名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

今年もリンゴ

2023-11-14 05:23:05 | 節約
故郷納税をしました。今年もリンゴにしました。リンゴはリンゴでも今年は青森県の五所川原市のリンゴです。リンゴといえばやはり青森ですから、初めて青森のリンゴにしました。私の場合九州の田舎にお歳暮がわりにふるさと納税のお礼の品を送ってもらいます。さてそのリンゴですが今年は名古屋でも結構高い。納税先はネットで調べて青森のリンゴにしました。訳ありリンゴ(サンふじ)10キロ入りが3ケースです。なんとお値段16 . . . 本文を読む
コメント

プリンター故障 その2

2023-11-13 06:35:37 | パソコン
日を改め、もう一度掃除しました。掃除といっても緑のつまみを2,3回往復刺さるだけです。そしたら治りました。とりあえず印刷できます。年賀状はあと住所印刷だけです。 . . . 本文を読む
コメント

プリンターが故障?

2023-11-12 05:07:40 | パソコン
年賀状を印刷中にプリンターが停止しまして、メッセージが出ました。5年前に買ったレーザープリンターです。故障メッセージはドラムユニットを取り出し、コロナワイヤーを清掃してください。ブラザーのサイトでは機種別に掃除の仕方が絵入りで大まかに出ていましたので、ドラムユニットを取り出し、緑色のつまみを2,3回往復させ掃除しました。これでOKだと思い。試し刷りをしようとしましたが、またまたメッセージが出ました . . . 本文を読む
コメント

27年末で直管蛍光灯製造輸出入を禁止

2023-11-11 05:57:22 | 電気
スイスで開幕した水銀に関する国際会議で、直管蛍光灯の製造販売,輸出入が2027年末で禁止されることが決まった。すでに丸形蛍光灯は25年末までに製造。輸出入の禁止が決まっている。日本の大手メーカーのパナソニックは19年3月で東芝は17年3月に製造は終わっています。今日本のメーカーで製造しているのは2社だけです。尚製造は中止されますが、ご家庭では27年以降も使えます。しかし蛍光灯の寿命は長いもので1万 . . . 本文を読む
コメント

納豆せんべいもらう

2023-11-10 07:15:03 | 食品
茨木県の水戸といえば、なっとう納豆といえば水戸です。知人から水戸土産の納豆せんべいをもらいました。市販の納豆パックより一回り大きいパックに納豆せんべいが1枚づつ個別包装されています。知人から納豆の土産だと渡されたので、そのまま冷蔵庫へ入れておきました。ご飯にかけて食べようと包装紙を剥すと!、せんべいではありませんか。そお言えば、納豆にしては少し軽いと思っていました。まさかせんべいをご飯に乗せるわけ . . . 本文を読む
コメント

高野山は広い

2023-11-09 05:49:01 | 旅行
高野山真言宗草本山 金剛峯寺を約して高野山と呼んでいますが大きく分けると3つにわけられます。檀上伽藍、墓所、奥之院です。墓所と奥の院はイヤホーンガイド付き案内人が90分間案内してくれました。空海上人がいまだに暮らしているという奥の院に通ずる橋からは写真撮影は禁止です。この奥の院に通じる橋の手前には一日2度運ばれる食事を作る社があり、なぜかしめ縄が入り口の上部に飾られています。空海上人の食事を運ぶと . . . 本文を読む
コメント

固定電話が変わる

2023-11-08 05:16:34 | 社会
固定電話が2024年1月1日より変わるそうです。NTT西日本サポートセンターからご案内のはがきが届きました。主な変更は来年の正月から電話料金が全国一律3分9.35円になることです。今までは深夜割引きや休日割引が無くなり、どこにかけても国内通話が3分9.35円になるそうです。私の場合名古屋から九州に電話をするのに、市外局番の前に0033をつけて電話すると割引になるサービスを利用していました。0033 . . . 本文を読む
コメント

