本日の山陰は・・・晴れ時々曇りでした。
気温は結構低かったかな〜途中で郵便局まで自転車で行きましたが結構寒かったです。
今日は出勤したらすぐに片道35kmほど離れたS本さんの所に来年度の薪を引き取りに行きました。
まず出発時にはガソリンを入れて・・・と思ったらビックリです。
昨日までレギュラーガソリン1Lあたり178円だったのに・・・いきなり181円になっていました。
昨日入れておいたら良かったな〜と後悔してました。
そして薪を積んでガレージまで戻ってきましたよ。
この後薪を下ろしまして今度は病院に・・・
今日は自分の病院です・・・特別な病気ではありませんで・・・花粉が飛びだしたのでアレルギーの薬をもらいに行ってきました。
一応診察が必要らしいので・・・お休みのタイミングで病院に行っておいた方が良いかな〜。
アレルギーの薬は飲んですぐに効くわけでは無いらしいので今行かないとまた1週間遅くなってしまいますからね。
これから屋外での仕事が多くなりますので早めの対応ということです。
アトリエまで戻りますともうお昼を随分過ぎていました。
お昼ご飯を食べて一休みです。
まあ定休日なのでゆっくりと過ごしています。
そして本業を始めました。
昨日でARROWSが終わってしまったので次を始めなければなりませんね・・・。
何を始めようか選択肢があまりにも多いので困る所なんですが一応順番であるものを始めようかと思っています。
現在お客様に連絡をとっていますが・・・まだご返事がないので決定できません。
このままご返事がない場合順番をとばして制作を始めます・・・(笑)
もう少し待つためにとりあえず修理を始めます。
このミニカーの場合修理と制作のちょうど中間くらいなのでなんとも悩ましい所なのですが・・・。
BBRの599GTOですね。
とりあえずお客様の車に近くということなのです。
ミニカーはこの様にブルーのラインが入っているのですがお客様の車には入っていないらしいのです。
BBRのモデルですとラインを消すだけなら・・・こんな方法もあります。
クレオスのシンナーを綿棒につけて擦りますとデカールは溶けて消えます。
この方法はメイクアップのミニカーには使えません、と言うのもメイクアップのミニカーではデカールを貼った上にウレタンクリアーのコーティングが施されてデカールの耐久性が上がるように作られているからです。
BBRやMRではデカールは貼りっぱなし(彼の地では湿度が一年中同じなのでデカールの痛みが少ないと言う事情はあります)なので多湿と乾燥を繰り返す土地柄ですとどうしてもデカールが剥がれてくるのです。
まあどちらが良いのかは買われるお客様の判断なのでどちらが良いと言うつもりはありませんが・・・。
今回はたまたま助かったかな〜(笑)
何度か綿棒を取り替えまして・・・
最終的にはこんなに綺麗になりました。
しかも変なのは・・・ボンネットのフェラーリのエンブレムも同じデカールなのに残っているのは何故でしょう??
拡大して見ても結構綺麗なんですよね。
エンブレムの上と下に少し曇りがあるように見えますがあれはデカールが溶けて紺色に染まった綿棒のゴミが残っていたんです。
まだ内装を加工しなければならないためにミニカーを分解します。
と書けば1行で終わりますが壊さないように分解するにはそれなりにテクニックが必要になります(笑)
さて・・・今日は訳あって早めの終了時間となりました。
お休みなので少しゆっくりしたいのですが・・・なかなかそんな訳には行かないようですね。