名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

一式陸攻 ②懲罰勤務

2013-01-12 01:04:40 | 映画、演劇

 1943(昭和18)年4月18日

山本長官の行動予定

午前6時ーラバウル基地出発してブーゲンビル島などの前線基地を視察する山本長官のスケージュールは4桁の暗号数字で視察先に無線で知らされていたが、米軍はこの暗号電報を全て解読して、当日16機のP-38戦闘攻撃機でブーゲンビル島ブイン上空でまちかまえて、2機の一式陸功を撃墜した。


 

生還したゼロ戦6機のパイロット運命は悲惨であった。懲罰的な連日の出撃命令が下り、4名がソロモン沖の上空で憤死、一人が鹿屋基地上空の空中戦で死亡、残りの一人は空中戦で右手首を失った為、日本に護送され、命はたすかった。この懲罰的な勤務は現在社会に通じるものがあります。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶴ヶ城 白虎隊 (詩吟入り) | トップ | 嘉手納基地にオスプレイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画、演劇」カテゴリの最新記事