名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

弘前城、70メートル移動

2015-10-25 04:55:12 | 文化

弘前城は全国で12しかない既存天守の1つであるが、創建時の天守は5層であったが落雷により焼失、現在の3層3階の天守は文化7年(1810)に再建されたものである。

最初の城は初代藩主津軽為信が計画して、2代信杖が築城,三層の堀と本丸、二の丸三の丸、四の丸、北の郭、南の郭で構成された南北1キロ、東西630メートルあり、東京ドーム11個分の規模であった。築城時4万7千石の城としては巨大であった。

春には桜が埋め尽くし、内堀の堀は桜の花びらでピンク色に染まる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  NUM-NUM GIRLS(ナムナムガ... | トップ | 岐阜基地航空祭へ行きました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化」カテゴリの最新記事