名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

大河直虎 視聴率下降

2017-04-02 05:31:28 | テレビドラマ
初回こそ16.9㌫でしたが26日放送では12.9㌫と低迷しています。 . . . 本文を読む
コメント

大河ドラマ 直虎

2017-03-26 05:17:10 | テレビドラマ
井伊直親が死にドラマは直親の子井伊虎松(寺田心)=菅田将暉の時代に進んでいきます。ところで直親としの(貫地谷しほり)の間には5年間子供ができませんでした。虎松は果たして本当に夫婦の子か当時でも疑われていました。 . . . 本文を読む
コメント

大河 無念直親

2017-03-19 05:20:28 | テレビドラマ
今川の謀略にあい直親(三浦春馬)が殺されます。 . . . 本文を読む
コメント

大河ドラマ直虎 直盛

2017-03-12 05:22:55 | テレビドラマ
杉本哲太さん演じる井伊直盛は桶狭間で命を落としました。 . . . 本文を読む
コメント

土曜ワイド劇場終了

2017-03-01 05:19:58 | テレビドラマ
長らく親しんできたテレビ朝日の[土曜ワイド劇場]毎週土曜日午後9時が3月で終了します。残念です。 . . . 本文を読む
コメント

大河ドラマの直虎

2017-01-15 05:43:47 | テレビドラマ
大河ドラマの[おんな城主直虎]が始まりました。第一回の視聴率が16.3㌫と先が思いやられます。 . . . 本文を読む
コメント

本当の女城主 立花誾千代

2017-01-15 05:03:57 | テレビドラマ
大河ドラマではおんな城主直虎ですが、九州には教養、武術を備えた本当の女城主がいました。立花誾千代’(ぎんちよ)です。  . . . 本文を読む
コメント

もう一つの女城主(岩村)

2016-12-18 05:17:02 | テレビドラマ
2017年のNHK大河は[女城主直虎]ですが、ここにきて急に男でしたという資料が京都で発見され、物議をかもしだしています。NHKでは男であろうと女であろうとあくまでフィクションドラマであるから関係ないと申しております。戦国時代には岐阜県恵那市の岩村城でも女城主がいました。こちらは正真正銘の女城主です。 . . . 本文を読む
コメント

トップ5に朝ドラ3本

2016-12-12 05:33:54 | テレビドラマ
NHK朝ドラの[べっぴんさん]が視聴率を上げてきています。21㌫をコンスタントにたたき出したいます。 . . . 本文を読む
コメント

総合視聴率トップは

2016-11-23 06:37:30 | テレビドラマ
普通発表される視聴率には録画してみた場合は含まれていません。毎日新聞夕刊によると録画を7日以内に見た場合を含めた総合視聴率を発表しています。 . . . 本文を読む
コメント

真田丸冬の陣和睦

2016-11-20 05:13:16 | テレビドラマ
初戦に敗退した徳川軍は作戦を変え大筒で坂阪城の天守を狙う。たまたま1発の砲弾が天守に命中,御付きの者が多数死傷したことで、おそれをなした淀殿が和睦を受け入れることになる。12月19日のことである。和睦の条件は本丸以外の城を破壊すること。浪人を大坂城から排出。外堀を埋めることであったが、内堀までうめられてしまう。和睦交渉は徳川方―本多正純,阿茶局、豊臣方―常高院(淀殿の妹)、 . . . 本文を読む
コメント

真田丸

2016-11-13 05:12:39 | テレビドラマ
10月10日に大阪城に入場した幸村は11月15日に真田丸を完成させる。11月末大阪方は徳川の大群に囲まれる。幸村は布陣する前田利恒、井伊直孝と対戦しつつ、徳川軍を挑発した。そのころ徳川に内通した南条元忠が処刑されたが、これを隠し健在しているように見せかけた。だまされた徳川軍は12月早朝、大阪城内で火薬が爆発したのを契機に総攻めにかかるが、大阪方の反撃にあい数千人が死亡、徳川軍の完敗である。 . . . 本文を読む
コメント

好調米倉のドクターX

2016-11-11 05:25:11 | テレビドラマ
米倉涼子主演の[ドクターX]が好調です。シーリーズ4弾だが初回が20.4㌫、2回目19.7,3回目24.3,4回目も21.3㌫とこうちょうです。好調なのは米倉の力もありますが、わきを固める俳優が豪華です。岸辺一徳西田敏行、泉ピン子、吉田剛太郎といったベテランをそろえています。 . . . 本文を読む
コメント

真田丸の後藤又兵衛

2016-10-30 05:23:14 | テレビドラマ
今回の真田丸では哀川翔が演じている後藤又兵衛は幼いころ父を亡くし、黒田家に引き取られ嫡男長政と兄弟のように育てられた。成長した又兵衛は黒田8虎にも数えられるような猛将に成長、関ヶ原の合戦では東軍に付き、全身に53ヵ所の傷を負いながら東軍黒田の名前を世にしらしめたが、6年後長政と折り合いが悪くなり出奔する。初めは姫路の池田輝政を頼っていったが、長政の[奉公構]により浪人となる。大阪冬の陣に参加したのは又兵衛の子供が捕らえられたとき豊臣秀頼の力で解放されたことに恩義を感じてのさんかともいわれている。冬の陣の後、徳川家康により 凋落(播州1国を与える)されるが、断る。 . . . 本文を読む
コメント

真田丸 方広寺の梵鐘

2016-10-16 05:21:50 | テレビドラマ
真田唱幸役の草刈正雄が死んでようやく真田信繁役の堺雅人が目立ってきました。ドラマは最終局面を迎えています。家康が豊臣を滅ぼすのに因縁をつけた方広寺の鐘は今でも残っています。 . . . 本文を読む
コメント

都道府県