青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

メンバーミーティング(1) ~「話し合い」の練習講座~

2017年08月13日 | 就労訓練

2017年8月8日のメンバーミーティングは4班に分かれて小グループでの話し合いをおこないました。

2班ずつでテーマを分けました。

本日2班が話し合ったテーマは…

(1)自分は何のために働くのか(働きたい理由はなんだろう?)

(2)長く働き続けるためには必要なことは何か

です。

まずは配られた付箋に各自「1枚にひとつ」ずつ、自分の考えを書き出します。

班の皆が書き終えたら、班内で発表しながら白い紙に貼り付けます。

その際、同じような意見を書いている人は、「自分も同じような意見です」と発表し、「似た意見同士の付箋」をグループ分けします。

分けたグループに名前を付けて、整理します。

このような感じ。

テーマ(1)

 

(※内容はわざとぼかしています。カテゴリーわけの雰囲気を見てくださいね。)

「働きたいから」という何とも率直な意見から、

「世の中の役に立ちたい」

「自立したい」

「収入を得たい」

「生活のため」

「広い世界をみてみたいという探究心」

「創造することが楽しい」

「社会性を学ぶため」

「親に恩返しするため」

「お世話になっている方々の支えを無駄にしないため」

「世の中のルールを知るため」

「働くということはどれほど苦労して辛いのか知るため」

「先輩を引き継ぎ、もっと良い社会環境を築いていくため」

etc…

 

テーマ(2)

 

「何事も自分から声をかける(わからないときと挨拶)」

「体調管理 / 健康維持 / 早寝早起き体調管理 」

「社員たちの特徴を知っていく」

「人との信頼」

「仕事におけるキャパシティオーバーを減らす」

「時間の管理」

「問題が起きた時に相談できる環境」

「ストレスの発散方法をみつける」

「交通の便が良い」

「休暇をきちんと取れること」

「挨拶」

「謝罪ができる」

「自分の気持ちを上司や同僚に伝える」

「職場の人に病気について理解してもらえる」

etc…

 

まず何よりも、自分の考えや意見を表現できるということができていて良いですね~。

書いて準備できるのでその場で口頭で発表するよりも話しやすいのかもしれません。

今回は何か議論することはありませんので、他のメンバーの話に耳を傾け、あいづちや返事で「聞いていますよ」の姿勢を見せ、そして分類わけをする時には多少意見を交換する、といったような進め方でした。

 

自分自身の努力や気を付けることの他、職場環境への働きかけやコミュニケーションに関する内容が多く、それぞれのメンバーが学んできたこと、苦い経験から気づいたこと等発表しあっていました。

 

また、表現方法が個性豊かで、日々接している私たちスタッフが読ませていただくと「○○さんらしい表現だなあ」と感じることばかり。

 

似たようなテーマで話すことが多いのですが、数か月、数年たてば考えが変化することもあります。

本当に大切と思うことはずっと変わらずに思い続けることもあります。

そんな自分の「感じたこと」「考えたこと」に、ぜひ自信をもって、これからも表現してほしいと思っています。

残りの2班の内容についてはまた後日載せますね~。

いずみまさこ

 

過去のメンバーミーティングのブログ記事はこちら

★1★ 2016年11月14日 メンバーM

★2★ 2016年5月13日  メンバーM

★3★ 2015年8月12日 メンバーM

★4★ 2015年6月22日 メンバーM

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掃除機の寿命… | トップ | お盆の穴場???  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

就労訓練」カテゴリの最新記事