
京都にある世界遺産の下賀茂神社では5月からクレジットカードや電子マネーでお守りや記念品の購入が可能びなりました。外国人参拝者のニーズにこたえるためと申しています。
お賽銭をキャシュレスで供えられる神社も岐阜県にもあります。高山の護国神社です。賽銭箱のQRコードを読み取ることで決済できます。そのほか二条城ではクレカと電子マネーのほか中国のアリベイなどのQR決済を導入しました。
こんな動きに待ったをかけたのは京都の寺院です。約1000の寺院が所属する京都仏教界はキャシュレス決済反対を叫んでいます。
電子マネーによる見えるかが税金対策上不利になるからです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます