「米高騰」今日の信毎のトップ。
ここ1、2年の猛暑が一因らしい。私などは一人暮らしの高齢者だからさして影響はないが、食べ盛りのお子さんのいる家庭では大変だろう。
「米」は日本の歴史を動かしてきた。稲作は弥生時代からか。前近代の一揆は米が原因だ。農民は米を作りながらそれを口にすることはできず、近代になってそれを口にすることはできるようになったが、米ばかりで副食が貧しいものだからビタミンB1不足の脚気になる。日清・日露の戦争では戦闘死より米食による脚気で命を落とす者が続出。海軍はいち早くパン食に切り替えたが、陸軍は人数が多いことと移動の手段が大地だから野営でもコメを炊いて握り飯にしてそれを懐に移動することになる。なかなか切り替えられない。軍医総監は作家の森鴎外だがこれに苦慮することになる。兵士の命を失わせたことに多いに責任があったことを後世の我々は意識すべきだ。
ここ1、2年の猛暑が一因らしい。私などは一人暮らしの高齢者だからさして影響はないが、食べ盛りのお子さんのいる家庭では大変だろう。
「米」は日本の歴史を動かしてきた。稲作は弥生時代からか。前近代の一揆は米が原因だ。農民は米を作りながらそれを口にすることはできず、近代になってそれを口にすることはできるようになったが、米ばかりで副食が貧しいものだからビタミンB1不足の脚気になる。日清・日露の戦争では戦闘死より米食による脚気で命を落とす者が続出。海軍はいち早くパン食に切り替えたが、陸軍は人数が多いことと移動の手段が大地だから野営でもコメを炊いて握り飯にしてそれを懐に移動することになる。なかなか切り替えられない。軍医総監は作家の森鴎外だがこれに苦慮することになる。兵士の命を失わせたことに多いに責任があったことを後世の我々は意識すべきだ。