真田といえば真田十勇士、大河でもすでに佐助が活躍していますが、実際は講談から生まれた架空の人物集団です。でもモデルとなった人物は真田家臣団います。 . . . 本文を読む
NHKの[あさが来た]出は時代が江戸末期から明治時代ということで愛知県犬山にある博物館明治村の建物や展示物がでてきます。広い村内では丘蒸気が運行しています。明治村の経営母体が名古屋鉄道ですから、村内を走る蒸気機関車はいわば、名鉄汽車とも言えます。 . . . 本文を読む
井上真央が主演の大河ドラマの花燃ゆが低迷しながら、終盤を迎えています。低視聴率なのは井上真央が悪いからと批判を一身に受けながら、涙にくれる真央ちゃんです。真央ちゃんは悪くありません。すべて私が悪いのです。BY山一証券社長 . . . 本文を読む
明治政府発足後も依然として領地や領民は旧来の藩主が納めていた。そこで1869年1月、政府の大久保利通、木戸孝之らは薩摩、長州、土佐、肥前の各藩主を説得して領地と領民を政府に返上させた。藩籍奉還である。6月には諸藩もこれにしたがう。しかし旧藩主が知藩事に任命されたため、維新前とほとんど変わらなかった。 . . . 本文を読む
明治時代は時代は官尊罠卑の傾向が強く、ペルー事件で破産した是清が日銀に入った時にも[なぜ官界から実業界(日銀)などに?]と驚く意見が多かった。是清が東京大学で会計事務をしていた鈴木知雄を日銀に引き抜いた時にも,鈴木の母親から恨まれたそうです。夏目漱石が東京大学の講師を辞め朝日新聞に入社した時も同じような意見が出ている。現在では考えられないようなことです。 . . . 本文を読む
靖国神社の最も人通りが多いい参道の一段高いところに大村益次郎の像が鎮座している。医師であり兵学者でもある益次郎は長州藩を率いて二次長州征伐、それに続く戊辰戦争を勝利に導いたが大久保利通と対立して、暗殺される。暗殺される3か月前、戊辰戦争の戦死者を弔うための東京招魂社(靖国神社)の建立を献策していたことによるのであろう。 . . . 本文を読む
話題の映画[永遠の0]が7月31日、金曜ロードショーでノーカット放映されました。2月にはテレビ版の永遠の0がテレビ東京で放送された。どちらも録画しました。テレビ版のほうは8時間の放送でしたのでブルーレイ2枚に映画版は3時間でしたのでブルーレイ1枚でおさまりました。 . . . 本文を読む
さだまさしの自伝的ドラマ[ちゃんぽんたべたかっ!]が放映されています。元は大分合同新聞等の夕刊紙に2014年9月から15年5月19日まで連載された新聞小説です。主役の佐野雅志役には、すだ まさきが演じています。5月30日スタートで連続9回の放映です。 . . . 本文を読む
高杉晋作といえば騎兵隊、だが心だし半ばの29歳で肺結核で死亡する。高杉は22歳の時雅16歳と 結婚するが、結婚生活はわずか6、実質2年でしかない。しかも病気の高杉の看病に訪れた下関では愛人(おうの)がおりびっくり、しかし高杉の死後高杉家は東京に移住、愛人おうのは出家して梅処尼となり、高杉の墓守をする。雅とおうのは互いに交流して、晋作をしのいだそうです。 . . . 本文を読む