年賀状造り始める

2023-11-07 05:44:15 | 社会
郵便局で絵入り年賀はがきを買ってきました。今年はいつもの干支版からディズニーキャラの絵入りまで十数種ありました。それどれ絵柄によって3枚入りとか5枚入りがあります。定番商品は5枚入り600円。少し高額なイラスト入りが3枚400円。来年の干支の辰が銀色になった商品もあります。こちらが一番高額です。私は5枚600円と3枚400円の年賀はがきを20枚ばかり買いました。最盛期に比べると枚数は大幅に減少しま . . . 本文を読む
コメント

全ての元凶は円安だ

2023-11-06 05:28:56 | 政治
岸田総理の肝いりで、17兆円前半の経済政策が発表されましたが、これ以上の円安が続けば、、経済効果は帳消しです。政策の目玉が扶養家族を含め一人当たり所得税3万円、住民税1万円の定額減税です。それも来年の6月というではありませんか。物価高の元凶は円安です。政府日銀の一つ覚えは、過度な円安は容認できないと記者会見するだけです。足元は1ドル150円の円安水準です。円買い介入の警戒感から、膠着状態が続いてい . . . 本文を読む
コメント

御所の郷でお茶

2023-11-05 05:45:07 | 食品
高野山旅行の帰りに京奈和自動車道路御所南パーキングでトイレ休憩を取りました。そこには地域振興施設の御所(ごせ)の郷が併設されていて、地域の農産物が販売されています。フードコートにはやまとがもを使ったかもどんやスタミナラーメンが一押しです。私は農家手作りのほおじ茶を買いました。市販されているほおじ茶とは違い、葉っぱが開いたままです。 . . . 本文を読む
コメント

郷ひろみは見たくない

2023-11-04 05:00:23 | 映画、演劇
WEB女性自身が20代から60代の男女500人を調査した結果なんと1位は郷ひろみ、昨年はデビュー50周年、紅白出場白組最多の35回を誇っていますが、飽きられたのでしようか。郷ひろみが歌う曲といえば1984年にリリースされた2億4千万の瞳エキどドチック.ジャパンを6階紅白で熱唱している。2015年からは1年沖なので、今年出れば間違いなくジャパーンでしよう。ちなみに2位は関ジャニエイト。3位は山内啓介 . . . 本文を読む
コメント

何と半数が65歳以下

2023-11-03 06:33:19 | 社会
最近は分譲マンションや一軒家での孤独死が問題になっています。孤独死するのは70とか80歳のお年寄りと思われますが、意外にもその半数近くが65歳以下なのです。会えば挨拶をするが、隣近所との付き合いが希釈になっていることも原因です。孤独死の平均年齢は62歳で半数が65歳以下だそうです。孤独死が出た場合、賃貸なら大家さんが親族などの緊急連絡先を把握していますが、一軒家で近所付き合いがないと緊急連絡もでき . . . 本文を読む
コメント

マーボ3種類

2023-11-02 05:30:57 | 食品
最近の値上げラッシュにはまいります。私が良く食べるインスタント食品の一つが丸美屋のマーボ豆腐の藻です。以前は100円〜128円ぐらいでしたが今は178円と高騰しました。そんな時に目に入ったのがグリコのマーボ豆腐です。肉豆腐二人分税込み88円です。しかし不味い、二度と買う気にはなりません。丸美屋のマーボ豆腐の素は安売りで税込158円で今でも買えます。丸美屋にはプライベートブランドでイオンなどの提供し . . . 本文を読む
コメント

添乗員もブラタモリ

2023-11-01 06:02:47 | 旅行
今回の旅行では小さな旅行会社を利用しました。表紙の写真は檀上伽藍の中心根本大塔です。そんなわけで、添乗員は普段事務系のお仕事をしている女子社員が添乗しました。なんでも先輩社員と2日前に高野山を訪れたそうです。そして、以前放送したブラタモリの高野山遍を見て勉強してきたそうです。世界遺産の高野山はなぜか外国人の旅行者が多いい。外国人の目的は紅葉もありますが、2大目的の一つが松葉が3本ある三鈷の松である . . . 本文を読む
コメント

都道府県