名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

ドリンク剤は薬?

2018-07-18 05:41:58 | どうでも良い知識

日本人は年間一人で30本以上飲むといわれる栄養ドリンクですが、効くのでしようか。そもそもドリンク剤には駅の売店などで清涼飲料として売られているものと薬局や薬店で売られる医薬品ドリンクがあります。

清涼飲料水ではオロナミンC、リアルゴールド、デカビタ、タフマンなどがあり、医薬品ではリボボビタンD、チオビタ、新グロモント、などです。

清涼飲料系では元気が出るとか、スタミナが付く程度は表現できますが、医薬品系のドリンクのように肉体疲労回復とか栄養補給などの表現はできません。

そうはいっても、当初オロナミンCは医薬品で許可をとろうとしたのですが、炭酸を含んでいたので清涼飲料で発売した経緯があります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花火のなぞ | トップ | 脇役が主役に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

どうでも良い知識」カテゴリの最新記事