名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

女性も大腸がん

2011-09-15 05:43:19 | 健康
食事の欧米化とともに大腸がんが増えています。大腸がんといえば男性のがんのように見えますが,以外にも女性のがん死亡率1位は大腸がんです。 . . . 本文を読む
コメント

直流電力送電網

2011-09-14 06:00:10 | 社会
太陽光発電にご熱心な孫正義さんが、新に、北海道から九州まで2000キロにわたる直流送電網を作ったら、今の50Hz、60Hz問題は解消すると,提言しました。しかし,そんなことは無理です。 . . . 本文を読む
コメント

中秋の名月でした

2011-09-13 05:51:44 | 人物
昨夜は天気もよく、中秋名月が堪能できました。身近な月は、何時の時代にも人々の心をなごませるものです。時はさかのぼる事、江戸時代の鉄砲鍛冶の国友一貫斎はなんと、反射望遠鏡を作り、月を観測しています。 . . . 本文を読む
コメント

就学旅行異変

2011-09-12 06:34:06 | 社会
福島原発事故から半年たちましたが、依然厳しい状態が続いています。その福島原発事故の影響をもろに受けているのが、福島県の観光施設です。修学旅行関連施設も例外ではありません。たとえば修学旅行専用に作られている旅館などは一般客も受け入れられず、苦戦しています。 . . . 本文を読む
コメント

砂の器の列車

2011-09-11 06:12:39 | 文化
松本清張の「砂の器」がテレビで放送されています。二日連続で放送される大作で、本日夜9時から後編が放送されます。 . . . 本文を読む
コメント

深層崩壊マップ

2011-09-10 05:55:54 | 社会
台風12号に襲われた紀伊半島の市町村では甚大な被害が出ています。台風が過ぎ去った後には深層崩壊によって出来た、巨大なせき止湖なるダムが出来、下流域の人々を不安に陥らせています。このせき止湖は斜面が広範囲にわたり深層部から崩壊する、深層崩壊によって作られました。 . . . 本文を読む
コメント

名古屋の敬老パス

2011-09-09 05:36:54 | 社会
9月19日は敬老の日です。名古屋市には65歳以上の希望者に敬老パス(年間千円~五千円の負担金が必要)が配布され、市営のバス、地下鉄が無料で利用できます。1973年の導入時には負担金も無かったのですが、2004年からは、所得に応じて、負担金が必要になりました。そして今度は仕分けの対象になっています。 . . . 本文を読む
コメント

中部電力はメガソーラー発電もやっています。

2011-09-08 05:38:44 | 電気
浜岡原発停止で電力需要がひっ迫している中部電力ですが,メガソーラ発電所も次々と稼動させています。1月には長野県にメガソーラーいいだ(出力10000kW)を10月には出力7500kWのメガソーラたけとよ、をさらに出力8000kWのメガソーラーを静岡県に建設する予定です。写真はメガソーラーたけとよです。 . . . 本文を読む
コメント

食欲の秋ですが、ダイエット始めます

2011-09-07 06:05:36 | 社会
食欲の秋ですが、ダイエット始めます。 . . . 本文を読む
コメント (1)

宅建に合格してもーーーーー

2011-09-06 05:35:29 | 社会
宅建試験に合格して、いざ宅建業を始めようとする場合には営業保証金(主たる事務所は1000万円、その他の事務所は500万円)か弁済保証金を供託しなければなりません。宅建業で損害を受けた者の保護する為だそうです。 . . . 本文を読む
コメント

大河ドラマはいよいよ関ヶ原の戦いへ

2011-09-05 05:52:48 | 歴史
NHKの大河ドラマも、いよいよ来週は15万8千人が戦った関ヶ原の戦いです。時は、慶長五年(1600年)9月15日関ヶ原は前夜からの雨は上がったものの、深い霧に包まれていた。 . . . 本文を読む
コメント

べりサインセキュアドシ-ルが付きました

2011-09-04 05:58:30 | パソコン
私のブログはSU3824又は名古屋の絞りマンで検索できますが、最近べりサインが付きました。ウイルスに感染していないことを証明するマークだそうです。  . . . 本文を読む
コメント

豪雨と土石流で消えた村

2011-09-03 06:53:31 | 社会
台風12号が四国沖を北上中です、各地で被害が出ています。かって、昭和40年の台風24号の豪雨で、福井県の西谷村は消滅しました。豪雨と土石流で村の9割が埋まり、壊滅的な被害をうけました。今ではダムが建設され、麻那姫湖キャンプ場になっています。このダムのおかげで、平成16年の福井豪雨のさい、大野市は無事でした。 . . . 本文を読む
コメント

第34回 隅田川花火大会 (2011/8/27)

2011-09-02 05:41:57 | 文化
開催が危ぶまれた隅田川花火大会が1ヶ月遅れで開催されました。 . . . 本文を読む
コメント

リモコン万能時代

2011-09-01 05:59:30 | 電気
私たちの周りの電気製品はリモコンによって操作されるようになりました。テレビに始まり、エアコン、照明器具などリモコンだらけです。 . . . 本文を読む
コメント

都道府県