名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

浅草、浅草寺

2012-05-23 04:25:41 | 文化

 ←雷門

浅草寺の総門。右側に風神像、左に雷神像が配置されている。1865年に消失、現在の門は1960年松下幸之助によって再建された鉄筋コンクリート製です。

仲見世通り↑ 雷門から仁王門までの300メートル区間。元禄年間(1688から1704)浅草寺境内の掃除賦役を課せられていた人々に、ここに店を出す特権を与えたのが、仲見世の始まりです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スカイツリーが開業します | トップ | 米国の無人補給機ドラゴン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化」カテゴリの最新記事