もうかなり知られてきているかもしれませんが、まあ、とんでもないです。
万博協会のサイト。
盗人万博
このサイトの「個人情報保護方針(国内ユーザー向け)」をクリックしますと、
以下の内容が見られます。
1.当協会が取得する個人情報及びその利用目的
当協会が取得する個人情報
当協会が収集する個人情報には、以下のものが含まれます。
ここからが万博協会が盗む個人情報になります。(長くてすみません)
・ユーザーの基本情報(氏名、ニックネーム、性別、生年月日、住所(郵便番号、都道府県名、市町村)、電話番号、メールアドレス、パスポート番号、国籍又は居住国に関する情報等)
・支払い及び決済に関する情報(クレジットカード番号等)
・位置情報
・生体情報(顔画像、音声、指紋等)
・所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等)
・医療に関する情報(障がい者認定の有無等)
・SNSに関する情報(LINE、X、Facebook、Instagram又はGoogle等のアカウントやプロフィール、パスワードに関する情報等)
・入力情報(言語設定、メール配信設定、既婚・未婚の別、子どもの有無、趣味嗜好その他当協会の入力フォーム等の当協会が定める方法を通じてユーザーが入力又は送信する情報等(上記に含まれる情報を除く。))
・ユーザーの端末等から取得する情報(端末の種類、OS、端末識別子、IPアドレス、ブラウザ種別その他のブラウザ情報、リファラー情報、Cookie ID、Cookie及びCookie類似技術を利用して取得する閲覧履歴・購入履歴等に関する情報、IDFAやGoogle Play広告ID等の広告識別子等)
明らかにどこかの企業に売る(あるいは譲る)ことを目的とした内容ですが、それにしたって、なぜ支払い情報が必要なの?
パスワードに関する情報って何?犯罪者以外に誰がそれを必要とするの?
普通、何かに登録するにしても最低限必要な情報だけにとどめますよね。これは完全に狂ってます。
さらに、そういった情報を万博協会はどうするのかというと、
取得した個人情報の利用目的
当協会は、取得した個人情報を次の目的で利用します。
・ユーザーの認証・本人確認を行うため
・ユーザーに対してチケット・商品販売・イベントの実施等の本サービスの提供を行うため
・ボランティアへの応募選考・登録のため
・ユーザーに対して本サービスのフィードバックを依頼するため
・ユーザーに対して本サービスや本サービスと関連するサービス及び当協会又は当協会の関連団体に関するプロモーション・マーケティングや広告・告知を行うため(取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して最適化した広告を配信する場合を含みます。)
・ユーザーによる本サービスの利用状況を調査・分析し、本サービス等の維持、保護及び改善を行うため
<以下略>
これまた長くてすみません。これでもかなり削っています。
・当協会の関連団体に関するプロモーション・マーケティングや広告・告知を行うため
とあります。ユーザーにはまったくありがたくないですよね。やはり横流しされます。
簡単に言うと、万博に行くやつはカモです。身ぐるみはがされそうですね。
特殊詐欺にひっかかる人の個人情報は詐欺グループに取引されてあっちこっちに行っているでしょうが、同じことですね。
維新なんて犯罪者集団ですからね。
今日も有罪。
維新元議員に有罪
中1女子暴行の維新元議員に有罪 椎木保被告「犯行は卑劣」
元維新の衆議院議員ですよ。
しかし、12歳への性的暴行でなんで執行猶予がつくんですかね。
維新と自民は犯罪を犯しても許されるの?
まあ、実際問題、自民の下請けが維新と国民民主で、その維新の下請け、あるいは鉄砲玉がN国という図式ですかね。犯罪組織の系譜。
テレビ局や電通、パソナ、吉本などもそこに入りますかね。
性犯罪というと、岸和田市議会が可決した市長の不信任に対して、市長が議会の解散で対応するという暴挙に出たわけですが、昨日投開票が行われて、定員24名に対して候補が29名。
事前に取られたアンケートでは、再び不信任案が提出された場合に「賛成する」と答えた人が、当選した24名のうち22名を占めています。
共産党は4名が全員。維新より多いですね。維新は現職で落選した候補が。N国ももちろん落選。
しかし、あの市長の妻が当選。下から4番目ですがしかし当選は当選です。
維新が落選したのは良い事ですね。新たな議会では再び不信任決議をしてほしいものです。
とにかく異常ですよ、あの市長。控えめに言って狂ってます。
政治家をやらせては駄目、どころか、人間として完全におかしいです。
昨日、酷いタイプミスがありました。すみません。気が付いたところは直しました。ちなみに誤変換はそのままです。すみません。
「音楽が死んだ日」
Don McLean - American Pie
まあ、アメリカが死にましたけどね。
Mendelssohn - Die Hebriden
「フィンガルの洞窟」
Mendelssohn - Symphony No. 3
「スコットランド」
Mendelssohn - Symphony No. 4
「イタリア」
Mendelssohn - Lieder ohne Worte Op.19
「無言歌集」のうち作品19の6曲
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|