知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

とにかく最後まで・・・

2024年06月14日 | Weblog
退職を決断して、早1週間。

少し安心したのが、代わりのサビ管候補が、面接に来てくれました。
A型は初めて・・・とのことでしたが、B型や生活介護は経験があるので、大丈夫と思います。
また、行政関係の書類作成も出来るので、心強い。

ただ、うちの事業所だけ応募してるわけではないので、そこが心配。

代わりに来てくれるのか・・・?


私としては、後2週間、最後まで業務をこなすだけ・・・
施設長からは、とりあえず「個別支援計画」だけは全員作ってくれ・・・とのことで、35人いる利用者で、あと一人を残し終わりました。
ちょうど、短期目標が6か月・・・ということで、全員のが出来そうです。

サビ管としては、基本利用者さんの情報を知るべきと考え、本人の資料から、背景を聞きます。
当然、聞かれたくない内容や、言いたくない内容もあると思うので、
モニタリングの前に、「言いたくない・聞かれたくない場合は、伝えて下さい」と必ず話します。

モニタリングの最中は、いろいろ自身のことを話してくれます。
当然、全部秘密事項になります。

ところが、今回何を思ったのか、私とモニタリングでは、しっかり話していたのに、
後になって、施設長にメールで(全員「日報」という形で毎日報告義務があります、職員・利用者全員)、
「昨日のモニタリングで、聞かれたくない内容がありました・・・」
と言ってきたようです。
ただ、事前に上記のように、「言いたくない、聞かれたくない内容は・・・」ということは伝えています。
施設長が言うには、それでも精神障害の方は、調子に乗って言ってしまうんだ・・・とのこと。

私が退職に踏み切った原因もここにあり、
施設長・・・あなたは、たかだか7年程しかこの業界経験がないのに、すべて分かったつもりでいるが、
私は、サビ管として、また支援員として40年ほどの経験がありますよ・・・・と言いたいですが、
そこは抑えて・・・

何が「精神障害の方・・・」ですか。

だからこそ、モニタリングの事前通告をしています。その上で話された内容は、すべて秘密事項であり、部外者には知られません。
それなのに・・・

だから、こういう雰囲気を作ったのは、この事業所の施設長や古手の職員なんです。

サビ管が、聞けないなら、誰が聞くの?と思います。
当然、自分が知られたくない内容は、話さなくてもいいのですが、資料で出ている以上、聞きます。

こういう部分が、今まで経験してきた事業所や施設とは違うので、非常に業務がやりにくいです。

でも、後2週間、最低限の業務は行いますが、それ以上は知りません。


確かに、自分を知られたくない・・・という利用者さんはいますが、それなら他の事業所を利用されたらいいと思います。
ここは、基本情報はサビ管は知っている状態がありますから・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職します。

2024年06月09日 | Weblog
3月の末から、ずっと悩んできたことですが、結局何も解決せずに、結論は「退職」。
今月いっぱいで辞めることにしました。


サビ管業務って、基本は利用者の仕事に向かわせるための気持ちを整えるために、面談したり、
悩みごとを聞いたり、家庭問題があれば、解決は無理でも、話やアドバイスはできます。

また、職員についても、健康管理やその他常に状態を把握しながら、管理できます。


しかし、この事業所は、変に今までやってきた方法が正しいという認識で、
私たちの経験は無視され、今までやってきた方法でやって下さいね・・・状態。

たかだか7年弱の経験で、何を知ってるんやろ?と思いましたが、
それでも、一応郷に入れば郷に従え、感覚で今までは気持ちを押し殺して取り組んできましたが、
それも、限界・・・

所長と言えば、その古手を庇うばかりで、私の意見は常に後回し・・・
管理者という名目で、必要な鍵も何も、渡されず(半年も)、
どうしろと・・・
結局信用してないんでしょうね。

信用されてないし、古手の職員はそんなだから、サビ管業務も出来ない・・・
必要ないなら、辞めるしかない・・・という結論です。


当然、利用者の方は、ほとんど面談し、計画も作り、いろいろ話もしています。
むしろ、そのほうが正当方法。

まだ、利用者さんには、退職の話はしていません。

職員さんの中には、何で辞めるんだ?という人もいます。
説明したら、分かってくれましたが・・・

まあ、よく半年もったな・・・というのが、正直なところ・・・

この施設長(所長)は、自分がコミュニケーション下手なのは、自覚していません。
そりゃ、友達も彼女もいないし、40歳もなって未婚だし・・・

話してたら、自分の話は最後まで聞けとばかり、途中で話に入ると、「今私が話してるでしょう」と遮ります。
自分の言いたいことだけ言って、後はしらんぷり・・・

自分は完璧と思っているから、他人の意見を受け入れない(これは他の職員も怒ってます)。

私と一緒に法人に入った、もう一人のサビ管さんも、ずっと悩んでいました。辞めたい・・・と。

なぜか?それは、サビ管に対する態度が横柄だからです。
その人には、「あなたは、利用者以下だね・・・」なんてひどいことも。

いろいろ話しても、「意味が分からない」と言って、受け付けません。
コミュニケーションが取れない人間だから・・・。


まあ、気分的に退職が決まったので、楽になりました。
表面上は、体調不良にしていますが・・・


自分が悪いのか、はたまたもっと我慢しなければいけないのか、自分が引いて、相手を認めるべきなのか、
でも、この年齢でもういいです。
我慢してまで、続ける事業所じゃあない。

そういう結論です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サビ管の仕事もさせてもらえず・・・

2024年04月07日 | Weblog
すでに事業所勤務して3か月が経過しました。

この事業所、私と施設長以外は全員女子職員。今月から漸く一人男子職員が来ましたが・・・(私より高齢でしたが・・・笑)。


今までは、そんなに違和感を感じなかったのですが、
当初から、男子の高齢の人が苦手だとか、最近でもサビ管の方が苦手だ・・・とか、直接本人から聞いたわけではなく、
面談した女子職員からの、また聞きです。

で、今回新しい男子職員が来て、またその方を苦手だと・・・。(これって、絶対に言わせてるだろ!と思います)

なぜかというと、私もその新人のかたも、苦手だと言っている利用者(女子)と、一言も話ししていない状況。

相手を雰囲気や見ただけで判断するのは、逆に失礼な話。(世間的にも)
それを普通に言わせてる時点で、ダメだろ!と思います。
フォローしました・・・なんて、言ってますが、フォローできてないから、そういうことになるんだろ!と思います。

最近は、職員体制が厳しいので、カバーをお願いします・・・と言ってきて、
利用者に、面談する必要が出てきた時は、その仕切っている女子職員が、私がします・・・とのこと。

え?サビ管の業務は?と・・・
昨日今日来たサビ管ならともかく、もう3か月経過してます。

確かに利用者の事を良く知っているベテランさんなので、大丈夫でしょうが、サビ管がいる意味がない。
それに、私が対応した方法を全否定して、自分のやり方が正しいとばかり、面談してます。

でも、それがダメだから、現状のような状況になっているんじゃあ?と思いますが、
人の話は聞きません。

自分が古手だから、自分の考えで事業所を動かしています。

施設長も、不在の時が多く、後はよろしく・・・と私に言いますが、
実際は、仕切っているのは??


だんだんやる気がなくなってきました。

退職、転職が近い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても凹んだ今日の出来事

2024年03月29日 | Weblog
ちょうど、今日で新しい事業所に勤務して3か月目。

しかし、利用者さんには、徐々に打ち解けてきても、職員の中には、敵対心を持っている方がいるのか、
今日、非常に嫌な思いをしました。


元々、私はこの業界で、当初27年以上も知的障害者入所施設で勤務してきましたが、
昔々の記事で説明した通り、嘘の情報で、その施設をむりやり退職させられ、その結果、就労継続支援事業所に転職することに
なりました。

ただ、そのおかげで、様々な知り合いも出来、新たな知識や友人も増え、逆によかったかな?とも考えています。
そこはポジティブに・・・

ただ、その退職させられた県については、大きなトラウマとして残っています、未だに・・・


今日、起きた事件もそれに近いもの・・・

つまり職員が嘘の情報で、私や周りの職員、利用者さんを巻き込みました。

一言も発していない言葉を、いかにも私が言ったように、皆に伝え(それはその方が自分で言った言葉なのに)、
攻めてきたのです。

だから、私はその件を聞いたときに、思わず昔の嫌な出来事を思い出し、思わず吐きそうになりました。
そうトラウマが出てきたのです。


その嘘の情報を言った方は、最初から私の事が気にいらなかったのか、最初に事業所に来てからも、
何かと因縁をつけてきて、私に嫌な思いをさせてきました。
最悪の人間です。

そして今回も・・・


施設長にも、その話をしましたが、特にどちらに味方するでもなく、
ただ、物事の認識力が低い方がいるのは確か・・・とのこと。

自分で言った言葉を忘れ、私が言ったようにする。

精神状態がどうなっているのか?不思議でしょうがない。


今日は、最悪の日でした。

あまり仕事したくない状態に陥っています。

今後も同様の事が続くと思います。

さっさと辞めたほうがいいのか?このまま我慢して仕事を続けるほうがいいのか?


他の事業所から、来てほしいという声はありますが、一応やっと慣れてきた環境なので、悩むところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就労継続支援で仕事をするという意味

2024年03月23日 | Weblog
現在、就労継続支援A型事業所にてサビ管として勤務していますが、
連日、様々な利用者の悩み事や、トラブル、その他思いを聞いたり、面談を行っています。


利用者の8割程度が、精神疾患を持たれた方がおり、特に普段は一般の方と変わらない生活もされ、
中には結婚されている方、子供さんもおられる方、高齢の親と暮らしている方、等々
また、彼氏さんと同棲しており、近々結婚予定の方も・・・
妊娠しており、いずれ産休に入られる方もおり、
そこは、一般就労の会社と特に変わりない感覚です。

そのため、悩みごとも、家の悩みや、子供の事や、高齢の親のケア、様々です。
どこの事業所でもある、同じ利用者どうしの問題も当然多いです。

一緒に仕事をしていると、特に限定された(決して広くない)空間で、顔を合わせていると、
どうしても、気の合わない方もおり、
普段なら、気にせず仕事できますが、そこが精神疾患の面倒なとこ(失礼しました)。

顔をみているだけで、気分悪いとか、青の人の行動や言動が気になる・・・等々
最近よくあるのは、同じ年齢層での女性特有の「あざとさ」が気になる方も・・・


PCがメインの事業所・職場であるので、個々の利用者さんのスキルは高いですが、
精神面はまだまだ幼い方や、逆に世間を俯瞰して、開き直っている(さとりを開いたような)方もいます。


その中で、利用者さんの直接支援を行っている「支援員」が、
はたして、そこまでの人格者か?と言われれば、大きな疑問が生じます。

中には、(よくあるA型事業所での光景ですが)支援員だから、自分は利用者より偉いと錯覚している方もおり、
それが態度や言葉に現れる場面も・・・

常にそれは違うと話すんですが、なかなかうまく伝わらないですね。

あくまでも、同じ目線で・・・と言ってるんですが、支援員という立場、
支援(というより指導?)している感覚なんでしょうね、どうしても、そのあたりが視線が上から目線になって、
利用者もそれを、ある意味(仕方ないと感じて)受け入れて業務をこなしている・・・そんな感じが見られます。

私も、まだ事業所で勤務しだして、そろそろ3か月が経過・・・
まだまだ新人です。

立場がサビ管・・・というものもありますし、年齢も確かに高いので、そこが問題。
サビ管経験、人生経験、様々な福祉業界等での経験・・・それが、アドバイスにもなるんですが、
職員によっては、それを素直に受け入れてくれる人、
偉そうに・・・と感じてる人
相手にしない人(新人で、この事業所のことを何も知らないくせに・・・状態)
冷静に、客観的にみていると、よくわかりますね。

でも、時々生じる問題は、私の意見やアドバイスを聞いていれば、それなりに対応できたんじゃ?と
思うこともしばし・・・

いろいろやったけど、最後はサビ管の対応でお願いします・・・って、結局後始末はお任せかい!!と・・・

今回も、そんな事象が起き、気分が悪くなっています。

利用者さんを、事業所のルールでしばりつけて、支援員の言うことを聞かないから・・・とか、
逃げ道も作らず、追い詰めておいて、あなたはダメでしょう・・・状態とか、
見ていて、なぜ、もう少し柔軟な対応が出来ないのかな?と思います。

今まで、そういった対応で過ごしてきたせいで、
それが当然の正しい対応と勘違いしている感じもあります。

まあ、これを良い方向に正すのが仕事なんですが、はたしてうまくいくか・・・

結局、最終的に影響は、利用者の方に向かうので、そこが一番の問題。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする