中部地方の官民一体となって常滑沖に、作った空港ですが、風の影響を受けるわ、雪の影響を受けるわで、なんともなりません。調査はしたのでしょうかねえ。
今日の場合は横風の影響ですが、この空港は雪にも弱いところがあります。常滑半島は、愛知県でも、渥美半島とならんで、気候が、年中温暖です。ところが今回、空港をつくった、常滑沖はちょうど、伊吹おろし通り道で、日本海側の雪がモロに、流れ込んできます。そして、大雪になります。名古屋の平地がなんともないのに、温暖地のはずの、常滑沖の空港は昨年はなんどか、閉鎖されました。
これって、失敗ではなかったのですか。横風用の、2本目の滑走路を、中部の政財界は望んでいますが、それで解決しまうかねえ。
今日の場合は横風の影響ですが、この空港は雪にも弱いところがあります。常滑半島は、愛知県でも、渥美半島とならんで、気候が、年中温暖です。ところが今回、空港をつくった、常滑沖はちょうど、伊吹おろし通り道で、日本海側の雪がモロに、流れ込んできます。そして、大雪になります。名古屋の平地がなんともないのに、温暖地のはずの、常滑沖の空港は昨年はなんどか、閉鎖されました。
これって、失敗ではなかったのですか。横風用の、2本目の滑走路を、中部の政財界は望んでいますが、それで解決しまうかねえ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます