知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

福祉業界の職員の意識向上って・・・

2022年10月10日 | Weblog
自分の精神状態が、上がり下がりするのを感じています。

原因は、前々回の投稿内容ですが・・・


相変わらず、悩ます発言や行動が続いています。

すべては、自身の成長のため・・・ということらしいですが、他人(特に私自身)のことなど、鼻から優先順位にないため、
自分の都合で行動し、発言も繰り返すようですね。


振り回されているのは、私ばかり・・・


無視すればいいのですが、これが一番近場で業務を行っている職員。いっそ、配置換えを希望したい(同じグループ内での異動は可能かも?・・・必然的な理由がいりますが)。

嫌でも、常時アドバイスを求めてきて、また在宅勤務(これはしかたないけど)の時や、休みの時でも、平気で電話してきます。(出来ればLINEだけで済ませてほしい)


私が優しすぎるのでしょうか?

しかし、変に冷たくする理由もなく、それをすると倍になって影響が返ってきます。

一番は平静を装って、やばいときは理由をつけて事業所外で仕事をする(役所に行く、他の事業所やセンターに行く等)ことかな?と最近では考えています。


今までも、様々なこの業界の事業所・施設に勤務してきましたが、これほど(悪い)影響力のある職員は初めてです。

私も当初、いろいろ教えてほしいという言葉や、アドバイス・サポートという言葉に、必要だろうと思い、やってきましたが、それ以外の部分での話は一切出来ず、
結局、自分の都合のいい部分だけを取り上げて、自分の欲しい部分だけをもらって、後は知らない・・・そんな感じ。


あくまでも、職場での関係に終始すればいいだけです。(友人のアドバイスもそういう方向性で)


頑張って、その方向性を目指せるように、自身を鍛えていきたいと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする