美容には関心ありませんがTBCと森永乳業がコラボした健康飲料水をかってきました。鉄分∔カルシューム.亜鉛という文字に惑わされて買ってしまいました。98円でした。 . . . 本文を読む
北海道電力が申請していた家庭用電力の再値上げが値上げ率を下げて認可されました。来月から家庭向けが15.33㌫、企業向けが20㌫値上げです。ただ冬場の電力需要に配慮して、2段階の値上げで対応します。11月から3月までは上げ幅を抑えるそうです。認可申請がいらない企業向けが20パーセント値上げすると中小企業は大変です。 . . . 本文を読む
4月に消費税があがるとほとんどの店が税別価格表示です。税別価格表示のほうが金額を安く表示できるので、一見安いように見えるので、税別表示が多い伊野でしよう。ただ多くの小売業が採用する税別表示はレジにて、8パーセントの税が課税されるため、安売りにだまされたと感じる消費者も多いい用です。 . . . 本文を読む
千 利休(1522-1591)堺の魚問屋、田中与平衛の子として生まれ、織田信長に取り立てられ、天下一の茶頭となる。信長の没後も秀吉の茶頭となり引き続き政治の世界でも影響を及ぼす。次第に内政、外交、軍事にも影響を及ぼすようになる。大阪城を訪れた大友宗麟が豊臣秀長から[内々の事は宋易(利休)に広儀のことは私に] と耳打ちされたエピソードは有名である。この利休も秀吉の逆鱗にふれ切腹命令がでたあと、前田利家などの大名が除名嘆願した。一言の弁明もなく利休は70歳で切腹、その首は京都一条戻橋でさらされる。 . . . 本文を読む
それにしてもまた週末に台風がやってきます。18号に続いて19号も日本列島を直撃しそうです。おまけに中日ドラゴンズが4位に終わり、クライマックスシリーズ出場を逃しました。優勝できなくてもクライマックスシリーズに出場すれば名古屋の百貨店や商店はこれに便乗して、大売出しをするのですが、これがありません。これだけで、数百億円のマイナスです。これでは景気は良くなりません。 . . . 本文を読む
スーパーでキッコーマンのしぼりたて生醤油が特売でしていたので買ってきました。何種類かあるようですが塩分控えめとしぼりたて生しょゆの2種類が売られていました。とりあえず搾りたて生醤油のほうを買ってきました。税別228円でした。二重構造容器で開栓後90日間鮮度保障だそうです。 . . . 本文を読む
世間では糖質制限ダイエットがはやっているみたいですが、自分には無理だと挑戦したことがありません。それは米好きだからです。ところが先日のテレビ愛知の[主治医が見つかる診療所]を見てでこれならやれそうだと思いました。 . . . 本文を読む
1590年秀吉は天下統一の総仕上げとして関東の北条氏をせめた。周囲を囲まれた北条方は籠城か降伏かで議論が分かれ延々と議論したが結論がでなかった。これが今に言う小田原評定である。 . . . 本文を読む
有松天満社の秋祭りが10月5日に行われます。天満社の沿道にはたべもの屋台が埋め尽くします。ただ去年と違うのは火を使う屋台には業務用の消火器の備付が義務づけられたことです。これは昨年の京都福知山の屋台事故をうけてのことです。 . . . 本文を読む
日清食品トいえばカップーヌドルなどインスタント麺業界のトップメーカーです。その日清が主力製品の1月値上げを表明しました。250種類の製品を平均8パーセント値上げげするそうです。トップメーカーが値上げすれば中小のメーカーも追随するのは目に見えています。我々庶民の負担は一段と大きくなりそうです。 . . . 本文を読む