名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

北海道の十津川村(町)

2011-10-16 02:53:01 | 社会

奈良県十津川村は面積672平方キロと奈良県の5分の一を占める、日本一の面積の村です。その十津川村は四方を山に囲まれた96パーセントが山林の村です。今でこそ観光名所になっている谷瀬のつり橋(高さ54メートル、長さ297メートル)も以前は村人がお金を出し合って作られた丸木橋でした。この、生活の為の橋も、十津川の反乱のために流され、人々を苦しめました。

明治22年の水害から100年以上たった今でも「中山くずれ」の大崩落のあとが見られます。また、「大畑どろはそのときの水害でできた湖です。」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乾電池あれこれ | トップ | 飛行機(787)でもウォシュレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事