その後は、樽前山神社と苫小牧工業高校のある通りへ移動。
ここのいちょう並木が綺麗なんですよね~
メンバーが、思い思いに撮影。
自然な皆の姿を撮りたかったのですが、
ひとりカメラ目線になると…撮影会のようになってしまって…
締めは やはりこちら。
「紅葉とどすこい」のショート動画もございます。
ご覧になりたい方は、紙風船にぜひお越しくださいませ。
元気が出ます。
(つづく)
いずみまさこ
その後は、樽前山神社と苫小牧工業高校のある通りへ移動。
ここのいちょう並木が綺麗なんですよね~
メンバーが、思い思いに撮影。
自然な皆の姿を撮りたかったのですが、
ひとりカメラ目線になると…撮影会のようになってしまって…
締めは やはりこちら。
「紅葉とどすこい」のショート動画もございます。
ご覧になりたい方は、紙風船にぜひお越しくださいませ。
元気が出ます。
(つづく)
いずみまさこ
今は、月に一度のりふれっしゅ講座の時間。
久しぶりに苫小牧研究林に散策に行ってまいりました。
メンバーにもスマホを持って行ってもらい、
「それぞれの秋」をテーマに写真を撮ることに。
写真はまだ全員分集まっていませんが、
ぜひメンバーそれぞれの「秋」をご堪能くださいませ。
研究林の入り口。
「クマ出没」の看板を見て驚くメンバー。
でもカメラを向けると…
頭が入っているのがいいね。
移動中もすぐにポーズ
「秋」をテーマにして、皆が同じ木を撮影
せっかくなので皆で。
水面にうつる紅葉
いい表情。
この日は、池のほとりが一番きれいだったかなあ…。
そこでもポーズ。
(続く)
いずみまさこ
本日は図書館実習です。
定常作業のひとつである「除籍本(※)の処理」の一部を担っております。
(※除籍本…図書館所蔵の登録から削除される本)
カッターでバーコードを切り取って…
その後スタンプを押します。
(図書館所蔵から登録から削除することのスタンプ)
今日は初めて参加するスタッフがおりまして…
そんなスタッフに、メンバー皆それぞれに作業の内容を教えていました。
◆「こういった丸いシールもあります」
◆「(小さいシールを指しながら)こういうのも、とります」
◆「こうやって、2重になっていることもあります」
◆「ツルツル面は、こんな感じです」
etc…
しかも、他のメンバーが伝えたことを皆ちゃんと聞いていて、
それ以外の内容を教えているではありませんか!
皆さん、すごいなあ。
ちょっと感動です。
おこなっている作業を人に教えることができるようになったら…
しっかりと理解できていると言えるのかもしれません。
頼もしいメンバー達。
いつもよりも動きが良かったのは、初めてのスタッフがいる効果かなー。
ぜひ普段も今日のように作業できるといいですねえ。
最後は、押印後のスタンプが他に写らないように確認しながらブックトラックに戻して終了です。
今年最後の実習日でしたので、
最後の挨拶の言葉は「今年1年お世話になったご挨拶」。
セリフは…行きの車中で皆に話を振って、考えてもらいました。
アドバイスも、全部聞く必要はありません。
(どのメンバーのアドバイスもとても良い言葉でしたけれどね。)
挨拶担当者が、自分ができそうなセリフを取り入れたら充分。
良い挨拶ができたと思いますよー。
これからも頑張っていきましょう♪
いずみまさこ
次はサンガーデンへ。
屋内庭園サンガーデンでは、クリスマスのこの時期、
クリスマスツリーやイルミネーションが飾られているとのこと。
行くと、「サンタクロース数当てクイズ」のポスターが!
ステージ上の「赤い帽子」のサンタさんの数当てだとのこと。
せっかくだから数えてみました。
でも、メンバー皆それぞれ。
「イライラしちゃいそうだから数えません」と言っていたり…
「あ~もうわからなくなった~」と諦めてみたり…
最初から屋内の植物観賞を楽しむメンバーがいたり…
55分間の講座時間ですのでね。
滞在時間は10分程度。
いつものように自由に過ごして参りました。
数当てクイズにチャレンジしたメンバーは
何だか気持ちはせわしないのに「落ち着いて数える」というこの時間。
「緑の帽子のサンタさんは数えないですよ~」
「さっき、サンガーデンの職員の方が、この扉の後ろにも(サンタさんが)いるって教えてくれましたよ」
「え、もう応募箱に入れてしまいました…。扉の後ろ、見ていなかった…」
等など皆でおしゃべり(情報交換)しながら数えておりました。
そのうちに他のお客様もいらっしゃったので、邪魔をしないように静かに数え続けました。
応募箱に数えた数を書いて入れてみました。
5人くらいが応募箱に入れましたが、
皆、サンタさんの人数が違っていましたね。
37
39
42
44
49
(だったかな?)
当たるといいなあ。
いずみまさこ
今月のりふれっしゅは、12月22日(金)。
クリスマス直前。
市内のクリスマスを探しに出かけてきました。
アイビープラザでは「クリスマス展」を開催中。
ステンドグラスやクリスマスリース、他クリスマス飾りがたくさんありました。
1年に1度、この時期だけの雰囲気を味わってきました。
こういった市内のイベントや施設に行くのはひとつの話題作り。
「アイビープラザでクリスマス展やっていたんですよ」
「ステンドグラス、綺麗だった~」
などなど、人との会話のきっかけになるかもしれませんよー。
仲間との記念撮影もちょっとだけ。
→次はサンガーデンへ!
(続く)
いずみまさこ
今回のグループワークは「絵をみて言葉で伝えること」。
今までも…年に数回おこなっています。
「絵が得意な人、または描くのが好きな人いますかー?」
と問うと2人が挙手を。
グループ皆で協力して、
絵を言葉で伝えて、
担当してくれるメンバーに描いてもらいましょう!
全部で3問。
さっそく1問目。
ホワイトボードの後ろ側に絵を貼りまして、
各チームひとりずつ見にきます。
それをチームに戻って描く担当のメンバーに伝えます。
「三角が2つあって、線でつながっていて…」
「ヨットみたいな感じのものがここに(と紙を指さしながら)あって…」
さてさて、時間です。
いかがでしょうか?
2問目。
今回は色もついていますからね~。
「魚がいて…」
「釣りをしてる人がいて…」
「左上の方に、クリスマスツリーみたいな木があります」
なかなか上手に表現しているじゃないですか!
おお~。
いいですねえ。
今回描く担当2人は、必死です。
でも2人とも弱音をはくことなく、何度も消しゴムで消しながら…黙々と描いています。
がんばって!
3問目。
みんな、そろそろ疲れ気味でしょうか…?
がんばって~。
では、3問目の答え合わせです。
みんな、「くま」と「うさぎ」は言えたのだけど、
真ん中の動物が…
「いぬ?…いや~違うかな~」
と悩みに悩んで…そしてできたのがこちら。
でも、胴体の部分を
「エプロンしてるみたいな感じ」
と表現したり、
「三角みたいな感じ」
と表現したり。
それを、2人の絵描きさんが上手に描いているじゃありませんか!
後半、皆の疲労感が漂う中、
諦めずにがんばるメンバーの姿と最後まで描き続けた2人の絵描きさんに拍手です~。
伝えることって、大変ですよね。
でもそれもお互い様。
伝える人も、
伝えられる人も、
お互いを思いやることが大切なんだろうなあ。
いずみまさこ
こちら、
本当は噴水を撮影しようとしていたメンバーのスマホ。
撮影開始と同時に、
まるでコントの登場のように左からメンバーが登場するではありませんか!
撮影を止めるに止められなくなったメンバーが
最後まで撮影してくれました。
対戦相手「ふんすい」
はっけよい、のこった~!
こちらの動画、
こちら側で観ていたメンバーの笑い声がずーっと入っています。
これも、何度観ても何度観ても、
笑ってしまいます。
ある意味、腹筋が鍛えられますよ。
いずみまさこ
もう何も語る事はございません。
動画で撮った四股。
画像に変換してみました!
動画をみたい方、
どうぞ紙風船に来てください。
何度観ても、楽しくて仕方がありません。
メンバーの相撲好きの情熱と気合が違います。
いずみまさこ
この日の「りふれっしゅ」。
風は強いのですが…天気の良い日でした。
皆でキラキラ公園に行ってきました。
折角なので、新しいモニュメント「PORT OF TOMAKOMAI」の前で記念撮影を。
(文字に乗らないように、の注意書きがありました。台座には乗って良いようなので皆で乗りました。)
空と雲が海の街の雰囲気を出していますね~。
とても良い感じです。
ただただお散歩してきたので
写真は少ないのですがいくつかどうぞ。
芝生では開脚&柔軟体操…
すごい…。
海をバックに、自撮りもしました~。
いずみまさこ
ある日のビジネスマナーにて。
気をつけの「手」に注目してみました。
皆で練習。
前で手を組むバージョンと、
横にそろえるバージョン。
こちらと…
こちら。
今のメンバーは、なかなかノリが良く、
皆の前で写真を撮ってみよう!というのにも
積極的にチャレンジしています。
できる、できないということよりも、
「まずやってみよう!」という気持ちがあるようです。
そしてまた、
仲間同士が楽しみながらやる雰囲気が良いのかもしれません。
この「手」、毎日の挨拶で続けていきましょう♪
いずみまさこ
追記:
ビジネスマナー講座のご紹介。
就労訓練でおこなっているビジネスマナー講座。
★挨拶
★表情
★身だしなみ
★立ち居ふるまい(態度、しぐさ)
★言葉遣い
…といった、いわゆる「ビジネスマナー5原則」というテーマから広げて…
今のメンバーに必要と思う事を皆で一緒に学んでいます。
いつも言っておりますが、
もちろん本当は皆それぞれの人間性、中身を知って欲しい。
そして皆それぞれが抱えている病気や障がいもあります。
その障がいにより、
「集中して話を聞かなければ!」と頑張ると…
どんどん姿勢が崩れてしまうメンバーもいます。
それを知っている私たちとしては、
立ち居振る舞い(態度、しぐさ)で判断せず、
人間性、中身に目を向けて欲しいと心から思います。
でも、第一印象も大事。
それで判断されることもあります!
…ということで
最初からあきらめることはせず、
未経験や経験不足のことは努力する機会を作っています。
ブログを読んでくださっている皆さん、
ぜひ仲間と一緒に取り組んでみませんかー。