今日はいくらか風があってやや寒いですが、雨はやみました。
私は食料と日用品は生協の配達に頼っています。当てにしていた食パンが明細には記入があるのに肝心の商品がありません。配達ミスですね。でも今日は日曜日。生協本部も休みでしょうから近くにコンビニができたのでそこに買いにいきました。便利です。歩きがてら買いにいきました。ついでに「朝日新聞」と「週刊新潮」を買いました。
今日の信毎のトップ見出しはLGBT差別意見書が最多26件、地方議会が衆院提出です。
地方議会のほうがすすんでいて、一番遅れているのが自民党の国会議員です。人権感覚の乏しいじじいが議席を独占している。早くこの世からも去ってと言いたいですが、選んでいるのは国民一人一人。こんな連中をのさばらせないためにもどんな選挙でも投票に行くべき。今は期日前投票もしやすくなりました。
一刻も猶予ならない空き家問題。
これも自民党の罪ですが、70年代ぐらいから「持ち家政策」をすすめた。諸外国から「ウサギ小屋」と揶揄されるような戸建て住宅が大都市からその近郊、果ては地方都市まではびこり、それが高齢化とともに老朽化し、更地にすると税金がよけいにかかるというので放置された。政府はようやくその愚をさとり、政策転換するようだが、何にしても迅速化に欠ける。以前にも投稿しましたが質の良い集合住宅に改修して緑の多い空間にする政策が求められます。良質な市民目線の首長と議員を選ばなくてはならない。ここでも「じじい」はお呼びでない。