名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

2007-12-26 06:03:40 | Weblog
鏡餅はプラスチックで真空パックされたものが主流ですが、最近は、外から見ると、二段がさねの鏡餅ですが、中に小さな、子餅が入っているものなどがでています。

一方、普通の餅のほうは、一個一個個別にパックされています。今年買った、テレビのコマーシャルなどで、おなじみのS社のおもちは、スリットが入っています。説明書きによると、より小さく小分けできるようにスリットを入れたとありましたが、そのまま焼いた時に、食べやすいと思いました。

ところで、市販の餅は,ほとんど角餅ですが、九州などの西日本や、四国は、丸餅です。変わったところでは、香川県は丸餅で、餅の中にあんこが入った丸餅の雑煮を食べるから、驚きです。また、福井県では、餅の中に黒豆が入っています。
        ------------------

餅の中に入れるのは小豆のあんこが普通ですがあんこにも粒アンとこしあんがあります。世の中、色々な人がいて、粒アンはいいけど、こしあんはだめという人や、その逆のひともいます。トマトは食べるけど、トマトジュースはだめというひともいて、びっくりです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミサイル防衛 | トップ | 井上陽水 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事