名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

私とパソコン⑧ トラブル編

2007-10-05 05:59:06 | Weblog
使い始めて、3年たった、ある日、5のキーが打てなくなりました。5のキーを押しても、表示がでなくなりました。

しかたがないので、goと打って、5に変換して使っていました。


5のキーを外して、エアスプレーで掃除をしてもだめでした。いろいろやってもだめだったので、販売会社に電話しました。保障が切れていたので、見積もりは、21800¥に消費税がかかるとのことでした。

あまりにも高いので,うちわけを聞くと、部品代(キーボード)が1800¥、20000¥が交換手数料だそうです。高すぎるので、しばらく、考えさせてくれといって、電話をきりました。

3万円で買ったパソコンに、2万円の修理代は払えません。そんなわけで、しばらくは、goと打って5に変換していました。

ある日、パソコンショップでパソコンを見ていると、その傍らに、キーボードがたくさんあるではありませんか、安いのは、980¥からありました。そこで、980¥のキーボードを買いました。うちに帰り、さっそく、私の、ノートパソコンに、接続しました。

ためしに、打ってみると、5がでました。それ以来、ノートパソコンに980¥のキーボードをつないで使っています。 ⑨につづく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 修理代って高いですねえ | トップ | 名古屋市緑区有松の天満社の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事