
記事によると同じ成分でも効きめが違うそうです。国内にはジネリック薬品メーカーが199社以上ありますが、これらほとんどののメーカーでは韓国、中国、インドのメーカーから輸入した薬の原液をそのまま使かっているそうです。これらの海外メーカーの中には下水廃油から薬の原液を製造したメーカーや法令違反で摘発されたメーカーも含まれています。
高血圧、糖尿病から抗がん剤までジネリック医薬品は臨床試験や原産国表示の義務がないそうです。
わが国では先発薬に比べて価格が6割のジネリック薬に急激に切り替わっています。昨年50%を超えたジネリック薬を20年度の早い時期までに割合を80㌫以上に高めようとしています。
安全性やききめが低いジネリック薬の促進はかえって医療費を引き上げるのではないでしようか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます