開館していますよ!
3階展望室より。
夜景も、そして展望台も…
いつ見ても綺麗です。
いずみまさこ
インターネット通販の企業実習にて。
お客様に同封してお送りするチラシがあります。
一枚一枚、丁寧にカットしています。
裁断機だと…長年の使用から、裁断面がゆがんでいるのです。
そのためメンバーと相談しながら…より一層綺麗な仕上がりを目指して作業中。
定規で押さえて、
カット開始。
真ん中あたりで一時ストップ!!
差し指での紙の押さえが重要なのです~
(ピタッと止まり、スッと登場する人差し指のなんと綺麗な動き!見ている私は心の中で興奮中。)
集中集中。
メンバーの邪魔をしない。
…と思いながら、「その人差し指がポイントですよね!」と思わず言葉にして手を止めさせてしまいました。
メンバーからも「そう。ここで紙が動いてしまうので押さえた方がいいんです。」とのこと。
さすがです。
どうぞそのまま続けてください。
そしてこれからも細やかな気配り、工夫を教えてください。
いずみまさこ
緊急事態宣言が解除され、面談の頻度を少なくしていたメンバーとの面談日。
その後メンバーの家にて、ご家族とも久しぶりにご挨拶してきました。
「コロナコロナで…もしかしたら身体がそれほど丈夫ではないために…雇用を続けられないと言われる等あるのか?!」
「でも、心配していても仕方がない。そうなったらなった時に考えよう。」
「今、仕事があるだけでしあわせと思います。」
(※世の中でお仕事続けられない人もいらっしゃることをとても気遣いながらお話されていました。)
本当に、ご自身のことよりも子供さんのことを常に一番にご心配されています。
それでも、「なんとかなるかなと思って。」と笑顔を見せてくれるご家族。
私たちスタッフは、そんなご家族に少しでも安心してもらえるように
また、実際に安心できるような状況ではない時は共に寄り添ってその状況に向き合っていけるように
本人が本人の人生を、
ご家族がご家族自身の人生を歩んでいけるようサポートしていきます。
お庭のお花を撮らせていただきました。
鮮やか。
いずみまさこ
月1回あるスーツデイ。
朝と帰りのミーティング時に、身だしなみチェックをおこなっています。
この日は卒業メンバーが立ち寄ってくれたので、そのまま帰りのミーティングに参加してもらいました。
そして、2人組での身だしなみチェックも参加を。
一緒に組んだメンバーも終始笑顔でなんだか楽しそう。
(靴のチェック中。汚れはないかな?靴底はすり減りすぎていないかな?)
いずみまさこ
これは、参加しているメンバーにしかわからないことかもしれません。
北海道サンキさんの協力をいただき実施している実習。
前半はフロアのモップ清掃をしています。
その際、ワゴンの下もハンガーラックの下もできるだけ移動させて清掃しています。
お客様の邪魔にならないようにと気を配りながらおこなうのは、なかなか大変です。
さてこちら寝る前の装備や寝具が中心の寝装コーナー。
タオルが置いてあるワゴンの下は、綿ぼこりがたまりやすいところ。
衣装ケースの下もしっかり清掃しなければなりません。
いつもは、少なくてもひとつは衣装ケースを通路に出して行っていたと思うのですが…
こちらのメンバーは…
上手に3つとも、ワゴンの脚を利用して浮かせています。
そして
おお~。
この方法だと、通路を衣装ケースでふさいでしまうことがないので、お客様の移動を邪魔せず済みます。
メンバーも皆いろいろと工夫をしています。
いずみまさこ
「桜を愛でる」はずが…足元を見ながら、歩きながら、ず~っとず~っとおしゃべりしているメンバーの姿…。
仲が良いのは何よりですが、私は途中何度か、おしゃべりしているメンバー同士の間を割って入っておりました。
(それでもお話は続いていましたよ。)
さて、写真の続きがあります。
毎年恒例のように撮っているこちらの写真。
お花ごと落ちてしまっているのを拾い集めて皆の手を寄せてみました。
澄んだ空にカモメ(多分。)
う~んと背伸びして…天まで届け!
サクラの種類がわからないので、「樹木にソメイヨシノとかエゾヤマザクラ等と札をつけてくれたらいいのになあ」とメンバー。
確かに、お散歩する楽しみが増えると思います。
しかしその直後にメンバーが言うには
「景観を損ねるからしないのでしょうかねえ…」
確かに、それもそうだ。
後でネットや図鑑で調べてみるものの、今一つはっきりわからないのです。
あ~、何のサクラでも良し。
これだけ心地よくさせてもらえたのだから。
もう今週末で葉桜になってしまいそうです。
いずみまさこ
「桜を愛でる」と題して、散策に出かけました。
公園のサクラは、「散り始め」または「葉桜」が主ではありましたが…お天気がよくてとてもとても気持ちよかったです。
「春」をテーマにメンバーに写真を撮影してもらいましたのでどうぞご覧ください。
一枚目。
2枚目。
3枚目。
4枚目。
ああ~ピントが…。このカメラでは接写のピントを合わせるのが難しいのです…。
砂がきれいに写っちゃっています。
5枚目。
6枚目。
この写真はユニークでいいですね~。
選んだ理由を聞きたいです。
7枚目。
8枚目。
とましんスタジアムのところからサクラ並木を抜けて金太郎池に到着したところです。
(自由行動でしたので、写っているメンバー&スタッフ+あと数名参加していました。)
9枚目。
10枚目。
(つつじです。一輪だけ、花が咲いていました。)
つつじのアップ。
11枚目。
伸びやかな枝に、白い花がたくさん!
花のアップ。
12枚目。
東屋の前のサクラ。
満開の時に見たかったなあ~。
13枚目。
また元のとましんスタジアム前に戻ってきたところです。
散り始めではあるけれど、やっぱりここのサクラ並木はとてもきれいです。
「みんなの春」
いかがでしたか?
いずみまさこ
あれ?以前にも同じ記事を書いているかもしれません。
よく考えたら、新型コロナウィルス感染症のことがなくてもおこなっていることですが、今はもっと念入りにしています。
掃除道具の塩素漂白剤での除菌、準備完了です。
いずみまさこ