
震災復興の第一歩の震災がれきの受け入れもほとんどの地方で断られました。放射能が帯びていない福島県以外のがれきさえ、拒否されたのです。これでは復興は遅れます。
今回の東日本大震災の最大の不幸は原発事故です。原発事故がより復興を遅らせています。福島第一原発の廃炉には40年以上かかると言われています。それに原発のゴミ(核廃棄物)の問題も解決していません。「もんじゅ」を使ったプルサーマル計画も頓挫しています。いづれ核廃棄物の埋め立て問題が起きてくるでしょう。そうなると引き受ける自治体がありません。被災地の基準値以下の震災ゴミ出さえ、引き受けるところが無い状態では原発の再稼動はむりでしょう。
原発なしでどうやって電気を作るのかといえば、日本列島の周りにあるメタンハイグレードの開発が有望ではないでしょうか。そのうちの一つ和歌山県沖のプロゼクトでは2018年度までに商業生産を目指すそうですが、水深500メートル以上の海底が開発を難しくさせている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます