Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



短めに行きます。
殺人的な悪法が遂に。
共同親権
自民、共同親権導入を了承 - 民法改正案、今国会提出へ
自民党は悪い事しかしませんね。

だいたい推進してるのが
共同親権
これが共同親権を推進する人の言葉です。
そもそも、DVに耐えられるものなんてないんだよ!

こういう柴山のようなやつですからね。
耐えられるDVとか頭こわれてますよね。

高橋治之被告?容疑者?の話。
森喜朗
週刊誌からみた「ニッポンの後退」】五輪汚職の高橋治之の「告白」を新聞・テレビが報じないワケ…誰を怖がっているのか?
森喜朗と安倍晋三のおかげですっかり犯罪者(まだ確定してはいないか)になってしまった人ですが、森喜朗がね、あっちにもこっちにも絡んでいるのに、検察は手を出しませんね。ヘタレでびっくりします。
取引したとか手打ちしたとか、そんなことは国民には何の益もないわけで、ふざけるなという話ですが、とにかく日本の政治家も検察もメディアも腐敗しきっています。国税もか。

サッカーの伊藤純也?
伊東純也
【性加害訴えた女性2人を提訴】伊東純也選手が女性側に「2億円」の損害賠償求め民事で提訴
これはひどい。週刊誌(新潮)は訴えていないんですよ。女性だけをターゲットに。
完全にスラップ訴訟ですね。これだと告発できないですよね。
週刊誌なら慣れてますから弁護士もいるし訴えられてもやっていけますけど、被害を訴える女性だけをターゲットに2億円ですよ。無理でしょ。
伊藤純也は人間のクズ確定ですね。
これだと、性加害をした可能性がぐっと高くなりますね。仮に、他にも被害女性がいる場合、これだと声を上げられなくなりますね。とんでもないですよ。

メリケンのドラマ見てたら「専制者はかくのごとし」という言葉が出てきて(というかその回のタイトルだったんだけど)、リンカーンの暗殺犯がリンカーンを撃った後に言った言葉だという話が。そもそもはシェイクスピアの「ジュリアス・シーザー」に出てきたブルータスの言葉だったんですね。
大元がブルータスですからラテン語の“Sic semper tyrannis!”ですけど。そのまま訳すと「独裁者は常にこのように」。
リンカーンの暗殺犯は、ジョン・ウィルクス・ブースという男で、これまたメリケンのドラマ「ボーン 骨は語る」の主人公の相方のFBI捜査官がブースといって、リンカーン暗殺犯の子孫だということをずっと気にしているという設定なんですね。
アメリカ人にとっては、やはりリンカーン暗殺事件は歴史上の非常に大きな出来事なのでしょうか。
タイムトラベルものにも出てきますし。

このセリフをブースが言ったのは、彼の父親と兄がシェイクピア劇の俳優だったからなんですね。父親は偉大な俳優で兄は演劇界の貴公子と言われていたそうです (wikipedia先生によると)
さらに兄は、リンカーンの息子を(事故から)助けたことがあるそうで、なんだか不思議な世界ですね。


ボッケリーニ。
Boccherini - Fandango
5重奏曲から「ファンダンゴ」

Boccherini - Minuet
有名な「メヌエット」。これも5重奏曲から。
5重奏曲などの室内楽曲はあまりにたくさん作っていて番号などが良く分かりません。

ボッケリーニの基本的な曲。
Boccherini - concert for Cello No.9

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )