すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

しじみみそ汁の素で・・

2017年12月11日 | 
しじみみそ汁の素で雑炊を食べてみたら美味しかったので ラーメンやそうめんも試しに食べてみました・・

みそとその他の材料が別々に入っているタイプなので 別々にも使えます・・



ラーメンはみそも使い しじみみそラーメンです・・

スープはは二つの袋を丼に入れて 熱湯をそそぐだけ・・(一袋はみそ汁お椀一杯分なので 麺の量で変える)

そこに茹でたラーメンを入れる

葱とわかめが袋に少し入っているので 少し葱とわかめを足してみました

しじみの出しが出た あっさり和風ラーメンで ご年配の方に胃もたれせず良いかもしれません・・



具の入っている袋だけを利用して 温かいそうめんを食べてみました・・

具だけを丼ぶりに入れ 熱湯をそそぎ しょう油を加えて味を調節する

(これで澄まし汁としても利用できます)

茹でたそうめんを入れ わかめと葱を少し(しじみの味で食べたいので具は少し)入れる

そうめんだけ茹でれば すぐに食べられ良いですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙「歌ってね・・」冬の歌

2017年12月08日 | 絵手紙関連
昔 歌声喫茶というところがあって ドリンク片手に みんなで一緒に歌うというものでしたが それに似たような教室などもあるようです・・おなじみの曲 童謡などを歌っているようです

昔は主に若者がフォークソングなどを歌っていたように思いますが あれから40年 今では中高年になられた方々が 大勢集まって歌っています・・

童謡だと知っている歌ですので すぐに歌えますね・・

大きな声で歌うと気持ちが良いです・・先日TVで湯川れい子さんが「歌えば全身の細胞が生きかえる」とおっしゃっていました・・

消しゴム版画で年賀状を作ろうかと思って とりかかりましたが 「歌ってね・・」版画の方に行ってしまいました・・

日本絵手紙協会のボランティア部に送ろうと思います・・こんな絵手紙を見かけたら 歌ってください・・今回は冬の歌を3枚彫りました・・

「ペチカ」は3番の歌詞を入れてみました・・こんな歌詞があったとは初めて知りましたが しゃれた歌詞ですよね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みしらず柿で・・

2017年12月07日 | 
毎年みしらず柿が食べられる季節がたのしみです・・食べきれないからと頂くこともあり 料理に使うこともあります・・

大根とみしらず柿の酢漬け

大根を薄いイチョウ切りにして 切った柿とビニール袋に入れ 酢と塩少々を入れて漬ける

半日ほどで 食べられます

砂糖を使用しなくても みしらず柿の甘味で美味しい・・「見た目もきれいで さっぱりしているので お正月にも これ作ろうかな・・」・・



みしらず柿のポテトサラダ

マッシュポテトとみしらず柿を マヨネーズで和えただけ・・ポテトサラダに入る材料が変わると 美味しさもいろいろです・・
(マッシュポテトは少な目に)

初めて食べたけれど みしらず柿の甘味がでて美味しく まとまって取りやすくなります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩鍋の残り汁で煮物

2017年12月06日 | 
鮭の旨味が出た石狩鍋の美味しい汁が残っているので 大根を煮てみました・・

頂いた大根がやわらかくすぐに煮えて美味しい・・毎日のように登場します

味は何も足さず 残り汁で 大根 人参 キャベツ さつま揚げ 油揚げを入れたごった煮・・出しがしっかりでているので 具に味がしみて美味しい・・

かたいキャベツもやわらかくなります・・

砂糖は使わなくても野菜の甘味で美味しいです

煮物は良いですね・・



鍋に入れたじゃがいもが美味しかったので まだ少し残っている汁で じゃがいもを煮てみました

煮崩れるようになるまでやわらかく煮ると 味もからまって じゃがいもだけでも美味しいです・・



石狩鍋の残り汁が美味しいので 捨てずに使い切りました

お粗末様です・・見て下さりありがとうございました・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋が美味しい季節です・・石狩鍋にしました・・

2017年12月05日 | 
寒い時は鍋が良いですね・・TVで北海道で良く食べる石狩鍋が放送されていて 美味しそうなので食べたくなり作ってみました・・

鍋に入る野菜は 北海道で良く作られているじゃがいも 玉葱 キャベツが入るようです・・

味は味噌と酒粕 昆布だし 

生鮭の切り身とアラを入れるようです・・頭は売ってなかったので 塩鮭の骨とエラのところ(パックに入って売っていた)を入れてみました・・

玉葱とキャベツの野菜の甘味も出て とてもコクのある味です・・(じゃがいもはやわらかくなるまで煮る)

もともと漁師飯だそうで 寒いところで食べて 体が温まる鍋なんですね・・

アラから出しが出て 汁が濃厚で美味しくなり アラについている身が美味しいので食べるらしい・・

しめはラーメンで食べていたので しめまで待てず ラーメンも一緒に食べました・・

ラーメンを食べるために 汁を多めに作りました

この汁はとても美味しいので 次の日に 雑炊などにしてみようと思います・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする