体がだるくて頭が痛いので、手短に。
アメリカ人がこいつを選んだんですよ。
幼稚すぎる
【速報】米ホワイトハウスは、メキシコ湾を「アメリカ湾」と表記していないとして、AP通信に大統領執務室での取材を禁止した。
あまりにも頭悪すぎてびっくりしますけど、トランプが幼稚なイキモノだという認識は拡がっているようですね。5歳児扱いしている人が多いようです。しかし、5歳児だってもう少し聞き分けがありますよ、たいていは。
普通は5歳児でも完全なバカでクズだということはないですからね。5歳児に失礼ではないかと。
まあ、わたくしも安倍晋三を小学校低学年扱いしてましたから、あまり偉そうなことは言えません。
これもすごいですよ。
人治主義
アメリカにもはや司法は存在せず。外国からの収賄などで起訴され4月に裁判が始まるはずだったNY市長エリック・アダムスをトランプ政権の司法省が放免。アダムスの取り巻きで市行政のトップにあった者が次々と捜査、起訴され市はカオスだというのに。アダムスはトランプ詣でを繰り返し、非正規移民に寛大な聖域都市NYのルールをすでに変えている。多分これが交換条件。
また恥ずかしいですね。大統領ってなんでも出来るのか?ばかは全欧の神にでも立ったつもりなのかもしれないですね。その割には頭の悪い事しかできませんが。無能のヒトデナシが全能感だけでいい気になっているんですね。
さらにすごいですよ。
非アメリカ
米国国立公文書館の危機!史上初めて、大統領により文書館長がクビにされた。
世界中の歴史研究者が危機感を持って経緯を見守っています。
これは完全にアメリカの終わりですね。
アメリカが明らかに日本より優れていた点は、この公文書にあったんですよね。日本はものすごく歴史があるはずなのに(バカによると2600年以上)、公文書というものが非常に少ない。そして第2次アベの時には改竄、廃棄するという実に国家の根幹を揺るがす事を首相とその周辺自らが行なったわけです。つまり、安倍を支持してきたやつはそれこそ反日本ですよ。日本が日本であることを潰してきたんだから。
それに対してアメリカの公文書はものすごい分量なんですね。250年程度の歴史しかないのに。そして公文書改ざんは無期懲役まである重大な犯罪です。アメリカで公文書が重視されるのはトランプのようなクソ政治屋から碌でないことを命令された時にそれを記録しておくためという理由が大きいわけですよね。その糞みたいなことを命令しまくるバカが公文書に手を突っ込んできているわけですから、これはもうアメリカがアメリカではなくなりますよ。
普通、アメリカ人はこんなとき抵抗するものですが、それもしないんですね。フランスならとっくに大暴動ですよね。バカが大統領になった時点で暴動が起きているかもしれません。今、アメリカはおとなしんですよ。暴れると警察が何をするかわからないという事があると思います。
バイデンの時に、イスラエルの虐殺に反対したら多くの学生が反ユダヤ主義者扱いされて警察に暴行を受けていましたからね。今、反トランプデモなんかやったら警察は銃を撃ってくるかもしれません。完全に狂った国になっていますし。
風刺画。
1枚の絵
Felon of the year
Crime Magagine
せめてこうじゃなくちゃ、アメリカは。
日本国内。
答えを差し控える
ハンガリーの事件、日本大使館は「(被害女性から)相談があったかどうかも含めて答えを差し控える」としていましたが、3年前にDV被害、去年の夏にお子さんのパスポート発給と2度の相談を受けていたことを外務大臣が明らかにしました。「必要な支援を行っている」というコメントに複雑な思いです。
まったく何もしなかったわけではないようですが、必要な支援は行なっていなかったと思いますね。外国にいる日本人を助けない日本の外務省というのは定番ですよね。
日本にわずかに残る報道機関。
万博と吉本
【昨日の話題記事】
第2位:万博強行の裏に“維新&吉本”蜜月41億円 吉本元ドンが週刊文春に「万博、何が悪いんや」
記事はこちら↓
文春のメインは石丸伸二の選挙違反(疑惑)ですが、これが2番人気?
もともと維新から吉本にカネが流れてますよね。財源は税金ですけどね(笑)
エバ・オリカイネン
Ravel - La Valse
Beethoven - Symphony no. 5
Anna Thorvaldsdottir - Archora
アイスランドの作曲家の作品。
Mahler - Symphony No 1
ちょっと音が小さめ。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
|
|