に赤枠をつけてくれている紙面から、赤枠付きの部分だけを抜き出す)

 

☆手前のテーブルでは「切り貼り」作業

(赤枠記事をカッターで切り、台紙に糊付け。大きな記事はルールにそって折り込みます。)

 いずみまさこ

→美術博物館での「新聞スクラップ」(1)

→こんな大きな記事も!(美術博物館実習)(2)

→まだまだあります(美術博物館実習)(3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする