
ヘリが出動した場合、後で請求書が来るのですか?。
災害時に出動するのは消防関係、警察関係、あるいは海上保安庁や自衛隊、などがあります。
消防の場合
全国の消防本部には75機のヘリがあり、西日本豪雨の時は岡山、広島、愛媛、高知のヘリが出動しています。では費用はというと基本的に無料です。
費用が掛かる場合は民間機を利用した場合です。民間機を利用するのは山岳救助の場合が多いいようです。山岳救助の場合はまず公的なヘリが出動します。この場合は無料です。公的なヘリの捜索が打ち切られた場合民間機を要請する場合があります。この場合は実費が必要です。1分1万円、つまり1時間飛ばすと60万円になります。山岳救助の場合これ以外に民間の山岳救助隊に支払う費用が数百万円になることもあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます