1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

編み物の魅力(5)実用性

2019-05-22 08:07:26 | あみもの
作ったものを使うことができるのも、編み物の魅力のひとつ。

マフラーや手袋など、簡単なテクニックで他では売っていない、手に入れることができないものを作ることができます。

イサガーのドミノ編みリストウォーマー。
最近は、センスの良いキットが多く販売されていますので、それを使うのもいいと思います。

何かを編もうと思ったのに、最後まで編めなかった😂という経験のある方も多いかと思います(わたしもよくやる…😅)。
それは、たぶん、ひとりで編むことに飽きてしまうから。
誰かと一緒に編んで、進捗具合をシェアすることで、楽しく最後まで編めるようになるものなんです。
自分のペースで編む「ゆるっとニットカフェ」、「はじめてさんのためのプライベート編み物レッスン」で、編む楽しさを感じてくださいね😃



レッスン参加者の作品。
初心者さんでしたが、次の回までにコースターを2枚も編んでこられました。
すごい進歩!


*****
次回のゆるっとニットカフェは、5月25日(土)開催です。

日時:5月25日(土)10:30〜
場所:神戸市 住吉・御影周辺
参加費:初回お試し1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。
参加対象:基本の編み方ができる方(はじめての方には、別途レッスンがあります。お問合せください)
お申込みは、n4sisters[at]gmail.com にお名前・お電話番号をお知らせください。
折り返し、場所などの詳細をご連絡いたします。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。