空手教室水翔塾

雪深い新潟県の里で活動しています。

第29回新潟県スポーツ少年団総合体育大会

2009年08月24日 | 大会

2009823日 阿賀野市ささかみ体育館<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

今回のスポ少大会は、お盆休みなどでいつもより少ない練習時間だったけど、想像以上に子ども達は頑張りました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

小学1,2年生男子 個人形<o:p></o:p>

そうた 3回戦進出(ベスト8)

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

ゆうま 1回戦敗退

<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

小学3,4年生男子 個人形<o:p></o:p>

ふみや 3回戦進出

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

りょうじ 2回戦敗退(1回戦シード)

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

りゅうじ 1回戦敗退

<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

小学3,4年生女子 個人形<o:p></o:p>

りな 2回戦進出

<o:p></o:p> 

あやね 2回戦進出

<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

小学5,6年生男子 個人形<o:p></o:p>

たけき 2回戦進出

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

こうへい 2回戦敗退(1回戦シード)

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

きり 1回戦敗退

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p>たかとし 1回戦敗退</o:p>

<o:p><o:p></o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

かいと 1回戦敗退<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

小学5,6年生女子 個人形<o:p></o:p>

はるか 3回戦進出

<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

中学生男子 個人組手<o:p></o:p>

こうや 1回戦敗退(右の選手)

<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

小学生団体形<o:p></o:p>

水翔塾貝野チーム(はるか、あやね、りな、かいと、たけき) 2回戦進出

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

水翔塾田沢チーム(こうへい、きり、たかとし、ふみや、そうた) 1回戦敗退

<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

小学生団体組手<o:p></o:p>

水翔塾貝野チーム 2回戦進出(左の選手がかいと)

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

 水翔塾田沢チーム 1回戦敗退<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動をありがとう! 日本文理ナイン

2009年08月24日 | その他

もうダメだ 9回表2アウト 点差は6点<o:p></o:p>

 

テレビで観戦しながら、肩の力ががっくりと抜けた<o:p></o:p>

 

でも彼らは全く諦めていなかった<o:p></o:p>

 

次の打者につなげる 絶対に逆転できる

ぶんそんな心境だったんだろう。<o:p></o:p>

 

最後の最後で勝利の女神は中京大中京へ微笑んだけど… <o:p></o:p>

今日の決勝戦  王者は中京だけど主役と記憶は何と言われようが日本文理です

 

<o:p>


 8月25日の朝刊

 

</o:p>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦の朝

2009年08月24日 | その他

ご存知のとおり、甲子園では新潟県代表の日本文理高校が決勝戦に進出しました。<o:p></o:p>

今年の夏まで甲子園での「都道府県別で最下位の勝率の新潟県」の代表がです<o:p></o:p>

 

今朝の新潟日報の紙面は大開きで1面に文理ナインが載っています。<o:p></o:p>

 

 

せめて初戦突破を…の県民の期待以上に、彼らは始めから全国制覇のみを狙って練習に明け暮れたのだと思います。

頑張れ日本文理 心の底から応援しています。<o:p></o:p>

でも、相手は中京大中京。私の母校・中京大学の付属高だもんねぇ。今日は複雑な心境でテレビ観戦します<o:p></o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする